- Web Engineer
- ヘルプデスク
- IT事務
- Other occupations (7)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!人事部のIです。
2025年もスタートしましたが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?
季節は冬本番といった感じで毎日寒く、寒いのが苦手な私は家に引きこもりがち。。。
ただ、好奇心旺盛な子どもはそんなことお構いなしに外出したがっていたので、意を決して冬の代名詞でもあるイルミネーションを見にいくことにしました。
今回訪れることにしたのは、東京都稲城市にある「よみうりランド」です。よみうりランドのイルミネーションは「ジュエルミネーション」という名称で毎年開催されており(今年で15年目だそう)、関東最大級と呼ばれているほど広大で、私も以前からその存在を耳にしていましたが、今回初めて訪問することに。
子どもも「”きらきら”のゆうえんち、たのしみ!」と数日前からずーっと唱えていました(笑)
当日になり、いざ入園。すぐに華やかな景色が目に飛び込んできました!
園内の植栽だけではなくアトラクション自体も電飾されており、遊園地がいつもと違う雰囲気になっていました。
また、よみうりランドには夏季だけオープンするプールがあり、この時期は閉鎖されているはずなのですが、プール内も大々的に電飾され中を散策できるよう解放されていました。
遊園地といえば観覧車がシンボルですが、よみうりランドでは開園60周年を記念して新しい観覧車が建設されたばかりで、日本で唯一、新旧のツイン観覧車が見られる珍しい光景も。(旧観覧車は2025年1月13日までの営業なので、このブログが公開される頃にはもう見られないかもです…)
この広大なイルミネーションの中をもっとゆっくり散策したかったのですが、興奮気味の子どもはあっちいきたい!こっちいきたい!と終始せわしなく、細部までじっくりと見ることができず。 また、最終的には「のりものにのりたい」とイルミネーションそっちのけで遊園地のアトラクションを回りたいと言い出す始末(笑)
さすがに夜の遊園地は寒かったので長く滞在することは難しく、1時間ほどでばたばたと遊園地を後にしました。
普段お出かけは日中帯することが主なため、夜のお出かけは子どもにとって新鮮で短時間でも満足したようすではあったので、結果的には良かったです。
よみうりランドのジュエルミネーションは2025年4月6日までやっているようなので、ご興味がある方はぜひ行ってみてください!
今月も社員blogをお届けしました。 子どもにとって夜のお出掛けは特別感があって、とっても楽しいひとときになったのではないかと思います。新旧の観覧車が見れたのもかなり貴重な1枚ですね。 イルミネーションというと朝ドラや都心の街中をイメージしますがこういった場所で小さなお子さんも楽しめるのは穴場かもしれません!
アフェックスでは一緒に幸せを創っていけるメンバーを募集しております。まずはカジュアルミートでお話しましょう!お待ちしております。
~https://www.wantedly.com/projects/545323~