1
/
5

All posts

「一見必要ないことに一生懸命取り組む」nowhere film監督・青木健太が語る、好きを仕事にする創作人生

プロフィール青木健太(あおき・けんた)nowhere film 監督・脚本2025年入社書道科非常勤講師を経て、2018年より俳優活動を開始。2023年、中京テレビ「名探偵だった俺が転生したら赤ちゃんだった件」で映像制作に携わり、以降フリーランスで映像制作業に従事。nowhere filmでは脚本・演出・監督として、制作する映像作品のクオリティを担保する役割を担っている。俳優から監督へ。きっかけは「後世に伝わる作品を残したい」──まず、普段のお仕事について聞かせてください。撮影がある日はそれで1日が終わるのですが、それ以外の日は基本ずっと何かしらの脚本を考えています。起きてから寝るまで、...

「まさか自分が映像で生きていくなんて 」── nowhere filmビデオグラファー・ちぇけが語る、工場勤務からクリエイターへの転身

プロフィール佐藤雄太(さとう・ゆうた)/通称:ちぇけnowhere film videographer・Editor2025年入社2017年から2023年まで工場に勤務しながら、趣味で映像制作を続ける。SONYから新機材のタイアップ映像の依頼を受けたことをきっかけに映像制作の道を決意。2023年から地元福島でフリーランスとして活動し、2024年に東京へ上京。CM、MV、企業プロモーション、YouTube番組など幅広い映像制作を経験した後、nowhere filmに入社。工場勤務から映像の世界へ 。人生を変えた一本の依頼──まず、映像制作を始めたきっかけを教えてください。工場で5年間働いて...

「誰かの人生を前に進める気づきをつくりたい」── nowhere filmプロデューサー・鍋谷美月が語る、人生を楽しむための仕事術

プロフィール鍋谷美月(なべや・みづき)nowhere film プロデューサー・プランナー2025年入社立教大学経営学部国際経営学科卒業後、新卒でデザインエージェンシーに入社。不動産会社に常駐し、SNS運用からスタートして広告・Web企画・ディレクション、マンション事業のマーケティング、イベント企画、採用ブランディングまで幅広く担当。酒井 大輝に出会ったことをきっかけに、nowhere filmへ転職。決め手は「社員はシーシャ無料だよ!」──まず、普段のお仕事について聞かせてください。撮影がない日の業務としては、新規営業や企画立案、撮影に向けた準備などを行っています。 また、人と話すのが...

【PMという新しい働き方】 「できれば働きたくない」から「仕事って楽しい」へ

プロフィール伊藤花(いとう・はな)nowhere film プロダクションマネージャー・デザイナー2025年1月業務委託開始Web制作会社でコーダーとして4年間のアルバイト経験を積み、IT企業営業職を経て現職へ。俳優養成所での演技経験やエキストラ出演を通じて映像業界との接点を持つ。「ドラマ内で使用する架空サイト制作」がきっかけでnowhere filmと出会い、現在はショートドラマ制作のPM・デザイナーとして活躍中。パズルのように組み上げる、PMの1日──まず、普段のお仕事の流れを教えてください。10時くらいまでには起床して…ミーティングがあるときは頑張って9時前に起きます(笑)。11時...

【制作会社PMのリアル】 プロダクションマネージャーが語る、ショートドラマ制作の舞台裏

こんにちは!nowhere filmの広報担当です。今回からnowhere filmのリアルをお届けするためにスタッフへのインタビューを公開。noteでは私たちが日々どんな想いでショートドラマを制作しているのか、そこで働く人々は何にモチベーションを感じ、どんな未来を描いているのかをお伝えしていきます!!初回は、数々のショートドラマ制作を現場で支えるプロダクションマネージャー(PM)が登場。企画段階から撮影準備、そして撮影当日の現場管理まで、全てを把握し、動かす「縁の下の力持ち」です。インタビュー内容を一部紹介PM・制作進行リーダーとしての業務は?細かい作業が多いPMですが、nowhere...

会社創立2周年パーティーを終えて。そして...

2023年10月8日、nowhereの2周年パーティーを開催させていただきました。3ヶ月ほど前から企画が始まり、あっという間に当日を迎え、総勢260名の方にご参加いただけたこと、心より感謝いたします。思い出のプレイバックとして、会場の様子を写真と共にお届けします。会場のSUNSET PURK CLUB。大人の秘密基地のような空間で、心地の良い雰囲気が流れていました。都会の夜景を眺めながら、焚き火とシーシャ。まさにBUTTER tokyoを体現。hakuブースでは厳選したワインを。福岡から焼師の方にも来ていただき、絶品のBBQを堪能しました。少し肌寒い秋の夜に、温かいコーヒーを。盟友 FE...

nowhere株式会社(nowhere inc.)設立の軌跡

nowhere株式会社は、“ I stay the way I am. (ありのままの自分で在り続けるために。)” をミッション掲げ、人生に「心地よさ」をもたらす体験やサービス、場づくりをしていきます。■ nowhereが大切にしている2つのこと①「人生に、心地よさを。」その時々の流行や性別・世代で区切ることはせずに、nowhereがつくるのは、自分たちの心からにじみ出る「好き」を源泉に、感性×論理、想像力×表現力を掛け合わせてつくり出された「人生に、心地よさを。」生み出すライフスタイルブランドです。また、アウトプットの「モノ」としての価値以上に、それが存在することの意義やストーリー、そ...