注目のストーリー
All posts
会社紹介(10) 会社概要編(事業紹介②)
今回は当社の4本柱の事業のうちポータルサイト制作事業についてご紹介します。社名(日本ウェブサービス株式会社)の通り当社はWEB系システム開発に強みを持っています。また、創業期からサイト制作も手掛けていましたが、多様化するお客様のニーズに的確かつ迅速にお応えできるようにデザインやサイト制作の生産性を向上させるべく、2020年4月にポータルサイト制作に特化した株式会社アクセルメディアを買収しました。これによりデザイン面やサイト制作能力が飛躍的に向上し、様々なお客様に喜びを届けています。株式会社アクセルメディアhttps://axel-media.com/ごく一部ですが例えば以下のような開発事...
クラウド製品プロジェクト管理~品質計画~
<Qちゃんシリーズ7回目「品質管理機能紹介 ~品質計画~」>弊社製品の"Qちゃん"を数回にわたってご紹介していきます!第7回目は「品質管理機能紹介 ~品質計画~」です。本画面では、要件分析からシステム試験までの各フェーズ毎に、各工程ごとに不具合等の発生率・検出率・残存率といった品質計画、実績を入力することができます。また、入力されたデータをもとに、フェーズ毎の品質計画と実績を折れ線グラフを用いて表示されるため、視覚的に把握することができます。これにより、どこのフェーズで不具合を除去できていないかなど一目で把握することができます。次回は、品質管理の「プロジェクト品質表」についてご紹介したい...
2021年10月労働時間(安全衛生委員会)
今日は2021年11月に実施した全社の労働時間改善ミーティングの内容を紹介します(^^)Y今回もコロナ禍のためWEBミーティングで実施しました。労働時間改善ミーティングは社員の労働時間の管理と改善を図る活動のひとつです。10月の全社員の労働時間について確認しましたので一部をご紹介します。大阪、東京、名古屋とも2021年11月9日に拠点別に会議を開催しました。今月も厚生労働省が定める労働基準を満たせました。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼対象月:10月●超過時間について 大阪所属社員:45hを超えたメンバーは1名。 東京所属社員:45hを超えたメン...
安全衛生委員会(名古屋) 2021年10月 MT議事録
《 安全衛生委員会(名古屋) 2021年10月 MT内容のご紹介 》2021年10月6日(水)に実施した、名古屋の安全衛生委員会ミーティングの内容をご紹介します。※コロナ感染予防対策のため、WEBミーティングで実施しています。!------------------------------------!安全衛生委員会ミーティングは社員の安全と健康を維持するための活動のひとつです。!------------------------------------!◇────────────────────◇○有給取得状況の確認(10月時点) 取得状況・名古屋支社の有給消化率 51.7%・有給取得推進...
安全衛生委員会(大阪) 2021年10月 MT議事録
《 安全衛生委員会(大阪) 2021年10月 MT内容のご紹介 》 2021年10月6日(水)に実施した、大阪の安全衛生委員会ミーティングの内容をご紹介します。※コロナ感染予防対策のため、WEBミーティングで実施しています。!------------------------------------!安全衛生委員会ミーティングは社員の安全と健康を維持するための活動のひとつです。!------------------------------------!大阪では、新型コロナウイルスに関する情報の調査・周知を積極的に行っています。今回のミーティングの一部をご紹介します。◇───────────...
安全衛生委員会(東京) 2021年10月 MT議事録
《 安全衛生委員会(東京) 2021年10月 MT内容のご紹介 》 2021年10月11日(月)に実施した、東京の安全衛生委員会ミーティングの内容をご紹介します。※コロナ感染予防対策のため、リモート会議で実施しています。!------------------------------------!安全衛生委員会ミーティングは社員の安全と健康を維持するための活動のひとつです。!------------------------------------!◇───────────────────────◇〇次年度の安全衛生計画書の見直し次年度の目標は「有給休暇取得の推進強化」です。推進強化施策とし...
会社紹介(8) 能力開発編(Jラボ)
今回はJラボ(クラブ活動)について少しご紹介します。Jラボは参加メンバーが習得したい技術や開発したいシステムを決定し、調査・設計・開発を進めていく社内活動です。(写真:1枚目(タイトル)、2枚目活動風景)IoT・AI・ARなど幅広い技術を学習し、チームで協力しながら楽しく開発しています。技術習得はもちろんのこと、メンバー間で和気あいあいと交流できる点もJラボの良い点と思います。最近はコロナ禍で開催できていませんが、夏には熱海でJラボ合宿を開催し盛り上がりました。応援メンバーの協力で昼は流しそうめん、夜はBBQを美味しくいただきました。(写真:3枚目Jラボ合宿、4枚目流しそうめん、5枚目バ...
