目次
🤔「動画編集って難しそう…」そんなあなたでも大丈夫!
🧑🏫講師紹介
📱スマホ1台で始める動画編集:CapCutを使ってみた
無料アプリ「CapCut」って実際どうなの?
🤖AIで動画作成!?AI生成ツールを体験
話題の生成AIツールを紹介
次回開催もお楽しみに
あなたの「やってみたい」を応援します
🤔「動画編集って難しそう…」そんなあなたでも大丈夫!
動画編集に興味はあるけど、なんだか難しそうで手が出せない...そんな人、結構多いですよね。
私たちも同じ気持ちでした。でも実際に体験してみると「え、こんなに簡単だったの?」という発見がたくさん!
2025年6月20日に渋谷のLULL TECH BEACH(以下LTB)で開催された 「CapCutで動画編集デビュー!AIも使える2時間実践ワークショップ」 の様子をお届けします!
🧑🏫講師紹介
株式会社いいんじゃ
坂井 悠太
デジタルブランディング・ストラテジスト
企業ブランディングからUIUX設計、動画編集・アニメーションまで幅広く手がけるマルチクリエイター。
The Creative Academyや山野楽器130周年記念のブランド戦略、大阪経済大学のWeb制作など、実績多数。
東京デザインプレックス UX/UIコース講師として教育にも従事し、初心者にもわかりやすい指導に定評あり。
主なスキル:After Effects/Figma/Illustrator/Photoshop/UIUX改善/ブランディング構築
📱スマホ1台で始める動画編集:CapCutを使ってみた
無料アプリ「CapCut」って実際どうなの?
今回のセミナーのメインツールとなった「CapCut」は、動画編集初心者にとって非常に扱いやすい無料アプリです!
スマホ1台で直感的に操作でき、カット編集・BGM追加・テロップ挿入・エフェクトなど、SNS映えする動画が簡単に作れるのが特徴。
TikTokやInstagramのリール動画でもよく活用されており、テンプレート機能や自動字幕生成機能もあるため、スピーディーに仕上げられるのも魅力です!
参加者の多くは「名前は聞いたことあるけど、実際に使ったことはない」という状態でしたが、実際に触ってみると、
「想像以上に簡単」「操作がわかりやすくて楽しい」といった声が多数上がりました!
当日の体験内容:
- トリミングやBGM、エフェクトの追加方法
- 配布した素材をもとに自分で編集
🤖AIで動画作成!?AI生成ツールを体験
話題の生成AIツールを紹介
後半では、今話題の生成AIツールについても学びました。
紹介されたツール:
- PixVerse:テキストを入力するだけで動画を生成できる
- Vidu:1枚の画像からアニメーション動画を作成
実際に制作体験はありませんでしたが、「素材がないと動画は作れないと思ってたけど、AIで作れるという選択肢があるんですね」という参加者の反応が印象的でした。
次回開催もお楽しみに
あなたの「やってみたい」を応援します
実際にプロから学べる機会は貴重で、これから動画を使って発信したいクリエイター志望者にも好評でした。
CapCutや生成AIといった最新ツールを通じて、「伝える力」を磨くきっかけになったという声も多数。
今回のワークショップは、LULLがスタートしたクリエイター支援シリーズの1つです。
今後も「動画」「デザイン」「AI活用」など、スキルアップにつながる学びの場を定期的に開催していきます。
ものづくりに興味がある方、キャリアの可能性を広げたい方は、参加してみてはいかがでしょうか?