こんにちは!
インプルーブ株式会社採用広報です!
今回は宝石会社での管理業務経験を活かし、
1,200名を超える派遣スタッフを支える
インプルーブの管理部で活躍する
永野さんのキャリアと日々の業務についてインタビューしました。
たっぷりとお話をお伺いしたので、ぜひ最後までご覧ください。
■真面目で周囲から頼られる学生時代
―― 学生時代や子供時代はどんな方でしたか?
周りからは真面目だと言われることが多かったです。学生時代は、何か代表で頼まれることが結構多かったと思います。学級委員を務めることも多かったです。
―― 部活動で打ち込んだことはありますか?
部活動というよりは、書道を幼稚園の年長くらいから大学卒業まで習っていました。
師範の免許を取るところまではやろうと決めていて、免許を取りました。
―― 作品はコンクールなどに出展されましたか?
書展のようなところに出したこともあります。筆を使う作品では、漢字や行書、草書なども書きますし、大きい作品だと自分の身長よりも高いものまで、いろいろな作品を制作していました。
■東京の宝石会社から大阪へーキャリアの転機
―― 卒業後のキャリアを教えてください。
学生を卒業してからは東京で働いていました。宝石を扱う会社に勤めていて、管理部の仕事を行っていました。社員が入社した時や退職した時の手続きを行ったり、展示会の備品の準備をしていました。経理業務も担当していたので、経理全般経験しました。
―― 前職の後はすぐにインプルーブに入社されたのですか?
前職を退職後、実家のある大阪に戻り、インプルーブに入社した形になります。
■社長の人柄に惹かれて—インプルーブとの出会い
――宝飾業界から人材業界へ転身されておりますが、その中でもなぜインプルーブを選ばれたのですか?
業務としては同じように管理部や経理などの事務の仕事を希望しておりましたが、前職は物を扱う会社だった為、それ以外のところで考えていました。その中でインプルーブの募集を知り、社長が出演したテレビやYouTubeを見て面白そうな会社だなと思ったことが応募するきっかけになりました。
―― 社長のどのようなところに惹かれたのでしょうか?
社長の人柄に親しみを感じたことが決め手となりました。前職も中小企業で、社長との距離が近く、気軽に相談できる環境で働いていたため、インプルーブにも同様の風土を感じました。堅苦しくない社長の柔らかな印象から、コミュニケーションがオープンで働きやすい職場だと確信し、入社を希望しました。
■派遣スタッフ管理から経理へ—多彩な業務
―― 現在の業務内容を教えてください。
私が入社して1年3〜4ヶ月になりますが、入社後は派遣社員のスタッフの方の入社手続きや退社手続き、契約書の作成などをメインに行っていました。先月から経理の仕事をすることになり、担当が変わり、今は経理の仕事を主に進めています。
―― 経理ではどのような業務を担当されていますか?
請求書の発行などは営業の方が行っているので、入金の管理や、スタッフや社員の給与の振り込み作業、売掛金の確認作業、税金関係の手続き、会計士の方とのやり取りなどを担当しています。
―― 労務から経理に移られたきっかけは何でしたか?
当社では派遣社員が約1,200名在籍しておりますが、その全体の経理業務をわずか2名で担当しておりました。新しいシステムを去年の6月より導入し、スタッフの入退社管理や給与明細の閲覧、契約書の管理などを変更した時期でもあり、経理部門の業務が忙しくなっていました。前職で経理の仕事もしていたので、やってみないかと声をかけていただき、担当することになりました。
■月単位で動く経理業務のサイクル
―― 管理部としてのタイムスケジュールを教えてください。
【月初(1日〜10日頃)】
- 給与計算の確認作業
- 給与振込データの作成と処理
- スタッフ・社員への給与振込実施
- 売掛金の入金管理
【月中旬(10日〜20日頃)】
- 社内用売上一覧表の作成
- 売上損益表の作成
- 税金関係の処理・書類作成
【月末(20日以降)】
- 月次締め作業
- 取引先からの請求書確認
- 支払い振込データの作成
- 請求書支払いの実施
―― 管理部のチーム雰囲気はいかがですか?
労務担当から経理に移ったので、業務自体は大きく変わりましたが、労務と経理が連携して働いており、人数も増えたことで情報共有を意識しています。チームメンバーは質問しやすい人柄で、「こういった時どうしたらいいですか?」などと相談しやすい環境です。業務の進捗状況も共有しやすく、とても働きやすいです。
■社長との距離感と社内の雰囲気
―― 入社前のイメージと実際の会社の雰囲気は一致していましたか?
業務として直接関わることはあまりなかったのですが、休憩室で話したり、会社行事でのお花見バーベキューや懇親会などに社長も参加されているので、そういった場でいろいろお話を聞くことができ、入社前のイメージ通り話しやすい方だなと感じています。
―― 応募者の皆様へのメッセージをお願いします。
会社は若い人がすごく多く、営業も含めて若い方が多いので、入ってきた人も話しやすい雰囲気になっていると思います。元気な雰囲気を持っている会社だと感じますし、実際に今年管理部に入社した2人も未経験でしたが、私たちが担当していた労務の業務をこなしています。未経験でも不安に思わず入ってきてほしいと思います。私自身も意識していることですが、業務外の時間でも「こういう制度があるんだな」など自分で勉強する姿勢を持っている人であれば、未経験でもすぐに活躍できる会社だと思っています。
ありがとうございます!
インプルーブでは、永野さんのように異業界からの転身でも、あなたの経験や強みを活かせる環境があります。若い社員が多く、話しやすい雰囲気の中で、未経験からでも成長できる環境が整っています。自ら学ぶ姿勢を持って、ぜひインプルーブで新たなキャリアを築いてみませんか?