社会一年目のわたし
新卒入社年度
2007年
職業
米系証券で金融商品の組成
何をしていたか
資金調達をしたい会社との打ち合わせをして少なくて100億、多いときは4000億円の調達の手伝い。
社内のセールスに対してプロダクトチームが複数ある中、自分のチームの商品を販売してもらえるように社内営業
朝は6時前に自転車で出社し、午前2時過ぎまで働いてた。日経新聞が届くのが遅くてルートの変更を頼んだりもした。
毎週末は朝まで飲んでへべれけになってた。
クビが当たり前だったのでクビにならないよう必死で仕事してた。
今のわたし
職業
経営者
何をしているか
人材紹介、コンサルティング、リース業、バー、レストラン、餃子の催事販売、障がい者のグループホーム、メディカルサービス法人、物流会社、マーケティングサポート、など
比べてみると
変わった部分
専門職に特化していた昔と比べ、色んな事に興味をもち、色んな事を試しまくっている。
スーパーエリートな同僚ばかりだった昔と比べ、今は人間味のある普通の人たちとばかり仕事をしている。
欲望が昇進と給与だった昔とくらべ、従業員の幸せと挑戦に対する達成感がやりがいとなってきた。
周りがどこかライバルだった昔とくらべ、うまくいったときに心から一緒に喜べる同じ方向を向いている従業員に囲まれている。
毎日様々な先輩にごちそうになってた昔と比べ、誰もおごってくれなくなってきた。
変わらない部分
人と話して色んなアイデアを出すのは変わっていない。
ハードワークなのもあまり変わっていない。朝早いとかはなくなった。
自分の店があることも理由だが、お酒はずっとよく飲んでいるのは変わっていない。
思っていることをしっかりと伝え自己主張をするところは変わっていない。
誰が読みたいんだろう、こんなコメント・・・・・・。