注目のストーリー
All posts
日本総険ならではの企業への支援!クレーム対応講座と起業家マッチング|株式会社日本総険 専務取締役 葛石 晋三さん
今回は、株式会社日本総険 専務取締役の葛石 晋三(かっせき しんぞう)さんにインタビュー。葛石さんは、保険仲立人としての経験とネットワークを活かし、クレーム対応講座や企業間のマッチングなど、企業とその従業員を支援する活動を行っています。今回は、保険仲立人として長年活躍してきた葛石さんの、企業や従業員への支援活動について詳しく伺いました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[執筆・校正]株式会社ストーリーテラーズ 平澤 歩[取材] 株式会社ストーリーテラーズ 本部 友香ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークレーム対応の正しい対応策を提案できるのは保険事業...
創業時からの熱意を後世へ、保険業界全体へ受け継ぐ!カスタマーファーストへの終わりなき追求|株式会社日本総険 専務取締役 葛石 晋三
1996年4月、法律が施行され、日本で事業が認可された保険仲立人業。保険仲立人制度の日本への導入から力を尽くし、幾多の苦難を乗り越え、2023年8月、保険仲立人業としては初、さらに香川県内で約10年ぶりの上場を果たした株式会社日本総険。保険仲立人業のリーディングカンパニーとして成長し続ける日本総険だが、専務の葛石 晋三(かっせき しんぞう)は「もっとお客様に寄り添い、お客様が安心して事業活動を行えるよう、社員一人ひとりが意識を高めなくてはならない。そして、この熱意を当社だけでなく、保険業界全体に広めていかなくてはならない」と危機感を抱いている。なぜ葛石は現状に甘んじることなく、さらなる高...
社員の声が会社の休暇を変えた!福利厚生チャレンジ★
みなさんこんにちは!私達のストーリーを見に来てくださってありがとうございます。私達はつい先日、社員の意見が実際に企業文化を変える体験をしました。自分達も、まさか!本当に?といった感覚ですが、本当に社員の声から生まれた新しい休暇制度「バースデー休暇」が誕生することになったので、今日は、その取り組みについてお話をしたいなと思います。★きっかけは?福利厚生について話し合うことになったきっかけは、6月に行われた全体会議でした。私達の会社では四半期に1度、全社員が集合して行う全体会議(四半期会議と呼んでいます)を実施しているのですが、昨年くらいから「OST」というミーティング形式を導入しています。...
弊社イチオシ!リフレッシュエリアをご紹介します!|株式会社日本総険トラストテクノロジーズ
みなさんこんにちは!私達のストーリーを見に来てくださってありがとうございます。今回は、株式会社日本総険のグループ法人の1つである、株式会社日本総険トラストテクノロジーズ(社名が長いので、NSTと書きますね!)のオフィスを紹介します。実はNST、この4月にオフィスを新しく構えました!場所は高松シンボルタワーの上の方。新しいオフィスでは、「社員のみんなが気持ちよく働ける場所」をコンセプトに、いろんなところにこだわりました!そんな中でも特にイチオシのポイントである「リフレッシュエリア」を中心に、皆さんにご紹介したいと思います。◆エリアの概要リフレッシュエリアは、執務エリアを通り抜けた先にありま...
「保険」は特殊な商材だからこそ面白い!日本総険営業部の魅力と歴史|株式会社日本総険 営業部 福田 陽平さん
「保険仲立人業(ほけんなかだちにん)の営業は、特殊で難しいところもあります。だからこそ面白いんです!保険は目に見える『物』ではなく形のない『約束事』に、何万円、何億円というお金をお客様が支払ってくださる特殊なサービス。他の業種では考えられない世界です」そう話すのは、株式会社 日本総険 営業部 福田 陽平(ふくだ ようへい)さん。営業部を統括するほか、技術部・CS部・管理部のマネージメントも行っています。異業種で豊富な営業・営業コンサル経験を持つ福田さんの思う、日本総険の営業職の魅力や難しさとは。そして、これからの日本総険の営業メンバーに必要なマインドとは。福田さんに詳しくお伺いしました。...
