こんにちは!
株式会社メルヴェイユの採用担当です。
今回は、高校を卒業してすぐに入社し、わずか1年で独立を実現した中山さんにインタビューしました。
メルヴェイユでの研修や制度を存分に活かし、19歳での独立を果たした中山さん。
もとのり社長の経験と知識が集まった独自の研修制度と、独立支援に注力するメルヴェイユの魅力をたっぷりとお届けします!
・・・
株式会社メルヴェイユから独立
株式会社ナカハル 代表取締役 中山 遥貴
高校時代から「20歳までに起業したい」という想いを抱き、
もとのり社長のYouTubeをきっかけに営業力を身につけようと決意。
高校卒業後すぐにメルヴェイユへ入社し、成果を上げたタイミングで独立。
起業支援制度を活用し、19歳で株式会社ナカハルを設立。
現在は代表取締役として採用や教育にも注力し、スタッフの人生を背負う覚悟で日々向き合っている。
18歳で営業をスタートし、わずか21歳で年収1000万に。
営業未経験から1年で起業。“20歳までに”の目標を現実に。
◾️まず、これまでのご経歴を教えてください。
学生時代は、幼稚園の年中から始めたサッカーに打ち込んでいました。
全国優勝を目指して、高校3年までボールを蹴る日々でしたね。
高校卒業後はメルヴェイユに入社し、1年間営業職として働いた後に独立しました。
現在はメルヴェイユの代理店として自分のチームを持ち、社員時代と同じ商材を営業しながら、マネジメントも担っています。
◾️メルヴェイユに入社する決め手は何だったのでしょうか?
高校の時から「20歳までに起業したい」と思っていて、そのためには営業力が必要だと考えていました。進路を考えていた時に、メルヴェイユ代表・杉本(もとのり社長)のYouTubeを知り、
「若くして独立している方が多いメルヴェイユなら、営業力を身につけられる」と強く思い、応募しました。
営業力を磨いて独立している先輩たちの姿に惹かれましたし、本気で成長できる環境でしたね!
学生時代はサッカー中心の毎日でした!
◾️独立までの経緯を教えてください。
営業として働く中で、自分の中でも「これだ!」と思えるくらいの成果を出せたタイミングがありました。その時に「この勢いのまま、挑戦したい」と、もとのり社長と面談し独立を決めました。
もとのり社長にも「もう独立したらいいんじゃない?」って言われまして(笑)
背中を押してくれたことが大きかったですね。
◾️起業支援制度を使ってみていかがでしたか?
本当に、何から何まで支援してもらいました!会社の設立手続き、司法書士さんや税理士さんの紹介など、起業に必要なことをすべてサポートしてくれました。
正直「ここまでやってもらえるんだ」と思いましたね。メルヴェイユでなければ、わからないことだらけで不安の方が大きかったと思いますが、支援制度により安心してスタートできました。
仲間の人生を預かる覚悟と責任
◾️独立後は、どのように仕事を進めていますか?
光回線の訪問営業は、社員時代とほとんど変わっていません。
それに加えて、会社の運営も担います。例えば、スタッフの採用や採用後の教育もしています。
組織を動かしていく分、責任が大きくなりましたね。
◾️メルヴェイユ社員時代との変化はありますか?
やはり人を雇うということへの“責任の重さ”を実感しています。
自分一人の人生だけではなく、スタッフの人生も預かっているという思いを常に持っています。
「この会社に入って良かった」と思ってもらえるようにしたいですし、仕事に対する熱量がさらに上がりましたね。
立ち上げた会社は2期目を迎えました!
__________________________________________
🕐中山さんの「ある1日」のタイムスケジュール
7:00 出社
ロープレなど、営業の準備
10:00 営業スタート
営業後、事務所でデスクワーク
22:30 退社
__________________________________________
◾️中山さんが仕事をするうえで大切にしていることは?
