こんにちは!
エンジニア兼広報担当の宇都宮です。
急に暑くなってきたと思ったら、雨が降ったら肌寒くなったりと、体温調節の難しい季節ですね💦
暑さが続くと、一時的に夏バテっぽくなって食欲が落ちてしまった時期もありました……
でも、そんな暑い季節にピッタリな食べ物と言えば!
そう、「辛いもの」です!
私は辛いものが大得意というわけではないのですが、あのクセになる辛さの虜になってしまい、
気づけば辛いものばかり求めてしまいます(笑)
そこで今回は、初夏の暑さを吹き飛ばすべく、
オフィス周辺で辛いものが食べられるお店を3つご紹介します✨
前回の五反田さんぽの記事はコチラ!
オススメのお店を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
七宝麻辣湯
中国・四川発祥のスープ春雨「麻辣湯(マーラータン)」を提供する専門店です。
鶏や豚を丹念に煮込んだスープに、30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせ、身体の内側から元気になれる一杯を味わうことができます!
トッピングは50種類以上、辛さも0から無制限まで選べ、自分好みのカスタマイズが可能です。
お店の前はいつも行列ができているくらい人気のお店です👀
行列が気になって並んでみたところ、ひと口食べれば、
痺れる!辛い!でも次のひと口が待ちきれない――
と、すっかり薬膳スープの虜になってしまいました……
自分でチョイスした野菜やトッピングを、太めの春雨の入った薬膳スープの上に乗せて提供してくれます。
私のおすすめは、辛さ1、かきたまトッピングです!
野菜もたくさん摂れるので、栄養バランスもバッチリですね✨
食べ応えバツグン!それでいてヘルシー!
暑い夏にピッタリの元気が出る一杯です。
極上担々麺 香家
こちらのお店は、前回の記事でご紹介した「五反田食堂」の中にあります。
1999年創業の担々麺専門店で、
ビリビリと痺れる花椒や唐辛子をはじめ、多種類の薬膳スパイスを使用した一杯を味わうことができます!
4種類の極上担々麺や麻婆豆腐、手作り点心、スイーツなど、多彩なメニューが揃っています。
実は、Blue Starの旧オフィスの近くにも店舗があり、当時よく通っていました!
オフィス移転の際、「もう食べられなくなるのか…」と悲しみに暮れていたところ、
五反田にも店舗があり、それはもう足繁く通っています✨
そんな香家の担々麺はコチラ!
こちら、「日式 汁なし担々麺」というメニューです。
肉みそがシビ辛で箸が止まりません!
ご飯が付いているのもポイントで、麺を食べ終わったあとの肉みそと、混ぜご飯にして楽しめます。
麺メニューはもちろんですが、ポットで提供される中国茶もおすすめです!(写真左奥)
私はプーアル茶やジャスミン茶をよく頼んでいます。
辛さで満たされた口の中をスッキリと潤してくれる、食後に最高の一杯です✨
麻婆豆腐TOKYO
神田で創業した麻婆豆腐専門店です。
「麻婆豆腐しか信じない」をモットーに、4種類の麻婆豆腐を味わうことができます!
定番の「東京麻婆豆腐 黒」は、唐辛子や花椒、青山椒の香りが特徴の本格四川風。辛さは小辛・中辛・大辛と3つから選ぶことができます。
定食にはスープ、サラダとお漬物が付き、おかわり自由なのも嬉しいポイントです✨
上の写真は、「東京麻婆豆腐 黒」(写真左奥)と「うま塩麻婆豆腐 白」(写真右奥)のダブルランチ定食です。
定番の「東京麻婆豆腐 黒」は花椒と山椒がよく聞いていて、ご飯と一緒に書き込みたくなる味🍚
「うま塩麻婆豆腐 白」は、なんと麻婆豆腐なのに辛くなく、鶏とマッシュルームのクリーミーな味わいで、どなたでも美味しくいただける一品です。
他にも「スーラー麻婆豆腐 赤」と「チーズカレー麻婆豆腐 黄」と4種類の中から選ぶことができます。
もっと辛いのがお好きな方は、10辛~100辛まで選べる激辛麻婆豆腐「炎魔ENMA」も…!
ぜひお気に入りのひと皿を見つけてみてください。
◇最後に
いかがでしたでしょうか?
オフィスを訪れた際や、五反田で辛いものが食べたくなったら、ぜひ足を運んでみてくださいね✨
これからのジメジメむしむしした季節を、美味しい食べ物で乗り越えていきましょう!
この記事が少しでもいいなと思ったら、ぜひ「いいね」をお願いします!!