こんにちは!株式会社アビックシステム採用担当です。
本日は、xR事業部の土居さんにインタビューをしてまいりました。
- 第二新卒として、異業種からIT企業に転職した経緯
- アビックシステムで働く魅力
- アビックシステムが求める人材像
についてお話ししてまいりますので、異業種からIT業界に転向したい方や、未経験もしくは経験歴は短いけれど、今後システムエンジニアとしてキャリアを切り拓きたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
xR事業部 土居さんプロフィール
愛媛県出身。新卒で大手金属加工会社に入社し、広島工場に4年間勤務。その後、AIに興味を持ち、退職してITの専門学校に進学。2023年、株式会社アビックシステムにエンジニアとして入社し、xR事業部に配属。現在は、自宅で使えるVRゴルフ練習システム「EnonoGolf」の開発に携わっている
もともとITとは関わりのない企業に勤めていた土居さんですが、IT業界へ転職を考えた経緯を教えてください。
高校卒業後は、担任の先生からの紹介もあり、広島の大手金属加工会社に入社しました。入社当初は、自分の将来について改めて考える機会は少なかったものの、しばらくすると現状に対する焦りが出てきたんです。
キャリアについて悩んでいた際、書店で手にしたのがAIに関する本でした。その内容は、Pythonとよばれるプログラミング言語を使用して、簡単なAIを作ってみるというもの。
本に沿って、自身でプログラムを構築するうちに、徐々にITのおもしろさにはまっていきました。
そして、自分自身の興味関心が高く、将来性のあるIT業界であれば、自分の力を最大限発揮できるのではないかと考えたんです。それから会社を退職し、エンジニアとしての基礎力をつけるためにITの専門学校に進学しました。
卒業後は、IT企業の中でも、「自社開発を行っている会社」に絞って、就職活動を行いました。その中で目にとまったのが、「VRゴルフレンジ(現EnonoGolf)」と呼ばれるVRゴルフ練習システムを開発するアビックシステムでした。
当時の私には、VRに関する知識は全くありませんでしたが、最先端の分野であるVRサービスに関わるチャンスがあると思い、アビックシステムへの入社を決めました。
入社後すぐに、新入社員向けの研修があったそうですね。具体的には、どのような内容を学ぶのでしょうか?
新人研修では、未経験者でも配属後に順調なスタートがきれるよう、ITやプログラミングの基礎を3カ月間みっちり学びます。
受講者の約半分は未経験者のため、易しい内容からスタートし、徐々に難易度が上がるイメージです。研修後すぐに、実務レベルまで到達することは難しいものの、基礎知識をつけて、「エンジニアとしてのスタートラインに立つ」という意味では、非常に有意義な研修でした。
また、研修にはアビックシステムの社員だけでなく、同業他社の新人社員約40名も参加します。今後IT業界で活躍するであろう、同世代の仲間と切磋琢磨しながら学べたことも、大きな経験となりました。
その後は、半年間のOJT期間を経て本配属となります。私の場合は、専門学校でITの基礎知識があること、入社前からアルバイトでアビックシステムのVRゴルフレンジに触っていたこともあり、OJT期間中から実務にも携わらせてもらっていました。
とはいえ、アビックシステムでは、IT業界未経験でも活躍している社員がいます。学びたいという気持ちがあれば、新入研修のように、サポートしてくれる制度や風土が整っていると感じます。
入社後1年が経過しましたが、入社する前と現在とでギャップがあれば教えてください。
私の場合、入社前と後では大きなギャップはありませんでした。
「自分が挑戦したいこと」を尊重してくれるという会社の印象は、今でも変わりません。
実際の業務が始まってからも、エンジニアとして裁量権を持ちながら、チャレンジできていると感じています。
例えば、会社から「既存のサービスに新しい機能を付加して欲しい」というタスクを与えられた場合、プロジェクトの目的は共有されますが、方法については細かい指示がありません。そのため、数あるパターンの中から、自分が最適だと思った方法でアプローチができるんです。