未経験でも大丈夫!個性輝く温かいメンバーと成長できる職場|株式会社 日本総険 営業部・CS部 近藤 佳麗奈さん
「日本総険のメンバーのキラキラ輝く個性に惹かれて入社しました。親身になってくれる温かいメンバーばかりで、未経験の仕事ですがとても楽しいです!」そう笑顔で話すのは、株式会社日本総険 営業部・CS部兼任 近藤 佳麗奈(こんどう かりな)さん。中途入社してまだ1年目、保険仲立人(ほけんなかだちにん)の仕事や日本総険の仕事を日々先輩から学びながら身につけています。そんな近藤さんは、日本総険の他の多くのメンバーと同様、保険業界未経験で入社しました。「保険仲立人」という聞き慣れない業界の会社に入社した理由、そしてそんな中でも充実して働くことができている理由について、詳しくお話をお伺いしました。ーーー...
ビジネスパーソンとして成長を実感!その理由は「どんなメンバーも挑戦できる環境」|株式会社 日本総険 管理部 課長 清川 香奈子さん
「日本総険は職歴や学歴に関係なく、様々な仕事に挑戦させてくれる会社。そして、自分のビジネスパーソンとしての成長を実感させてくれる会社です!」そう語る日本総険 管理部 課長 清川 香奈子(きよかわ かなこ)さん。日本総険が、社員わずか10名ほどの小さな会社だった2014年からのメンバーです。日本総険を長きに渡って支える清川さんに、日本総険で働く魅力やめざす未来像をお伺いしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[執筆・校正]株式会社ストーリーテラーズ 平澤 歩[取材] 株式会社ストーリーテラーズ 本部 友香 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー管理部...
個性やアイデアを活かせる柔軟な社風!日本総険の魅力とは?|株式会社 日本総険 技術部 久米 慶子さん
「自分の頑張りを周りが見ていてくれて、評価や感謝をしてくれる会社。お客様や他のメンバーの役に立っていることが実感できる仕事です」そう話すのは入社して3年目、日本総険 技術部の久米 慶子(くめ けいこ)さん。久米さんは、当時募集のあったパート職として入社し、活躍しています。久米さんは、どのようなきっかけで日本総険に入社を決めたのでしょうか。詳しくお伺いすると、日本総険の柔軟でチャレンジングな社風が見えてきました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[執筆・校正]株式会社ストーリーテラーズ 平澤歩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー社員一人ひとりに寄り添ってくれる社風...
未経験者が大活躍できる環境!その理由は「思いやりと助け合い」|株式会社 日本総険 プロデューサー部 宮下 結花さん
保険仲立人(ほけんなかだちにん)業を行う日本総険。聞きなじみのない仕事ゆえに、「専門的で難しそうな仕事」「分析や数字を多用しそう」「男性メンバーが多そう」というイメージを抱く方も多いかもしれません。しかし、実際はそんなことは全くありません。ほとんどのメンバーが保険業界未経験からの転職者で、女性メンバーも多く、メンバーみんなが各々の経験や個性を活かして、イキイキと働いています。「仕事が大変な時、部署の垣根を越えて、たくさんの先輩方が助けてくれた。自分のことだけでなく、メンバーを思いやってくれる方ばかりの、とても温かい会社です」そう話すのは、日本総険 プロデューサー部 宮下 結花(みやした ...
「保険仲立人」を日本に広めたい!業界のパイオニアの挑戦|株式会社日本総険 代表取締役社長 葛石 智
1996年4月、法律が施行され、日本で事業が認可された保険仲立人業。保険仲立人制度の日本への導入から力を尽くし、幾多の苦難を乗り越え、2023年8月、保険仲立人業としては初めて、さらに香川県内で約10年ぶりの上場を果たすまでに成長した日本総険。しかし、創業者であり社長の葛石 智(かっせき さとし)は「上場企業になることがゴールではありません。私達の理想はまだ先にあります。これからも、社員一丸となって挑戦を続けていきます!」と意気込む。なぜ葛石は保険仲立人業に全身全霊を尽くし続けるのか。そして、上場した今でもさらなる高みをめざすのか。その理由に迫る、葛石社長のストーリー。ーーーーーーーーー...