注目のストーリー
All posts
Undercurrent ♪ track2<まち>街路樹の周りに動く影…
ピンと立った耳、ふさふさの尻尾 「ガッ、ガッ、ガッ」。帯広の市街地を歩いていると、こんな音を耳にすることがある。どうやら街路樹のほうから聞こえるようだ。そちらに目をやると、何か小さいものがサッと動いた。クリっとした目にピンと立った耳、ふさふさの尻尾。そうエゾリスである。スマートフォンで撮影しようと少し近づいても、特に気にする様子はなく、木の幹や枝を自由に動き回っている。写真説明:市街地の街路樹を登るエゾリス「リスに注意」の標識も エゾリスは北海道に広く分布しているが、帯広では公園や街路樹など街の中で頻繁に見かける。帯広市街地にあるちょっと広めの大通公園。広いといっても街区1区画分で、周辺...
Undercurrent ♪ track1 <ひと>CR課 白井大地さん
排水処理プラントのメンテナンスを担当し、全国を駆け回るCR課の白井大地には、別の顔がある。飼い犬を訓練して、素行を直す民間資格「愛犬飼育管理士」を持っている。動物好きが高じて、犬の訓練学ぶ 「動物が好きだった」ため酪農科のある地元の農業高校を卒業。「もう少し身近な動物に関わりたい」と札幌の専門学校で学んだ。学校では、1頭の犬を指定され、1年間のカリキュラムを共にした。「学校を修了してからは、引き取って飼いました」。すでに亡くなったが、今でも「相棒」を思い出す。 帯広の隣町、音更町の出身で、専門学校終了後、犬とともに自宅に戻り、犬の訓練を始めた。人づてなどで「犬に困っている」という話が舞...
[社員インタビュー第2弾]現場の頼れる親分!仕事の疲れは大好きな温泉で癒す山崎さんに聞きました!
こんにちは。ヒューエンス 総務課の瘧師です。今回はインタビュー第2弾をお届けします!入社8年目の環境技術本部環境技術1課の山崎大輝さん。会社Webサイト(先輩インタビュー/環境技術部技術システム課・山崎大輝/HUENS 株式会社ヒューエンス)にも登場してくれている山崎さんですが、施工管理を任され1年の大半を現場で過ごしているため、新しく加わったメンバーからも「社内でなかなか会えない!」、「話を聞いてみたいけど機会がない!」という声が上がっていました。責任の大きい施工の仕事をどんな思いで続けてきたのか、本州から北海道へ移住して感じた魅力など、掘り下げて聞いてみました!苦労したことは数えきれ...
[社員インタビュー第1弾]入社8ヶ月で会社の中核に!食の地、十勝のグルメ奉行としても期待大の南出さんに聞きました!
こんにちは。ヒューエンス 総務課の瘧師です。今回はインタビュー第1弾をお届けします!2022年12月に入社した環境技術本部環境技術2課の南出 一樹さん。きめ細かく丁寧な仕事と前向きで明るい性格で、入社8ヶ月で既に会社の中核を担う存在です!入社してからこれまでの間、南出さんがどんなことを感じてきたのかを通して、少しでもヒューエンスの雰囲気や仕事内容に興味を持っていただけるとうれしいです。1. 最初にヒューエンス入社の動機やきっかけを教えてください!前職でメンテナンス業務を行なっていたのですが、結婚を機に転職を決意しました。最初は、北海道帯広市内の企業で「メンテナンス」の仕事を探していました...
【FOOMA JAPAN 2023】当社技術者から直接話を聞いてみませんか?
東京ビッグサイトで開催されるFOOMA JAPAN 2023に出展します! ◆開催日時:2023年6月6日(火)~9日(金)10:00~17:00 ◆会 場:東京ビッグサイト(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1) ◆アクセス:https://www.bigsight.jp/visitor/access/ ◆ブース番号:7M-12 ◆入場方法:公式WEBサイトの「クイックパス(入場証)」に事前登録を行い、 クイックパス入場証を印刷して、会場へお持ちください。 ▶▶▶来場事前登録はこちらから当社の技術者が、旋回噴流式オゾン酸化法のデモ機を用いてシステムについて説明します...