こんにちは!アルファテクノロジー採用担当です!
現在、全国4か所に拠点を構え事業を展開している当社。
皆さんに「アルファテクノロジーとはどんな会社なのか?」そして「各拠点の特徴」を知ってもらうために今回は、各拠点の採用担当者を交えて対談を行いました!
![]()
それぞれの拠点が求める人材や雰囲気について詳しく知ることができる内容になっております。
ぜひ最後までご覧ください!
各拠点に聞いた『地域ならではの色』![]()
皆さん本日はよろしくお願いします!
早速ですが『各拠点の現状』についてお聞きしたいです。雰囲気やメンバーの性格を教えてください!
東北:東北拠点の雰囲気を一言で表すなら「ほんわか」です。ゆったりとしたオーラに包まれてますね。
メンバーは人見知りな人が多くて、打ち解けるまで時間はかかるんですけど、いざ仲良くなれば一気に心を開いてくれます。
話しかけられるのを待ってる人が多いかも。
でも女性陣は皆明るくておしゃべりです。男性陣と逆なので。ギャップも楽しいですよ。
関東:うちはアットホームで丁度いい距離感が特徴です。
実は関東エリアも東北と一緒でシャイな人が多いんです笑
「仲良くなるとよく喋る」というポイントも関東と一緒で親近感が湧きました。
関西:関西の拠点は毎日賑やかです。
日々意識してコミュニケーションを取っている事もあり、意見交換も盛んに行われています。関西の地域性もあるかもしれないですが、話やすい雰囲気もあるので仲良くなりやすいです。
九州:九州エリアは関東エリアと一緒でアットホームで穏やかな雰囲気だと思います。
他拠点と比べてまだ5年程の拠点ということもあって、比較的若手メンバーが多いんです。だから共通の話題は結構あります。
一度盛り上がったら止まらないみたいな感じです。
他拠点より規模が小さいからこそ、技術・営業の垣根を超えた熱を感じます。
全拠点に共通しているのは、気持ちのいい仲間意識![]()
拠点ならではの取り組みや働き方があれば教えてください。
東北:リファラル(紹介)で入社する社員が多いので、メンバーが「仲間を増やす意識」を高く持っています。
それもあって懇親会の回数も多めです。
決起会・納会・新年会・親睦会と、何かにつけて飲み会を開きたがってます笑
ランチMTGも積極的ですね。距離感を縮められるイベントが多いのは東北ならではかもしれません。
関東:たくさん飲めるのいいなあ!
関東は大人数でのイベントより、少人数で飲みにいくことが多いです。営業とエンジニアの距離が近いので、業種問わずチームでよく集まってます。
あと転職イベントがあれば、若手エンジニアに運営側として参加してもらっています。また、採用ミーティングにエンジニアも交えることもあります。
そうして営業とエンジニアの垣根を払って帰属意識を高めていますね。
関西:関西では、毎週の定例ミーティングでメンバーの状況確認を管理側と技術部で行っています。細かい変化にも気付けるよう、情報交換は頻繁に行っています。
同じ趣味を持つメンバー同士で休日にスポーツをしたり、社員同士でUSJに行く人もいます!最近だと大阪万博に行ったなんて報告もよく聞きます。
拠点内の休憩スペースにコーヒーメーカーやお菓子が常設されているので、そこでコミュニケーションを取る人も多いです。
九州:これは全拠点が共通していることなんですけど働き方は融通が効きやすいです。各メンバーがテレワークも駆使しながら、自分に合った働き方を選んでいます。
九州ならではの特徴は『交流会』ですかね。
先ほども言ったんですけど、九州は若手が多いので定期的に『若手交流会』を開催して、バーベキューや飲み会をしています!
あと、関西エリアのようにプライベートでの交流も盛んです。
私は野球が大好きなので、よく仕事終わりにドームに行ってメンバーと一緒にワイワイ観戦してます。
活躍する鍵はものづくりへの情熱![]()
求職者さん目線で質問をしたいです。
『この拠点で求職者にとって魅力だと感じる案件やポジション』はありますか?
また、実際に活躍している人のタイプ、特徴も教えてください!