メルヴェイユには、経営理念を具体化するためのバリュー(行動指針)『七訓』があります。
一.全ての判断基準は「誠実」である
一.全てのモノに「感謝」の気持ちを持つ
一.全ての行動に「凡事全力」で挑む
一.全ての「矢印」を自分に向ける
一.全てのモノに「愛情」を持って接する
一.全ての物事に「謙虚」な姿勢で取り組む
一.全ての試練は「自己成長」の為である
独立後も、この『七訓』を大切にしています。また、チームを率いる身としては「こういう時に、もとのり社長ならどうするか」という目線で、常に物事を考えるようにしていますね。
共通の価値観を持つ仲間と、互いに成長を支え合う。
◾️メルヴェイユのカルチャーについて教えてください。
全スタッフが大切にしている価値観である『七訓』は、日々の業務や意思決定の土台となる考え方として、全員にしっかりと根付いていますね。
全体朝礼では3人1組のグループをつくり「今日は『七訓』のこの項目について理解を深めよう」という時間もあり、グループの代表者が自分の考えを1分間で発表するなど、実践を通じて価値観を言語化・共有する取り組みを行っています。
また、ユニークなカルチャーとして「上司をボロ雑巾のように使え」という言葉があります(笑)
これは「遠慮せず、どんどん頼って吸収してほしい」という想いを込めたもので、入社間もないスタッフであっても、主体的に行動し、スキルを磨いていける環境づくりを大切にしています!
▍もとのり社長YouTubeにも出演!
中山さんの営業に向き合う姿勢やメルヴェイユのマインドを深掘りできます!
◾️メルヴェイユの研修制度について教えてください。
- メルヴェイユには
『営業マインド研修』
『営業スキル研修(オンデマンド)』
『リーダー研修(2ヶ月に1回)』
と3つに体系立てて研修を受けることができます。
この研修の内容が濃いのはもちろんですが、日々のOJTによる学びがものすごく濃いです。
◾️メルヴェイユで印象に残っているエピソードはありますか。
誰もネガティブなことを言わないことが印象に残っていますね!
月1回の「営業マインド研修」では、もとのり社長が「人生を豊かにするための物事の考え方」をテーマに講話を行ないます。
講話で学んだポジティブマインドが社内に浸透していますし、ポジティブな人と接しているうちに、自然と自分もポジティブになっていき、マイナスな空気をまったく感じません。
メルヴェイユでの先輩からの学びや研修があってこその“今”があります
ビジネスのフィールドで“日本一”を目指す
◾️中山さんの今後の目標を教えてください。
まずは、今一緒に働いてくれているスタッフたちをしっかり豊かにしてあげることです。
スタッフが「稼ぎたい」と思うなら、成長を後押しして実現させたいですね。
そして、新たな仲間を迎えるために採用活動に力を入れていきます。
◾️どのような方がメルヴェイユに合っていると思いますか?
スポーツ経験者など、目標を達成するために自ら努力できる人です。
目標に向かって努力するというマインドは、営業職で必要なスキルでもあります。
実際にメルヴェイユには、プロスポーツ選手や飲食店経営者から転身したスタッフが在籍しています。
ビジネスの世界でも“日本一”を目指したい。
年齢や性別関係なく、そんな熱意ある人には、ぴったりの環境です!
◾️最後に、メルヴェイユに興味を持たれている方にメッセージをお願いします!
正直、入らない理由はありません!
“百聞は一見に如かず”という言葉がありますが、まずは1度見学に来てほしいです。
メルヴェイユの空気感を肌で感じるうちに「ここで働きたい」と思ってもらえるはずです。
メルヴェイユのチームメンバーです。互いに刺激し合う最高の仲間です!
・・・
最後までご覧いただきありがとうございました。
現在、当社では採用を強化しています。
「営業に挑戦してみたい!」
「社長になりたい!」
あなたの本気を、全力で受け止めます!
少しでも気になった方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!
皆様のご応募をお待ちしております。
╲メルヴェイユについてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください╱
柔道で培った不屈の精神で、営業の世界へ!挑戦と成長の軌跡
年収が6倍?! 元アメリカ独立リーグ⚾️引退から異例のスピード出世!「環境で人生変わる」は本当だった
令和の虎で話題!若者の“成長マインド”を動かす、もとのり社長のYouTubeを紹介!