こんにちは。パンクチュアル採用担当です。
2025年4月に新卒でパンクチュアルへ入社したばかり、新潟県の新発田営業所に配属された嶋さん。岐阜県出身で、大学は愛知県に通っていたという彼女が、「地方創生」への強い思いを胸に、未知の土地・新潟で奮闘する姿に迫りました。
嶋 萌愛/Kisara Shima
Q. まずは自己紹介をお願いします。
今年からパンクチュアルでお世話になり、新潟県の新発田営業所に配属になりました、嶋です。出身は岐阜県で、大学は愛知県の大学に通っていて新潟で住むのは初めてです。
Q. パンクチュアルに入社を決めた理由を教えてください。
地元がかなり田舎で「このままだと地域がなくなってしまうのでは」と感じていたことから、「地方創生」という言葉に惹かれました。選考が進んでいく中で、社員の方々がみなさん優しくて、他の企業とは違う雰囲気を感じました。また、事業者さんとの関係も“お互いにWin-Winになれる営業”という話に惹かれ、ここでなら自分がやりたいことができると思って入社を決めました!
Q. 地方創生に興味を持ったきっかけは?
大学3年生の時に、地方創生をテーマにした企業の紹介動画を授業で見たことがきっかけです。移動販売でお店のない地域に商品を届けている様子を見て、強く心を動かされました。私の地元の祖母のところにもこんな活動をする人がいたら生活がとても楽になるなぁ、それができる地方創生のお仕事はとても素敵だと思いましたし、地域の人の喜んでいる姿を作れるとてもやりがいのある仕事の在り方だなと感じました。
Q. 入社してからの業務内容について教えてください。
今は、先輩に同行して新発田市の事業者さんを訪問するのが中心です。他の事業所で働いている同期より事業者訪問に行った回数は多いと自負しています。バディの先輩が「私が担当している全担当事業者さんに挨拶しよう」と言ってくださって、20社以上を訪問しました。4月と5月はほぼ毎日、1日3社回る日もあったほどです。そのほか、ふるさと納税サイトに商品を掲載するための画像撮影・加工・掲載作業なども教わりながら取り組んでいます。
Q. 実際に事業者さんと関わって、印象に残った出来事はありますか?
まだまだ知識も足りなくて頼りない部分ばかりで、とても自信をもって「ふるさと納税のプロ」とは言えない実力なんですけれど、ある事業者さんが電話口で「嶋さんにお願いします」と言ってくださったのがとても印象に残っています。自分を“担当者”として見てくれていることがとても嬉しかったんです。お米を出していただいている方で、いろいろ無理をお願いしても優しく対応してくださる方で。信頼関係の第一歩を感じられました。
Q. 業務で意識していることは?
とても心配性なので、電話をかける前には聞かれそうな内容をあらかじめ想定して、先輩に相談してから臨むようにしています。まだうまく話せないことも多いですが、準備をすることで少し自信が持てるようになっています。
Q. 入社前と後で感じたギャップはありますか?
ギャップではないですが、選考の時点で「面白そうな会社」と思っていましたが、実際に入ってみると「想像以上に面白い会社」だったのが印象的です。カッチリしすぎず、いろんな業務があって、覚えることもたくさん。でも、1つ1つに“正解”があるわけではなく、自分なりのやり方を見つけていく面白さや、やりがいがあると感じています。
Q. 初めての1人暮らし、新潟での生活はどうですか?
まだそこまで満喫しきれていないかもしれませんが、何事もなく過ごせていますね(笑)。得意料理とかはありませんが、一人暮らしなので料理も始めました。色々なレシピを調べて作っています。
Q. 未知の土地に来て、成長したところはありますか?
1人暮らしは不安で、引っ越し準備もギリギリまでできませんでした。でも、実際に始まってみると意外と平気で、絶対寂しくて泣くだろうなと思っていたのですが、泣くこともなく生活できています(笑)。管理人さんがすごく話しかけてくれる方で、知らない土地の人とこんなに話せるようになった自分にも驚いています。それが成長かなと。
Q. 新発田の街の印象は?
初めて来た日は、たまたまアイドルのイベントがあって人が多くて驚きました。次の日同じ場所に向かったら嘘みたいに人がいなくてアレ?って(笑)。普段は静かですが、商店街に昔ながらのお店があったり、スーパーの方がすごく優しかったり、人の温かさを感じています。今では好きな街の1つになっています。
Q. パンクチュアルの好きなところはどこですか?
会社全体の雰囲気が明るくて、堅苦しすぎないところが好きです。会社のバリューにも入っている「ユーモア」が言葉だけではなく実際に体現された会社だと思っています。イベントも盛りだくさんで、営業所内も親しみやすい雰囲気です。先輩たちも話しやすくて、安心して仕事ができています。
Q. 今後、パンクチュアルでやっていきたいことは?
そこまで壮大な目標はありませんが、「パンクチュアルの嶋さんだからお願いしたい!」と思ってもらえるような、信頼される存在になりたいです。先輩たちが事業者さんと信頼関係を築いている姿を見て、自分もそうなりたいと強く思っています。
Q. これから入社してくる後輩たちへのメッセージをお願いします。
どこに配属されるか分からない不安や、会社の成長スピードについていけるかの不安もあるかもしれません。でも、実際に入社してみると、同期や先輩という心強い仲間がたくさんいます。一緒に頑張れる環境が整っているので、安心して飛び込んできてください!私も、できる限りサポートしていきます!