大人が考えた"本気"の社員旅行!2025年は学生時代へタイムスリップ⁉【学校へ行こう!編】 | PAC委員会活動
こんにちは!採用広報担当の高橋です。今回は、毎年恒例のPAC流社員旅行についてお伝えしたいと思います!まずは2025年5月某日...社員旅行の約1ヶ月前から事前レクが始まりました!事前レクでは、社員...
https://www.wantedly.com/companies/company_809731/post_articles/986009
こんにちは!採用広報担当の高橋です。
4回にわたってお届けしてきた、毎年恒例のPAC流社員旅行。ついに3日目、最終回です!
▼1日目の様子はこちら!
▼2日目前編の様子はこちら!
▼2日目後編の様子はこちら!
社員旅行最終日、少しだけゆっくりと朝ご飯を済ませた私たちは、バスで最終日の目的地へと向かいました。
到着地は、三鈴学園分校(東小川小学校)。
3日間の集大成、卒業式が始まります!
卒業式の前に卒業記念品を作成していきます!
黒い厚紙を貼り合わせて、海外ドラマの卒業式でよく目にする「角帽」(アカデミックキャップ)を作っていきます。自分の頭の大きさに微調整して、完成!
▼アレンジを加えるメンバも(笑)
次に取り掛かったのは、チームごとに配られていたチェキを使った寄せ書きです。
旅行の思い出をたくさん残していたので、チームメンバそれぞれがコメントを書いたり、可愛くデコったりして思い思いの寄せ書きになりました。
そして卒業式が始まりました!まずは旅行中に何度も耳にした三鈴学園の校歌を全員で斉唱します。前日に初めて聞いたのに、みんな自然と歌えるようになっていました(笑)
続いて、私は初めての体験だったのですが、卒業式の定番の「群読」。
旅行の思い出動画とともに、指名されたメンバでの群読はこの旅行の一体感を体現するものとなり、自然とみんな笑顔に😊
最後にみんなで角帽を宙に投げて、卒業式終了です!
さて、最後にトラベニアの細部までこだわった活動記録をご紹介します!
トラベニアの本格始動は、メンバが発表されてから約1ヶ月後の12月。旅行先は、今回副リーダーを務めた甫坂さんの「実はいつかやりたいと思っていたテーマがあって・・・学校なんです」という一言から、250名を収容できる学校や周辺施設を探して…という形で企画を進めていきました。
そのため、今年は長野県→山梨県→埼玉県と、3県をまたぐ大移動の旅行先となったそうです。
PACはオリジナル(手作り感)イベントが大好きなので、今回は学校の装飾など、多くのものをトラベニアが自作してくれました。細部へのこだわりと、苦労話をご紹介します!
▼山奥の廃校だったので、私たちがやりたいプランを実現してくれる業者を見つけるのに本当に苦労した
・給食を提供してくれる業者は4ヶ月かかった
・夜の学園祭で校庭に出すキッチンカーや屋台が出そろったのは出発の2週間前(静岡から賛同して参加してくれたキッチンカーも!)
・逆に山間部だったので、気球業者はすぐに見つかった🎈
▼準備時は入学シーズン前だったので、市場に上履きの在庫が少なく、一生懸命かき集め、トラベニアが一足ずつスタンプを押していった👟
▼250人での社員旅行だったので、すべて貸切に拘った(牧場、遊園地、廃校、宿など)
▼できるだけお金を掛けずに手作りできるものは真心こめて手作りした
・入学式体育館の演台は段ボールで作成。3日目卒業式の角帽の黒い画用紙はトラベニアがハサミでチョキチョキして下地を作った、チームの誘導旗もアイロンプリントで!
▼打ち上げ花火は超こだわった!校庭で最初はみんなを取り囲むように扇形であげようと思ったが広さ的にNG、結局横一列&40Mの至近距離でインパクトをもたせた
・2日目夜の校庭に敷き詰めたカラフルな提灯も自分たちで広げて1つずつ作っていった
▼花火が近すぎて、フラッシュなしでもこんなに明るく撮影できました(笑)
▼ゴー〇ャスのかつらも市販のものを自分ででチョキチョキカットしたり、校内の掲示物も自分たちで作ったりと、手作りのものがたくさん!
▼アプリのプロフィール用に全社員のビック〇マンチョコ風のアイコンを生成AIで作成した
▼三鈴学園の校歌はトラベニアで作詞作曲、レコーディングをしました
▼エンジニアが作成した旅行アプリは技術選定から完成まで自分たちで!エンジニアブログで詳細を紹介しているのでぜひご覧ください😊
今年は例年よりも手作り感が高く、時間と想いが詰まった社員旅行に参加できて、とても楽しかったです!!
また、旅行アプリの想い出写真のランキングで上位15枚のうち7枚がトラベニアを写したものだったのも、充実した旅行であったことと、トラベニアへの感謝の気持ちが表れているなと感じました。
▼堂々1位の想い出写真📸
来年はどんな社員旅行になるのか…?また来年の社員旅行記録でお会いしましょう!
▼2025年社員旅行委員(トラベニア)のみなさん、お疲れ様でした!!!