もちろん、途中で上司に相談しながら、より良い成果物を作るための提案は怠りません。
入社歴や年齢に関係なく、良い意味で任せてもらえる「自由度の高い環境」ですね。
「挑戦したいことを尊重してくれる会社」とのことでしたが、その他にも、アビックシステムの魅力があれば教えてください。
大きく2つあります。
1つ目は、信頼と実績に基づいた、堅固な会社というイメージを大切にしつつも、新製品の開発など貪欲にチャレンジする先輩社員が多いことです。
例えば、「EnonoGolf」も、元々は「VRのゴルフ練習システムを開発したい」という社員の声がきっかけとなり、開発が始まったサービスです。アビックシステムでは、この他にもさまざまな新規プロジェクトが進行しています。
就職活動中にもさまざまなIT企業を見てきましたが、アビックシステムのように中小企業でありながら、新しいサービスや自社開発に力を入れている会社は意外と多くはありません。
現状に満足せず、会社やサービスをより良くするために、「探究心や好奇心」を大切にする社員が大勢いることが、会社の成長を後押ししているのだと感じています。
2つ目は、経営層との距離が近く、会社の考えや事業方針を間近で見られることです。
私達が開発したサービスがどのように会社の発展に貢献しているのか、また将来的にどんな分野や事業に舵をきろうとしているのか理解できると、エンジニアとして単に商品を開発するだけでないおもしろさを感じられます。
一年目からすぐに会社を動かすことはできませんが、自分が関わるサービスが社会に及ぼす影響を考えながら、「経営者マインド」を持って仕事に臨むことが可能です。
チャレンジングな先輩社員から良い刺激を受けることも多そうですね。エンジニアといえば、もくもくと作業をするイメージですが、社員同士の交流などはあるのでしょうか?
ありますね。つい先日も、「エンジニアとして実践してきて良かったこと・必要な姿勢」などをテーマに、4名ほど集まり座談会を行いました。
プロジェクトごとに業務が分かれていると、他部署の様子を知る機会はあまりないのですが、交流会のおかげで他メンバーの状況や現場の様子、ナレッジも共有できています。
メンバーの話を聞きながらも、時には自分の考えや意見を発表することもあります。
私は、自身の体験談から、自分が開発したシステムやサービスを「自信を持って提案すること」の大切さを仲間にシェアしました。新人の頃は、どうしても自分の開発した商品に自信が持てず、プレゼンにも不安な態度が出てしまいがちです。
しかし、その態度がお客様に伝われば、良いプロダクトであっても採用には繋がりにくいです。最善を尽くした上で、堂々と提案することの重要性をメンバーと話し合いました。
このように、仲間と闊達に意見交換できる交流会は、お互いの身近な悩みを解決したり、視座を高めあったりする上で、良いきっかけになっていると感じます。
IT企業といえば理系出身者が多いですが、アビックシステムでは「学部学科不問」の採用をしていますね。土居さんが考える、アビックシステムで活躍できる人材像について教えてください。
「会社の成長=自己成長」と捉え、主体的に考えて行動できる方が、アビックシステムでは活躍できると考えています。
私は、専門学校で2年間勉強しましたが、学んだ全ての内容がすぐに現場の業務で活かせているかといえば、そうではありません。「ITは難しい」「文系出身だから」と壁を感じるのではなく、自分から学ぶ姿勢と成長のイメージさえ持っていれば、エンジニアとして理想のキャリアに近づくことはできると思います。
私は、入社時から「自社開発の製品に携わること」を軸に、その製品のセールスを拡大することで、自身のエンジニアとしての経験値を高めていくという目標を掲げています。
単に会社から与えられたことをこなすだけではなく、自分で明確な成長ルートを描き、そのために努力を惜しまない姿勢を持つ。そういう方は、アビックシステムで働くとおもしろさを感じると思いますね。
土居さん、ありがとうございました!