注目のストーリー
All posts
【エンジニアインタビュー新卒入社#4】「使いやすさ」をデザインする タレントパレット開発を支えるエンジニアの仕事
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティングの高橋です。PACのエンジニアインタビュー新卒入社第4回目は、2015年に新卒でジョインしてくれたタレントパレット開発の遠藤さんにお話を聞いてみました!PACの新卒第3期生の遠藤さん。現在はグループリーダーとしてバリバリ仕事をこなす遠藤さんですが、新卒当時の記憶をたどりつつ、今のPACについても語っていただきました。-エンジニアという職種に興味を持ったきっかけを教えてください大学では経営経済学部に所属していたのですが、ゼミでHTMLを使ってWebサイトを作ってみるという授業があり、そこで初めてプログラミングに触れました。もともと小さい頃...
大人が考えた"本気"の社員旅行!2025年は学生時代へタイムスリップ⁉【授業と青春!後編】
こんにちは!採用広報担当の高橋です。お待たせしました!毎年恒例のPAC流社員旅行の2日目【後編】についてお伝えしたいと思います!▼1日目の様子はこちら!▼2日目の前編の様子はこちら!学校の七不思議の謎を解き、30年前の三鈴学園の窮地を救った私たちは、無事に現世の三鈴学園に帰ってくることができました。そこで私たちを待っていたのは…大きな大きな気球!▼高所恐怖症の鈴村さん、しっかり安全確認をして大空へ!ここからは青春の集大成、「三鈴祭」を思いっきり楽しみます!!!広い校庭にはたくさんのフードトラックが来てくれて、お腹ペコペコな私たちは美味しい屋台飯を堪能😋▼女子に大人気のビールの売り子さん三...
大人が考えた"本気"の社員旅行!2025年は学生時代へタイムスリップ⁉【授業と青春!前編】
こんにちは!採用広報担当の高橋です。前回に引き続き、毎年恒例のPAC流社員旅行の2日目についてお伝えしたいと思います!▼1日目の様子はこちら!社員旅行2日目、朝ごはんのおいしいビュッフェを食べて朝一番にバスで向かったのは、統合により平成31年に廃校になった旧北杜市立高根清里小学校(八ヶ岳コモンズ)🏫お気づきの方もいるかと思いますが、もちろんこちらもPACで貸し切り!広い校庭に集合し、まずは三鈴学園入学試験の合否発表です!「みんな合格でしょ!」と思っていたら、なんと不合格者が…😱(実は私も不合格に…😭)▼残念ながら不合格となった12名不合格者を置いて、合格者のみなさんは入学式が行われる体育...
大人が考えた"本気"の社員旅行!2025年は学生時代へタイムスリップ⁉【学校へ行こう!編】
こんにちは!採用広報担当の高橋です。今回は、毎年恒例のPAC流社員旅行についてお伝えしたいと思います!まずは2025年5月某日…社員旅行の約1ヶ月前から事前レクが始まりました!事前レクでは、社員旅行で一緒に行動をするチームの顔合わせとして自己紹介と、「心をひとつにするゲーム」を行いました。ゲームの内容は、Slackで出されたお題に対して回答者2名が同じ回答をしたら、30秒間そのお題に合っている言葉を羅列し、その数が点数となる、というものでした。若干ルールを覚えるのに時間がかかりましたが(笑)社員旅行前から和気あいあいと、親睦を深めました😁そして、恒例となった社員旅行アプリも公開され、当日...
「HRzine」にて弊社の新卒・中途向けのオンボーディング施策が特集されました!
こんにちは、採用広報担当の高橋です。人事系メディア「HRzine」で、私たちの新卒・中途向けオンボーディングの取り組みを大特集していただきました!インタビューにこたえるのはもちろん、執行役員で人事部長の外川(トガワ)です😊😊新卒への手厚いサポートプログラムや、急成長する会社ならではの中途入社フォローアップの仕組みまで、すべての"秘密"を包み隠さず語ってくれています!弊社に就職を検討している方、自社の人材定着と早期活躍を実現する新しいオンボーディング手法にご関心のある方は必見!▼こんな方にぜひ読んでほしい!・当社に興味をもってくれている方・自社の育成プログラムづくりで悩んでいる方・新人さん...
「象使いの人事部長」が自身のキャリアとPACを熱く語る!CxOの履歴書チャンネルに出演しました
みなさんこんにちは!PAC採用広報担当の高橋です。今回はなんと!我らが人事部長の外川さんが「CxOの履歴書」というYoutubeチャンネルに出演いたしました!外川さん自身のキャリアの話から、PAC流のキャリア形成や人事施策について熱く語っております😍普段の会社説明会や採用面接では話していない、PACの面白イベントや大切にしている文化、外川さんが考える人事のあり方など、盛りだくさんの内容となっております。ぜひご視聴ください!
【エンジニアインタビュー新卒入社#3】ものづくりが好きな彼が選んだスキルアップのための環境とは?
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティングの高橋です。PACのエンジニアインタビュー新卒入社第3回目は、2022年に新卒でジョインしてくれたタレントパレット開発の宮澤君にお話を聞いてみました!-大学ではどんなことを勉強していましたか?大学・大学院では工学部の機械系の学部に通っていました。数値計算の研究室に入っており、実機を使って分析するのではなく、コンピューター上で数値シミュレーションを行うような研究をしていました。具体的には、音響解析というもので、物体に当たって跳ね返った音がどこに届くのかをコンピューター上でプログラミングして、シミュレーションをしていました。プログラミングに...