東北:現在、東北拠点では仙台テクニカルセンターの請負案件が増えています!
ですので、自社内の教育環境が整っており、年齢問わず一気にスキルアップすることができます。
実際に入社2年目で役職に就いたメンバーもいますし、何より意欲が大切な現場です。
なにより物事を柔軟に捉えながら、人に頼るのが上手な人が活躍しています。
関東:関東も東北と同じように請負案件が多いです。
請負だと自社チーム内で自由に動けるので、経験が浅い方でも活躍しやすく働きやすいです。
今のメンバー内には、入社時の経験が浅い人もいました。
それでも積極的に学び続けたおかげで、今では欠かせないメンバーとして活躍しています。
とにかく『チャレンジ精神を持って学び続ける人』が活躍している職場です。
関西:関西エリアに配属された場合は、まずご希望の転職条件下で最適な業務を探します!
東北・関東と同じように関西エリアでも、若くして昇格は可能です。
内容も被っていますが、意欲的な人が一番活躍できる環境です。
当エリアで活躍している人に共通しているのは『技術・ものづくりが好きで、日々新しい情報を取り入れようとする姿勢』です。
分からないことがあってもすぐ解決しようとするのが一番大切ですね。
九州:
やはり新しい拠点なので「一緒に福岡支店を大きくしたい!」という気持ちを持っていてほしいです。
特に立ち上げフェーズに興味がある方にはピッタリな環境かと思います。
関西さんと同じですけど、九州エリアも『ものづくり・技術が好きな人』が活躍しています。
入社がゴールじゃなく、会社と共に成長した姿を具体的に描いている人が向いている環境です!
経験よりも人間性!周りを明るくする人が欲しい![]()
ズバリ、採用担当として「こんな人に来てほしい!」と思う人物像を教えてください!
東北:一番大事なのはコミュニケーションが好きかどうかです!積極的に周りと話して、良い影響を与えてくれるような人に来てほしい!
経験よりも人間性を大事にしています。
関東:アルファテクノロジーには、経験・年齢問わず意見を出し合いながら前に進む文化があります。
なので、自分の意見をしっかり持って言語化できる人が向いているかと。
探求心があってチャレンジするのが好きな人を募集中です!
関西:東北エリアと一緒で経験よりも人間性を重視しています。
特に「成長したい」という意欲を持った人に来てほしいです!きっとアルファテクノロジーに無くてはならない技術者になれます!
九州:社内外関係なくコミュニケーションを取れる方は歓迎です!
あと九州エリアも経験より人間性重視で採用しています。やっぱりどこの拠点も一緒なんですね安心しました笑
最後に![]()
では、記事を読んでアルファテクノロジーに興味を持ってくれた方へ各拠点からメッセージをお願いします!
東北:東北エリアは宮城で腰を据えて働けるので安心感があります!
残業も少なくプライベートも大切にできるので、多くの方にマッチすること間違いなしです。
経験が浅い方でも大丈夫。先輩たちが手厚くフォローします!
ぜひ一緒に成長しましょう。
関東:関東エリアで案件を受ければ多くのメーカーと関わりながら、最先端技術に触れることができます。エンジニアとしてスキルアップしたい方には最高の環境です。
オンとオフの切り替えもしやすく、全ての在籍スタッフがしっかり休日も取っています。
まずは面談で色々お話ししましょう!ご応募お待ちしています!
関西:関西エリアも他エリアと同じく残業が少なく、有給が取得しやすい環境です!
また、困ったことがあればすぐに相談できるよう技術・営業からのフォロー体制も万全にしております。
ぜひ私たちと一緒に技術力を磨きながら成長していきましょう!
九州:九州エリアは他のエリアと比べても拠点歴が浅く、少数精鋭の拠点です。
皆が熱意を持って、会社を成長させるために奮闘しています。
もし入社してくれるなら、温かいサポートを惜しみません!
いかがでしたでしょうか?
アルファテクノロジーでは、各拠点が綿密に連携を取りながら日々成長しています。
どの拠点も共通しているのは『働きやすく、安心感があること』です。
少しでも気になった方は、ぜひお気軽に採用ページよりご応募ください!