就活を変える、採用の入口を変える。──『シゴマル』で始める本気のインターン。
Photo by Austin Distel on Unsplash
日本では、大学を卒業する時点で「どんな仕事をしたいか」がわからないまま就職する人がほとんどです。
どれだけ能動的に動いても、実務に触れる機会がない──。
だからこそ、多くの学生が本当の自分の可能性に気づけないまま、仕事を選んでしまう。私たちはその構造そのものに疑問を持ち、『シゴマル』というサービスを立ち上げました。
『シゴマル』とは?
シゴマルは、短期インターンの 集客・企画・運営・分析 を一気通貫で支援するサービスです。
企業には、 早期に優秀な学生と出会うチャンス を。 学生には、 将来につながるリアルな社会体験 を。
その両方を叶える、新しい“採用の入口”を私たちはつくっています。
なぜ、今シゴマルが必要なのか?
新卒採用市場の競争は年々激しさを増しています。企業数は増加している一方で、優秀な学生の母数は限られている──。
そんな中で企業が採用を成功させるために必要なのは、
- 誰よりも早く、優秀な学生と出会うこと
- 出会った瞬間に、「ここで働きたい」と思わせる体験を届けること
この2つに尽きます。
また、新卒採用の最大の魅力は「中長期的なリターン」にあります。中途採用は即戦力ですが、企業文化や価値観を深く理解し、未来の中核を担ってくれるのは新卒です。
企業の未来をつくる。その入り口を変える──それが、シゴマルの挑戦です。
シゴマルの創業メンバーって?
代表は、新卒で人材系大手に入社し、事業立ち上げ、採用戦略、教育体制の構築まで幅広く経験。 年間400人の採用と、年商500億円の組織づくりを担ってきました。
その後、成長中のIT企業で人事責任者を務めながら、学生と企業の“出会い”を変えるためにシゴマルを立ち上げました。
「人が未来をつくる」──その信念を持つプロフェッショナルが集まり、日々本気で事業に向き合っています。
なぜ「今」シゴマルでインターンすべきか?
今、まさにこの瞬間、シゴマルというプロダクトが世の中に広がり始めています。
- 新しいサービスが形になるスピード感
- 社会の構造に挑むような熱い志
- 経験豊富な代表やメンバーとの実践的な事業開発
ただ「インターンをする」のではなく、
本当に意味のある経験を通して、 自分の中にある情熱や可能性に気づける場所──それがシゴマルです。
ガクチカのためじゃなく、"自分が何者で、何を成し遂げたいか"
その軸を見つけたい人にこそ、来てほしい。
あなたの一歩が、学生の未来を変えるかもしれません。
カジュアルな面談からで全然OKです!みなさんからの応募、待っています!
一緒に事業に向き合えるのを楽しみにしています