1
/
5

Webデザイナーからトータルクリエイターへ。CDOが語るデザインのオモシロさ

日本最大級のフィットネスイベントをデジタルサイドから支えるリードエッジコンサルティング。その仕事は多岐にわたります。映像制作、ステージバナー制作、写真撮影、雑誌出稿、LP制作、ECサイト開発構築に運営、台本制作、舞台監督、SNS運用…。それらを、驚くべき事にすべて一人でこなし続けるのは経営幹部CDO。元々はWebサイト制作のいちフリーランサーから、組織の経営幹部となり、またデザインとデジタルプロモーション分野の実務を一手に引き受けるそのバイタリティの源泉はどこにあるのでしょうか?

ーー元々はフリーランスだったとのことですが、現職に参画することを決断させたのは何だったんでしょう?

実は、フリーランスになる前から現職の代表には結構強く誘って貰ってたんですよね。ただ、当時はどうしても「フリーでどこまでやれるのか」ってのを試してみたくて、その我を通した結果フリーになった、って経緯があった。だけど、関わっていた案件とか、組織とか、イベントがどんどん成長していって、自分の関わる分野とか内容も飛躍的に広がっていった結果、気がついたら「そもそもフリーである必要性、メリットがない」って状態になってた笑

自分としても「もっとこのイベントでデッカいことが出来るんじゃ無いか」って期待感も膨らんでいったし、「そろそろ一本に絞っても良いんじゃ無い?」ってお誘いも変わらず頂いていたから、「じゃあやろう」って腹を決めた…って感じかな。

ーーWebデザイナーからトータルでデザインをたった一人で一手に引き受けるようになったとは凄いですね。すべて独学だったんでしょうか?

元々を辿れば、Webデザイナーですら無かったんですよね。Webデザイナーをやる前の会社でも、デザインらしいことをしていなかったわけではないんだけど、ある程度のデザインを決めたらあとは専属のWebデザイナーさんたちがコーディングして実装するところまでやってくれてて。

転職して、そこではついにWebデザインを担当することになったんだけど、なにしろ前任者が退職するまでの引継兼OJT期間が1ヶ月も無い、って状態からスタートだったし、自分だってデザインについては専門学校で少し勉強しただけで、何かが出来るわけじゃなかった。そこで、「もうこの1ヶ月間で学べるモノはすべて学んで、やれるようになってやる」って腹が決まったんですよね。そもそも自分の実力に合わせた案件が降ってくるわけじゃ無いから、出来るか出来ないかに関係無く、依頼を受けたものは出来なくちゃいけない。もうそこから半年くらいかな。とにかく、そのときはただひたすら、ガムシャラに調べて、触って、試して、エラーが出て、解決して…って感じで、あまり記憶も定かじゃないんだけど、気がつくと「アレッ?…こういうことかな…?」って突然見えるようになった、って感じかな…。それまではホントに楽しいとか楽しくないとかじゃなくて、とにかくお客さん困らせちゃいけない、納期守らなきゃいけないってことが最優先だったけど、色々腑に落ちて、見えるものが増えてくるにつれて「こうすればいいかも」「このほうが楽かも」なんてことがわかるようになってきて、楽しいって感じるようにもなっていったように思いますね。

--楽しみを感じるようになって、他のことにも手を出すようになっていったんでしょうか?

所帯が大きくて合理的で分業制が行き届いてて、っていうのじゃなくて、案件の殆どを自分でやらなきゃいけなかった。サーバーに載せ替えをしないといけないとか、デザインだけじゃなくコードいじらなきゃいけない、プログラミングしなきゃいけない、phpは使っちゃいけないとか、もうデザイナーっていうより何でも屋だった。

今になって振り返ってみると、ある種ありがたいことに特定の分野や業種に限らず、とにかくなんでも大量の案件を貰うことが出来て、デザインも、プログラミングも、印刷物も、なんでも経験しましたね。当時はとにかく高効率に動いてもっともっと量をこなせるようになることだけを考えてたんだと思う。おかげで、知識として覚えると言うよりは、体に染みついていったって感じの方が正確なような気がします。ただ、誰にも教えて貰えなかったし、相談も出来なかったから、自分なりのやり方は身についていったけど、業界のセオリーとか流行は全くわからなくて、ホントにこれで良いのかな…?っていう不安みたいなものもずっとつきまとっていたのもあるかな。まぁ、それでも仕事をこなし続けていくことでリピートをたくさん頂けていったから、評価して貰えてるってことで不安も払拭されていったように思いますね。

ーーかなりのハードワークになったように思いました。それでも続けてらっしゃるのは、やはり替え難い魅力や面白さを感じているんでしょうか?

イベントに関わり続けていくなかで、”イベントそのもの”をもっと良くしたい、成長させたい、って視点が深まっていったのかな。イベントをもっと良くしたいから、撮影をしたことがなくても、必要なら撮影しに行ったし、動画なんか作ったことがなくてもプロモーション動画を作ったし、すべてはデザインのためにというよりは、イベントを良くするためだった。そうやってイベントそのものに目を向けていて気付いたのは、「これがデザインなんだな」ってことで。広告デザインだとか、動画のワンシーンだとか、そういう細かいことじゃなくて、すべてはイベントを成功させるための要素でしかなくて…ってことが見えてきて。それに、大きなイベントは一人じゃ出来ないから、みんなで協力する必要があるし、そのために関係者が動きやすい導線を作るんだとか、彼らがモチベートされるような作品を作るんだとか、そういうことも全部全部ひっくるめて、そうやってイベントを作っていくこと、成功させるまでのすべての工程がデザインなんだな、って思えるようになってきて。

だから、必要なことには全部関わろうとすると、それはハードワークになるけど、めちゃくちゃ面白いと思うし、成功したって実感するときには凄く感動するし、関わってくれた人みんなにすごく感謝を感じるっていうか…。それは何者にも替え難い面白さだと思いますね。

ーー今後の展望について教えてください。

フィットネス業界のみにとどまらない、もっと大きなフィールド、分野、業界に関わっていきたいと思っています。わたしは、やっぱりオフラインの特大のイベント、フェスのようなことをやりたいという夢があって、現在ではフィットネス界隈でかなり大きなイベントをやれるようになってきているからこそ、今後はもっともっと大きなイベントをやっていきたいと思っていますね。

ーーどんな人と働きたいですか?

とにかくデザインが好きな人、そして情熱的な人と働きたいですね!寝食を忘れて夢中になれることがあるような人、そしてそれがデザインであれば。現在のチームメンバーは全員そうだし。

望まないことでもとにかく体験して、デザインの糧にしていける人っていうかな。視点を変えて物事を捉えられる柔軟さも必要かな、と思います。

Invitation from 株式会社リードエッジ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社リードエッジ's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Takashi Wada's Story
Let Takashi Wada's company know you're interested in their content