2025年新卒入社!フレッシュな23名のメンバがジョインしました🌸
2025年4月1日、この時期にしては珍しく冷たい雨と桜が共演している中、23人のフレッシュなメンバがPACにジョインしてくれました!今回は、入社式の様子をご紹介します😊▼会場で新入社員入場をワクワクしながら待つ経営陣▼今年も人事部長の外川(トガワ)さんの司会で和やかに入社式が始まりました▼まずは社長・副社長の祝辞です毎年祝辞では、人生で一度しかない新卒入社の時期に心に留めておいて欲しいことをお伝えしています。入社式の模様は社内でもWEBで中継され、この日は初心を思い出して気持ちを新たにした社員もいたようです😊▼入社辞令授与続いては、一人ひとりに入社辞令を授与。ここで初めて、全員の配属先が...
【エンジニアインタビュー新卒入社 #2】教員志望からキャリアチェンジ!文系×エンジニアの強みとは?
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティングの高橋です。PACのエンジニアインタビュー新卒入社第2回目は、2023年に新卒でジョインしてくれたヨリソル開発の大倉君にお話を聞いてみました!-大学ではどんなことを勉強していましたか?大学は文学部の英文学科に通っていて、主に英語の言語学を勉強していました。高校で英語の文法を勉強している中である本に出会い、その内容がとても面白くて、言語の仕組みを学びたいと思ったのがきっかけです。当時は教員になろうと考えていて、実際に中学校と高校の教職も取得したのですが、所属していたボランティアサークルの活動の中でいろいろな企業の方と話をする機会があり、大...
【エンジニアインタビューvol.7】営業からの転身!ものづくりへの情熱を深堀
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティングの高橋です。PACのエンジニアインタビュー第7弾!中途採用で当社にジョインしてくれた高野さんにお話を伺いました!<プラスアルファ・コンサルティング(以下PAC)に入社するまでの経歴を教えてください>大学では生物の研究をしていて、研究職に就きたかったので自社工場を持っていて、研究職のポジションもある飲料水の企業に就職しました。入社してまずは商品知識を身に着けるために営業職としてウォーターサーバーの販売を3年間していました。営業成績が良かったのでそのまま営業を続けて欲しいと上司から言われていたのですが、研究やものづくりがしたいという想いは消...
PAC Sales Camp 2024を開催しました!
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティング高橋です。今回は、営業メンバ全員を集めた社内イベント「Sales Camp(セールスキャンプ)」についてご紹介します!組織構成は企業それぞれで個性があると思うのですが、PACではソリューション事に営業のグループが存在しています。今回は、見える化エンジン・カスタマーリングス・タレントパレット・ヨリソル・ハイケアウェルネスと、いつもは少し離れている営業メンバが全員集まり、営業ノウハウの共有やパネルディスカッションを行いました!PACでは、対顧客折衝を行う営業とコンシェルジュ(既存営業)、コンサルタント、コーポレートメンバが研修施策の一環とし...
【開発もしながら最新の技術研究にも邁進】社員紹介vol.8 エンジニア
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティング採用担当の高橋です。今回は中途で当社にジョインしてくれたエンジニアの石川さんをご紹介します!Q. 入社先にプラスアルファ・コンサルティング(以下PAC)を選んだのはなぜですか?もっと成長できるような環境で開発をしてきたいというのと、フロントエンドエンジニア・サーバーサイドエンジニアのどちらか専業ではなく、フルスタックエンジニアとして働きたいという転職活動時の軸がPACとマッチしていると思い、入社を決めました。また、無料の自販機など社員想いで面白そうな福利厚生にも惹かれました。Q. 今の仕事内容を教えてください。入社時は、カスタマーリング...
【ニーズの神髄をくみ取り、お客様それぞれの最適解を提案】社員紹介vol.7 コンサルタント
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティングの高橋です。今回は新卒で当社にジョインしてくれたコンサルタントの片貝さんをご紹介します!Q. 入社先にプラスアルファ・コンサルティング(以下、PAC)を選んだのはなぜですか?就活の時は「大人数のうちの1人」ではなく「一戦力」として働きたく、ベンチャー企業に絞って就職活動を行っていたのですが、その中で、会社のミッションと人柄に惹かれPACに入社を決めました。学生時代にアルバイトやイベントの運営などを行っていたのですが、定型化された業務を超えた先に感動があることを経験し、「突き抜ける感動」をミッションに上げているPACであればお客様にも同じ...
開発・営業・コンサルのいいとこどり!?高速開発の要 技術支援グループを紹介します!
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティング高橋です。今回は、開発・営業・コンサルの架け橋である『技術支援グループ』のお仕事をご紹介します!コンサルタントとしてお客様対応もしながらシステム周りの調査なども行っている技術支援グループの魅力について、今回は3名のメンバにお話を聞きました。▼メンバ紹介▼石原さん 2020年4月入社印刷会社の営業を6年、採用管理システムの営業を5年経験しました。当時担当していた採用管理システムが提供終了することになり、今までの経験を活かしつつ新しいチャレンジとなる技術支援としてPACに入社しました。川嵜さん 2020年5月入社高専・高専専攻科にて7年間制...
【エンジニアインタビュー新卒入社 #1】憧れの先輩に近づくために意識していることとは?
みなさんこんにちは!プラスアルファ・コンサルティングの高橋です。PACのエンジニアインタビュー新卒入社編スタートします!記念すべき第1回目は、2022年に新卒でジョインしてくれたタレントパレット開発の安中君にお話を伺いました。-大学ではどんなことを勉強していましたか?大学は理工学部経営システム工学科に所属していて、経営についてデータ/数値を使って紐解いてくという勉強をしていました。もともと数学が好きだったので理系に進学することを考えていましたが、ガッツリ理系というのも当時は面白くないなと思ったので、文系の要素もあるこの学部にしました。データ分析系の研究室に所属していたので、機械学習や統計...