こんにちは!
インプルーブ株式会社採用広報です!
30代で営業部長本部副部長に就任し、大阪・奈良・福岡・京都の拠点を管轄する
人材派遣,人材紹介会社のインプルーブの若手役員を務める
奥本貴也さんに人材業界の現状と組織マネジメントについてインタビューしました!
たっぷりとお話しをお伺いしたので、ぜひ最後までご覧ください。
■車のディーラーから人材業界へ転身
―― 学生時代に打ち込んでいたことはありますか?
小学校2年生からずっとサッカーをしており、ポジションはミッドフィルダーでした。高校卒業後は専門学校に進学しましたが、そこでもサッカーを続けていました。本格的にプレーしていたのは高校生くらいまでです。
―― これまでの経歴と転職のきっかけを教えてください。
前職は車のディーラーで営業をしていました。そこから2016年4月にインプルーブに入社し、現在は9年目になります。ディーラーは個人プレーが中心で、個人の裁量が大きい環境でしたが、組織として動く環境に憧れを持っていました。また、人と接することが得意だったので、人材業界に興味を持ちました。求人を見て応募し、面接の印象が良かったことがきっかけで入社を決めました。営業職の経験があったため特に不安はなく、入社後は営業職としてキャリアを積み、2年前に副部長になりました。
■マネジメントと部下育成の日々
―― 現在のお仕事内容を教えてください。
2年程前から副部長として従事しており、現在は主に部下の指導や育成を担当しています。主に部下の指導、育成がメインです。大阪、奈良、福岡、京都の拠点および本社の管理部を管轄しており、全体で14〜15名ほどの部下がいます。拠点によっては所長が配置されていない場合もあり、エリアごとに管理しています。
■多様な業務をこなすある一日のスケジュール
9:00 - 10:00:事務処理
10:00:移動
11:00:クライアント先で商談
12:00:ランチ
13:00:OJT
14:00 - 16:00:営業マンの同行
16:00:正社員面接
17:00 - 18:00:事務処理
■20代中心の若く活気あふれる環境
―― 営業チームの雰囲気を教えてください。
基本的に20代がほとんどなので、和気あいあいとした雰囲気です。
若い人材が多く、会社自体が20代ばかりです。男女比では男性の方が多いです。
―― 営業職はどのような業務をされていますか?
当社では人材コーディネーターと営業は基本的に一括りで、一人の営業マンが新規開拓からスタッフさんのフォローまで一気通貫して担当しています。新規開拓する営業と既存企業を見る営業というように分けてはいません。
■2025年の目標<売上達成と人材育成の両輪>
―― 2025年の個人目標を教えてください。
個人目標でもあり会社の目標でもある売上目標を達成することと、一人でも多く採用活動をして、自分が兼任しているような営業所に対して管理職を育てて育成していくことです。
―― インプルーブにはどんな方が向いていると思いますか?
当社はまだ15〜16年目の会社で、まだまだベンチャー企業です。大手企業に比べると整備するべき点がたくさんあります。そのため、大きな会社で『ぶら下がりながらプライベートも充実させて、仕事をしたい』という方よりも、『キャリアを積んでスキルを磨いて、役職も積んで会社をよくしていきたい』という方が向いていると思います。インプルーブをより良くしていく一員として頑張りたいという方を求めています。
ありがとうございました!
インプルーブでは、人と企業を繋ぐ人材業界の最前線で、
自らのアイデアと行動力で会社の未来を切り拓けるメンバーを求めています。
20代中心の若く活気ある環境で、
個人プレーではなく組織の一員として成長できる場所があります。
「キャリアを積み、スキルを磨き、会社と共に成長したい」
という意欲のある方が高く評価され活躍できます。
「ただの仕事」ではなく「会社をより良くする一員」として情熱を持って挑戦したい方、
インプルーブで、あなたと会社が共に輝く未来を実現しましょう。