What we do
業界特化でデジタルマーケティング事業を行なっています。
まだ創業5期目のベンチャーですが、1期目から年商1億を超え、現在は5億と順調に成長し、多くのクライアント様からビジネスパートナーとして重宝されています。
日本には、デジタルマーケティングの力で何倍にも成長していく業界がまだまだあるものの、
マーケットサイズが大きくない且つ高い専門性を要するためにIT化が進んでいない領域が多く存在しています。
そんな領域に対して独自のノウハウを構築し、圧倒的な専門性を持って業界のDXに取り組んでいます。
Why we do
私たちの最終的なミッションは、「自分で自分の人生を決められる人を増やす」ことです。
人生を楽しめない大人が多い理由は、誰かに決められた人生を歩んでいるからではないか。
そもそも「楽しい」や「幸せ」とは自分自身が決めるもの。であれば、自分で決めた人生さえ歩めれば、その人は幸せなのではないか。
その思いから、私たちが「自分で自分の人生を決められる人」を増やすことで、日本の幸福度を上げ、みんながイキイキと働くことで結果的に日本の生産性も上がる。そんな世界を目指しています。
そのために中長期的には、教育事業をはじめ直接的に人々に価値を届け、影響を与えられるtoC事業をしていきたいと思っています。
とはいえ、当社はまだ創業5期目のベンチャーですので、今後の事業の多角化のために経営人材の育成、マーケティングノウハウの構築、投資資金の確保を目的に、
短期的には、得意領域でのtoB事業を行っています。
そして、最終的なミッションである「自分で自分の人生を決められる人を増やす」ためにも、まずは私たち自身、そして関わる全ての人が「自分で自分の人生を決める」、そんなチームでありたいと思っています。
How we do
【VALUE-1:ゆるぎない心理的安全性】
「こんなことを言ったら笑われるかもしれない」そんな無駄なブレーキを外して、
立場や前例にとらわれず、自分や仲間がピュアに、Willや課題に本質的に向き合える環境を、主体者として自分たちが作る。
※おせっかいで人のことが大好きなメンバーしかいません。仲間とも一定の距離を保ちたい、という方には合わないかもしれません。
【VALUE-2:言語化から逃げない】
背中で語るのではなく、正面から向き合い言葉を尽くす。
失敗から学び、成功には再現性を持たせる。
そのために「言葉にして発信する」ことから逃げない。
※びっくりするくらい「言葉にすること」にこだわり、フィードバックをする文化が非常に強いです。「なんとなくで察してほしい」という方には合わないかもしれません。
【VALUE-3:勝負し続ける】
「これくらいにしておこう」という考えは、無難という名の単なる逃げ。
甘やかすことは、本当の意味での優しさではない。
絆創膏を貼るような表面的な解決ではなく、 根本解決を目指して自分、 仲間、 顧客に
踏み込み続ける。
※経験や年齢は関係なく、フラットに「何が良いか」の一点で全ての意思決定をしていきます。いわゆる大手志向の方には合わないかもしれません。
■社名の由来
emology(エモロジー) = emotional × logical × technology
emotion(感情)とlogic(論理)は二項対立でも二者択一でもなくどちらも大切にしていきたいという、自分たちの「あり方」に対する想いを込めました。日本一の最高のチームを目指しています。
■メンバー構成(計18名) ※2025年9月時点
ーーー職種構成ーーー
・代表
・ビジネス総合職(営業/ディレクター/マーケティング): 5名
・マーケティング: 8名
・デザイナー: 1名
・エンジニア: 1名
・バックオフィス: 2名
ーーー出勤形態ーーー
フル出社: 6名
フルリモート: 10名
両方組み合わせ: 2名
※ビジネス総合職、学生インターンはフル出社となります
ーーーー性別ーーーー
男性: 6名
女性: 12名
ーーーー年齢ーーーー
平均32歳
※代表は36歳、リーダー・マネージャーは26歳×1名+35歳×4名と、比較的若い雰囲気です