クラウド製品プロジェクト管理~不具合発生状況・残数推移~
<Qちゃんシリーズ6回目「品質管理機能紹介 ~不具合発生状況・残数推移~」>弊社製品の"Qちゃん"を数回にわたってご紹介していきます!第6回目は「品質管理機能紹介 ~不具合発生状況・残数推移~」です。各画面では、試験フェーズ毎の不具合の発生状況(残存数、処置完了数、検出日からの経過日数など)の把握、不具合の残存推移を見ることができます。正確に状況を把握することで、不具合収束の把握や今後の試験計画の見直しに役立てることができます。次回は、品質管理の「品質計画」についてご紹介したいと思います。先に気になる方は以下のURLからデモサイトを見てみてくださいね♪★-----------------...
安全衛生優良企業(2021年振り返り)について
今回は安全衛生委員会の『2021年度振り返り』紹介します(^^)Y誰しもが働きやすい環境を目指す。そんな目標から安全衛生委員の運用がスタートしました。安全衛生委員会とは、労働安全衛生法で定める組織です。↓↓↓ 厚生労働省のHPの紹介リンクは以下 ↓↓↓↓https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/0902-2a.pdf■ 2021年度の取組み結果本年度は従業員の時間外労働時間の削減を目標としていました。年間通して月8~10時間平均で推移しており「目標の月15時間以内」を達成。また支社・月別で目標に達しなかっ...
2021年9月労働時間(安全衛生委員会)
今日は2021年10月に実施した全社の労働時間改善ミーティングの内容を紹介します(^^)Y今回もコロナ禍のためWEBミーティングで実施しました。労働時間改善ミーティングは社員の労働時間の管理と改善を図る活動のひとつです。9月の全社員の労働時間について確認しましたので一部をご紹介します。大阪は2021年10月6日、東京は2021年10月11日、名古屋は2021年10月6日に拠点別に会議を開催しました。今月も厚生労働省が定める労働基準を満たせました。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼対象月:9月●超過時間について 大阪所属社員:45hを超えたメンバーは...
安全衛生委員会(名古屋) 2021年9月 MT議事録
《 安全衛生委員会(名古屋) 2021年9月 MT内容のご紹介 》2021年09月08日(木)に実施した、名古屋の安全衛生委員会ミーティングの内容をご紹介します。※コロナ感染予防対策のため、WEBミーティングで実施しています。!----------------------------------------------------------------------------------------------------!安全衛生委員会ミーティングは社員の安全と健康を維持するための活動のひとつです。!------------------------------------------...
安全衛生委員会(東京) 2021年9月 MT議事録
《 安全衛生委員会(東京) 2021年9月 MT内容のご紹介 》 2021年9月8日(水)に実施した、東京の安全衛生委員会ミーティングの内容をご紹介します。※コロナ感染予防対策のため、リモート会議で実施しています。!------------------------------------------------------------------------------------------------------------!安全衛生委員会ミーティングは社員の安全と健康を維持するための活動のひとつです。!----------------------------------------...
クラウド製品プロジェクト管理~ゴンペルツ曲線~
<Qちゃんシリーズ5回目「品質管理機能紹介 ~ゴンペルツ曲線~」>弊社製品の"Qちゃん"を数回にわたってご紹介していきます!第5回目は「品質管理機能紹介 ~ゴンペルツ曲線~」です。この画面は、選択した表示対象フェーズのゴンペルツ曲線を表示する画面です。ゴンペルツ曲線では、現在までの不具合検出件数から未来の検出予想を表示することができます。時間の推移とそれに伴う不具合検出数を元に、ゴンペルツ曲線を描くことにより、不具合の発生状況や、収束状況を予測します。Qちゃんでは、実績からの予測線に加えて、目標値などを手動で設定し、ゴンペルツ曲線を表示することもできます。特に結合試験、システム試験フェー...
安全衛生優良企業(睡眠と健康)について
今回は安全衛生委員会の『健康保持増メール Vol.001』紹介します(^^)Yテーマは『睡眠と健康』です。誰しもが働きやすい環境を目指す。そんな目標から安全衛生委員の運用がスタートしました。安全衛生委員会とは、労働安全衛生法で定める組織です。↓↓↓ 厚生労働省のHPの紹介リンクは以下 ↓↓↓↓https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/0902-2a.pdf■今回は「睡眠と健康について」 のテーマでご案内させていただきます。秋といえば、「睡眠」です。人生70万時間のうち、起きている時間は50万時間と言われて...
会社紹介(7) 福利厚生編(ベネフィット・ステーション)
今回は福利厚生編(ベネフィット・ステーション)について少しご紹介します。ベネフィット・ステーションは全国で働く従業員が利用できる業界最大の福利厚生サービスです。オフタイムを楽しく過ごすためのレジャー・旅行・グルメ・ショッピングや、日々の生活でいざというときに役立つ育児・健康・介護・自己啓発まで、幅広いカテゴリで、140万件以上の便利で快適なサービスを各個人が自由に利用可能なサービスです。様々な割引や補助がついていて、中にはびっくりするような値引きしているサービスもあります。幅広いカテゴリのため従業員の利用頻度も高く、スマホアプリで割引が適用できるため気軽に利用できます。主なサービスは以下...