こんにちは!株式会社フェリエスト広報インターン生の藤吉です!
今回は、26卒内定者第1号の石井さんにインタビューを行いました🎤
石井さんは2025年6月からインターンを開始したため、このインタビューでは約1ヶ月経っての気持ちや今後の目標について詳しく聞きました!
ぜひ最後までご覧ください👀
![]()
藤吉(以下「藤」):自己紹介をお願いします!
石井(以下「石」):石井です!都内の大学に通っている4年です。
大学ではプロ野球選手を目指して野球部に所属していました!その後、昨年の8月から食品系の会社で営業として長期インターンを今年の5月までしていました。
藤:そうだったのですね!噂によると約150キロ投げられるだとか…
石:はい!バリバリ投げられます!ちなみに今も会社にグローブ持ってきています!⚾️
藤:この間社員さんとキャッチボールしていましたもんね、面白すぎます(笑)
では何か趣味とかはありますか??
石:趣味と言って良いのかわからないのですが、個人のインスタを今年から運用しています!
藤:えぇ!すごい!具体的にはどんなことを投稿しているのですか?
石:料理系のアカウントなのですが、元々料理が得意ということと、野球をやっていた中で栄養面の理解が低い選手が多かったため、そこの知識を広めていきたいと思い、はじめました!
今はフォロワー330人程度なのですが、正式入社までに1万人目指しています!!これを読んでくださる方もぜひフォローしてくださると嬉しいです!!
藤:それはすごい!私もちゃんとフォローしておきますね✨
(弊社の福利厚生として、フォロワー1万人以上のアカウントを運用している方は、インセンティブとして特別給与を支給します!ぜひこれを読んでいるみなさんも覚えておいてください!)
![]()
就職活動はいつからはじめましたか?
石:インターンを探しはじめたのが3年の8月で、本格的に就職活動を始めたのが11月からです。最初は自分で企業を探していたのですが、なかなかうまくいかず、途中からエージェントさんと一緒に取り組んでいました。
藤:なるほど!では結構相談しながら企業を探していたのですね。そのような就活の中で、ここだけは譲れない軸とかはありましたか?
石:軸ね…実は結構ブレていました。
インスタを始めたきっかけでも話しましたが、最初は栄養面の理解が低いアスリートを変えていきたいという想いから、食品系の会社で働きたいと思っていました。しかし、なかなか厳しい世界で…(汗)
それをエージェントの方に相談したところ、無形商材を扱っている会社が良いのではないかとお勧めされ、そこからは「無形商材を取り扱っている会社」であり、「自分のキャリアをスピード感持って積める会社」を軸に進めていました。
しかし、ここもまた悩まされるポイントでした。無形商材の会社でも、結局営業スタイルが型に囚われている気がして、提案のレベルが低いと感じてしまい、なかなか納得できる会社がありませんでした。
そんな悩みを抱えながら次に紹介されたのが「フェリエスト」でした。
藤:自分の納得できる企業に出会えるまでってなかなか時間かかりますよね💦凄く共感します。ではフェリエストに初めて出会った時は正直どう思っていましたか?
石:最初は、自分自身のSNS運用をしているし、SNSマーケティングの仕組みを知れたらいいなくらいの気持ちで面談してみました。
藤:そうだったのですね。そこからの選考フローはどのような流れでしたか?
石:まず人事の太田さんとカジュアル面談をして、そこから最初の面接が代表の吉田さん、最終面接が取締役の堀さんでした。
藤:一次面接で代表って結構びっくりしますよね!でも最初に会社のトップの考えを聞けるとミスマッチを減らせる点はメリットですよね!実際面接を受けてみてどうでしたか?
石:とにかく吉田さんの迫力がすごかったです。たった1時間の面接なのに、社員たちを引っ張ってくれる力を感じました。
また、「3年後に事業を立ち上げたい」という自分の気持ちを正直に伝えたところ、「そのためにはどういう能力が必要だと思う?」と聞いてくださり、そこから吉田さんの考えを伝えてくださったことが凄く印象に残りました。
他社の選考のように、ただ考えを聞いてくるだけ、もしくは自分の考えしか言ってこない人ではないことがわかり、その点も自分の中で凄く社員のことを大切にしているなと感じました。
藤:そうだったのですね。ではそこから「フェリエストにしよう!」と思った決め手は何だったのですか?
