1
/
5

職種理解③バルクオムの人事の仕事が5分で分かる

企業の経営活動を支える上で人的資源、つまり「ヒト」は「モノ・カネ・情報」を動かす原動力でもあることから経営資源の中でもとりわけ重要視されています。そんな「ヒト」の人員配置や組織開発を担うのが人事の仕事です。人事の仕事は、会社と社員の現状と未来をともに考え形作る仕事と言ってもいいかもしれません。今回は、そんな企業に欠かせない人事のお仕事について人事の小山さんにお話を伺ってみたいと思います!


まず、人事とはどのようなお仕事なんですか?

人事部の仕事の役割は、その名の通りに「人の事」に関わることは全て人事の仕事です。大まかに表現すると会社のビジョンやミッションを達成すべく人材を確保し、その人材を活用するための仕組みや環境を整えることです。なので採用から退職まで、「人材に関すること」全てが人事の仕事になりますね!
人事の仕事は、以下の通り大きく5つに分類することができます。

①新卒や中途の採用
②組織開発/人員配置
③人事制度運用/人事評価
④人材育成・キャリア開発
⑤人事企画


そうなんですね!具体的に日々の業務内容ではどんなことをしているんですか?

時期によっても業務のボリュームは変わって来るので1日の流れと言うよりかは、人事の業務をもう少し具体的にお話すると以下になります!

■採用(中途採用)
・採用要件策定
・採用計画策定(手法やスケジュール感、面接ステップ)
・求人票作成
・取引先エージェント様との折衝
・スカウトメール配信
・カジュアル面談の実施
・書類選考
・面接対応(一次面接、二次面接以降のアレンジ対応)
・採用管理(一元管理、合否連絡)
・内定者面談
・入社手続き対応
■人員配置
・人事ヒアリングの実施
・要員計画策定
・人事異動やローテーション人事の企画
■評価制度
目標設定
・評価全社スケジュール策定と全体ファシリテーション
・目標設定取りまとめ
・運用中のフォロー対応
評価運用
・評価運用スケジュール策定と全体ファシリテーション
・評価取りまとめ
・人事評価会議運営
・評価レビューの取りまとめ
・基本給への反映
■人材育成
・入社者のオンボーディングやフォロー対応
・入社者研修企画と実行運営
・年間の研修企画と運用


人事と言っても多岐にわたる仕事があるんですね!小山さんが思う人事のやりがいはなんですか?

人の人生に直接的にも間接的にも関わることができることですかね。 人事を経験したことがある人なら多くの人が思うかもしれませんが、採用した人が自分の会社で活躍していると大きなやりがいになりますね。また、人員配置においてもそれぞれの社員さんが本領を発揮し、さらに事業がうまくいった時は会社にも大きく貢献出来たと感じることができます!


人を通して会社へ貢献できるというのはとても魅力的ですね。そんな人事の仕事で身に付く力について教えてください。

やはり様々なバックグラウンドを持った人と話す機会が多くなるのでコミュニケーション能力だったり、様々な価値観を持った人に伝わるように話すことを意識することで論理的な思考能力も身につきます。また、バルクオムの人事ではそれぞれのフェーズで分業ではなく一気通貫で業務を行うため、プロジェクトマネージメント力も身に付くと思います。


採用段階で様々な価値観を持った人に出会えるのはとても刺激的ですね!どんな人が人事には向いていると思いますか?

誰かそして何かのために寄与することに価値を置ける人。あとは、知的好奇心が高い人ですかね。人事をやっていて難しいと思うのが、人に関する仕事なので業務において答えが無限にあることなんです。だからこそ、常に知的好奇心を持って自分が知らないことを吸収しようとする精神はとても重要だと思います。そうすればより良い組織そして会社を構築していくことにも繋がると思います。


ありがとうございます!最後にバルクオムの人事が今目指しているものを教えてください!

バルクオムに入社した人が、ここに入社して良かった!と思える会社。そして、バルクオムで働いていることに誇りを持ってもらえるような会社づくりをしていくことですかね!


「ヒト」を通して会社をよくしていきたい人にはピッタリなお仕事ですね!今回は、人事の魅力について教えていただきありがとうございました!
Invitation from 株式会社バルクオム
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社バルクオム's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 藤井 綾's Story
Let 藤井 綾's company know you're interested in their content