こんにちは。パンクチュアル採用担当です。
今回は、地方創生の最前線で活躍するパンクチュアル社員・田所さんにインタビュー。入社のきっかけから、やりがい、今後の目標まで、たっぷりとお話をうかがいました。
田所 未来/Miku Tadokoro
Q.まずはお名前と、これまでのご経歴を教えてください
はい、新発田営業所の田所と申します。高知県室戸市の出身で、高校卒業後に兵庫県のお菓子の専門学校に通いました。その後、兵庫県内のお菓子工場で3年働いて、大阪で経理補助の仕事を2年間。その後、高知県に戻って、同じく経理補助の仕事を半年ほどしてから、今の会社、「パンクチュアル」に入社しました。入社後は半年間経理部に所属し、今はふるさと納税事業部で働いています。今年で3年目になります。
― 部署移動は自ら希望されて?
そうですね。もともと、この会社面白そうだな、ふるさと納税って面白そうだなって思っていたんですけど、今までの職種が営業とかではなくて経理系だったので、今自分が受けても入るのは難しそうだなって思ったんですけど、「でもこの会社には絶対入りたい!」と思って、入れそうな経理にまず募集をしたっていう感じでした(笑)。
Q.パンクチュアルに入社された決め手は何だったんですか?
前職で経理の派遣をしていた頃、高知県内で正社員の経理職を探していたんです。その中で偶然パンクチュアルを見つけて。高知市とかじゃなく須崎市でベンチャー企業ってすごく珍しいじゃないですか。興味を持って社長のX(旧Twitter)を見たら、大仏をかぶってて(笑)。「この会社面白い!絶対入りたい!」と思って入社を決めました。
Q.現在のお仕事についてと、そのやりがいを教えてください。
ふるさと納税事業部に所属していて、事業者さんのところに訪問して、返礼品のご提案や今出していただいている返礼品の調整や交渉、そしてサイト掲載の業務が主な仕事です。企画から運用まで一貫して関われるところが魅力です。やりがいで言いますと、自分が担当している事業者さんの寄付額が伸びて、その報告に行った際に直接「ありがとう」「おかげで売り上げが増えたよ」と喜んでいただける瞬間が一番うれしいです。
Q.好きな業務はありますか?
撮影ですね。趣味でお皿を集めていることもあり、料理に合うお皿選びや盛り付け、構図を工夫して、ご寄付いただけるように、いかに美味しそうに見せられるかを考えるのが楽しいです。 実際にそのイメージに合った写真が取れた時、とても達成感が得られます。
Q.入社前と後でのギャップはありましたか?
良い意味でのギャップが多かったです。以前はマニュアル通りに業務を進める職場ばかりで、型に沿って業務をやることが何よりも求められてきました。どこの会社もそういうものなのだろうなと思っていたのですが、ふるさと納税事業部では自分で考えて臨機応変に動く必要がある場合がほとんどです。自分の一つの行動の違いに変化が起きますし、責任も持たねばなりませんが、その分自分たちで地域や返礼品を育てているという実感がもてます。
Q.印象に残っている地域のエピソードはありますか?
新潟県新発田市で、あるお米の事業者さんとの話で、前年は寄付件数が10件で返礼品数が2種類だけだったのですが、返礼品の見直しや提案を行い二人三脚で取り組んで一気に2024年度には約5千万円近くまで増加し、人気返礼品の仲間入りを果たしました。 提案訪問を重ねるごとに事業者さんもどんどん返礼品に関心を持っていき、最終的には「200トン全部ふるさと納税に回したい!」とまで言ってくれるようになりました。そうやって事業者さんと一緒に夢を語りながら成長していけるのは、最高のやりがいですね。
Q.今後、やっていきたいことはありますか?
新発田営業所にいる間に、先ほどお話しした事業者さんのように、まだ伸びしろのある事業者さんの返礼品を育てて、寄付額を伸ばしたいです。そして、良い意味で「うれしい悲鳴」を上げてもらうのが目標です。長期的にやりたいことでは、転勤を通していろんな地域に住んで、その土地の魅力や景色を体験していきたいです。今までで9回引っ越していて、次が10回目です。次は北海道か沖縄がいいなぁ。営業所建ててくれるかな(笑)。
Q.転勤での成長を感じる瞬間は?
地域が変わると名産品も変わるので、知識や経験が広がります。たとえば、愛媛ではミカン、新潟ではお米やシャインマスカット。以前、愛媛県の愛南町でミカン事業者さんから植物のお話を聞いていたおかげで、新発田で担当した事業者さんの話が理解できてお話が弾んだ経験がありました。転勤を通じて、植物や農作物について事業者さんから学んだ知識が、新しい土地でも活かされていると感じるとき、成長を実感します。
Q.逆に、転勤で困ったことはありますか?
雪道の運転です。高知県出身で雪に慣れていないので、新潟に来たばかりの頃は本当に怖かったです。凍った道路を30キロで運転するのもヒヤヒヤで、なるべく運転は避けていました。でも今は1人でも平気です!
Q.パンクチュアルの魅力とは?
やはり「全国を舞台に働けること」。地域の特産品を知る楽しみ、仲間との出会い、そして地域を、会社を、自分自身を自分で考えて育てていくやりがいがあります。地域・会社・自分、三方良しの働き方ができるのが魅力です。
Q.最後に、これから入社してくる後輩たちへメッセージをお願いします!
「やる気と元気」だけ持ってきてください!
それさえあれば、活躍できます。先輩たちがちゃんと背中を押してくれるので、安心して飛び込んできてください!