入社1ヶ月で見えた景色と未来への挑戦 ~新卒・南さん~
新卒でDoooxに入社し、1ヶ月が経過した南さん。期待と少しの不安を胸に社会人としての第一歩を踏み出した彼に、就職活動の日々から現在の業務、そしてこれからの目標について、率直な想いを語ってもらいました。この記事を通して、Doooxのリアルな雰囲気や、若手社員の成長を感じ取っていただければ幸いです。
就職活動を振り返って:「人に忘れられない喜びを」という変わらぬ軸
――まずは、ご自身の就職活動について教えてください。どのような軸で活動されていましたか?
留学から帰国したタイミングで本格的に就職活動を始めました。自分の想いとして一貫して「人に忘れられない喜びをもたらしたい」という考え方の軸がありました。その思いから、最初は自然とエンタメ業界に興味を持つようになりました。
Doooxとの出会い、そして入社の決め手:「人の魅力」と「成長できる環境」
――エンタメ業界を目指す中で、Doooxに興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか?
Wantedlyでのカジュアル面談が最初の接点でした。そこで先輩社員からDoooxの事業内容についてお聞きし、既成概念にとらわれない自由な発想を大切にし、新しいことに果敢にチャレンジする姿勢や、ユニークな事業内容が純粋に面白そうだと感じたのがきっかけです。
――最終的にDoooxへの入社を決めた理由を教えてください。
一番は「人」の魅力ですね。選考過程でお会いした社員の方々が、本当にいい顔をされていて、皆さん誠実な印象を受けました。「内面も顔つきに出る」と言いますが、まさにそれを体現している方々だと感じました。
また、Doooxが掲げる「人生にドラマを作る」という言葉にも強く共感しました。僕自身が「人に忘れられない喜びをもたらしたい」という想いを持っていたので、Doooxなら「記憶に残り続ける何かを創り出せる」と直感し、入社を決めました。
入社1ヶ月、挑戦の日々:企画業務とフロント業務で学ぶ「準備」の重要性
――入社して1ヶ月、現在はどのような業務に取り組んでいますか?
現在は「特命社長室」という部署で、企画業務とフロント(営業)業務の両方に携わらせていただいています。企画業務では、フロント業務でクライアントから得た情報をもとに解決策や次のアクションを考え、フロント業務では、クライアントと直接お会いして課題のヒアリング〜提案などを行っています。
――その中で、特に印象に残っていることはありますか?
メンター社員の仕事ぶりです。特に、クライアントとの打ち合わせの際の先輩の事前準備が凄まじく、とことん調査し、とことん資料を作り込むなど、その徹底ぶりには本当に感銘を受けました。その準備があったからこそ相手に深く刺さる提案ができたのだと、実際の商談で目の当たりにしました。
この経験から、「全てを出し、最大限の準備をすること」の重要性を痛感し、日々学んでいます。
職場の雰囲気と人間関係:安心感と、これから築き上げたい関係性
――職場の雰囲気や、先輩・同期との関係性について教えてください。
職場の雰囲気は、入社前に感じていた通り、とても誠実な方が多いです。新入社員でまだ何もできない僕を、先輩方がいつも気にかけてくださり、本当に安心して仕事に臨めています。
同期については「職場での同期」という関係性は初めての経験で、学生時代の同期とはまた違う接し方が求められると感じています。特に、同期が抱える悩みが、社外の方との関わり方など、学生時代とは異なり幅広いため、自分がどのように声をかけ、支えていくべきか、日々模索しているところです。ただ、プライベートではとてもフラットな関係で、気兼ねなく話せるとても良い仲間だと感じています。
――入社前に不安だったことや、入社後に安心したことなどがあれば教えていただけますか?
入社前の不安としては、やはり仕事内容についてですね。具体的に自分がどのような業務に携わるのか、入社後の自分の姿がなかなかイメージできずにいました。
入社して安心したのは、先ほどもお話しした通り、先輩方が本当に気にかけてくださり、わからないことがあれば助けてくれることです。
一方で、そんな先輩達のようにどんな案件にも対応できるようになったり、どんな状況でも前に進める力を身につけられたりするのか…。自分の成長の道筋がまだ明確に見えていないことは今でもまだ不安に感じている部分ですね。
Doooxの魅力再発見:「人」と「スピード感」が成長の鍵
――改めて、Doooxに入社して「良かった!」と感じる瞬間や、この1ヶ月で感じた当社の魅力はどんなところですか?
やはり「人」の魅力は大きいです。本当に嫌な人がいない、誠実な方ばかりだと改めて感じています。
そしてもう一つ、この1ヶ月で強く感じた魅力は「スピード感」です。Doooxは、事業展開も生成AIの導入なども含め、会社全体が常に前に進んでいる、非常にスピード感のある環境です。この環境に身を置くことで、自分自身も成長速度も増していけるのではないかと感じています。
これからの1年:「忘れられない喜び」を届けるために、挑戦し続ける
――最後に、これから1年目として、どんなことに挑戦していきたいですか?
まずフロント業務では、「南に仕事を頼みたい」とクライアントの方から言っていただけるような、信頼される存在になりたいと考えています。
企画業務では、僕の就職活動の軸でもあった「人に忘れられない喜びを届ける」ことを実現するために、積極的に挑戦していきたいです。
具体的には、商品開発の案件に携わったり、個人的に大好きなエンタメ分野(テーマパークや音楽など)の案件があれば、ぜひ関わらせていただき、多くの人に笑顔になってもらえるような企画を生み出していきたいと思っています。
――南さん、本日は貴重なお話をありがとうございました!これからのご活躍を期待しています!