石:決め手は3つあります。
1つ目が、営業として無形商材を提案していく中で、他社よりも自由に取り組ませてもらえる環境があることです。ただ「これをやってください」と言われて行動するのではなく、「こうしたら良いのでは?」という自分の考えをそのまま行動に移せるため、フェリエストならではの良さだと感じました。
2つ目が、自分の将来の目標をフェリエストであれば実現できると感じたからです。先ほどもお伝えした通り、3年後に事業を立ち上げることが目標なのですが、そこに繋がるキャリアをフェリエストであればスピード感持って実現できると感じました。
そして3つ目が、やっぱり代表の吉田さんと面接をして、「この人と一緒に頑張っていきたい」と感じたことです。ビジョンであるSNSマーケティング会社でNo.1になるという目標を本気で実現しようとしていることを感じたことと、自分自身の目標を肯定してくださる方で、この人と一緒に頂からの景色をみたいと思える人でした。
藤:素晴らしい理由ですね✨
確かに、吉田さんはいつも社員の目線に立って考えてくださるため、そこの考えは私も同感です。それに、私も約半年働いて感じるのは、みなさんそれぞれ夢や目標があって、それに向かって仕事を全力で取り組んでいるなと感じます。
![]()
今はどのような業務に取り組んでいるのですか?
石:SNSマーケティング事業部全般のアシスタント業務と仕事理解です。
具体的には、企業アカウントの投稿代行や提案資料の作成、商談同席やロープレになります。イベント事でいうと展示会があるのですが、そこでは企業に対して自分から声をかけ、受注に繋げる商談の獲得も任せてもらっています。
あとは自分から「〇〇やりたいです」「〇〇やらせてください」と伝えると色々なことに挑戦させてもらえます!
藤:確かによく石井さんからたくさんの社員さんに声をかけて一緒に頑張っている様子見かけます👀
ちなみに、メンターの方とかはいらっしゃるのですか?
石:はい、メンターとトレーナーの2名がついてくださいます。お二人は主に個人面談をしていただいたり、わからないことがあったらすぐにサポートしてくださいます。
藤:しっかりとしたサポート体制ですね!最初はわからないことがわからない…という状況になりがちですが、そこの不安を解消できるのは安心ですね✨では石井さんから見た社内の雰囲気や社員さんとの関係は?
石:本当に話しやすくて明るい方が多いです。みなさん忙しいはずなのに、聞いたらしっかり答えてくれて、最後まで見てくださいます。
でもわからないことは自分から聞かないとスピード感をもって成長はできない環境だと思います。
藤:確かに。待ちの姿勢より自分から行動するタイプの方がフェリエストには向いているかもしれないですね!そんなフェリエストですが、インターンを開始してから何かギャップはありましたか?
石:本当にスピード感がすごいです。他社のインターンよりも圧倒的にメールや電話のレスが早くて本当に驚きました。
あとは、社内で一貫して業務を行っているため、外注先との取引が少なく、全事業部の方と円滑にコミュニメーションが取れることも良いなと思いました!
藤:ただコミュニケーションがとりやすいだけではなく、そこから業務を円滑に回し、クライアントに質の良いサービスを提供できるため、win-winの関係になりますね✨
では、石井さん自身がこの1ヶ月で感じたフェリエストの魅力は?
石:やっぱり普通の勉強とは違い、答えのないものをどうするかを考えるため、頭の体力をすごく使います。これが正直大変ではあるのですが、自分で0から考えて、その考えを行動に移せるのは本当に大きなやりがいですし、フェリエストならではの魅力だと思います!
藤:なるほど!それは営業ならではの魅力ですが、そのやりがいをインターンのうちから体感できるのはフェリエストならではですね!そんなフェリエストにはどんな人が合いそうだと思いますか?
石:向上心が高くて何事も自分から頑張れる人ですね!あとは自分に目標や夢がある人や、フェリエストを日本一にするためにもっと会社を良くしたい・変えていきたいという想いがある人も向いていると思います!
藤:私もその意見に同意です!ただ生活するためにこの会社にくるのではなく、〇〇がしたい!という意欲のある方がフェリエストの求めている人材です✨
では、石井さん的にはどんな人に来てほしいですか?
石:お互いに切磋琢磨できる人が来てくれたら嬉しいです!
負けず嫌いなので、少しでも人が活躍しているのを見ると悔しいです。なので、良きライバルが入社してくれたら自分の活力になり、最高に嬉しいです!
藤:良いですね〜!さすがスポーツマン💪
では、石井さん自身は入社までの目標はありますか?
石:やっぱり自分一人で最初から最後まで業務をやり切れるようになりたいです!
まだ本格的に業務には関われていませんし、わからないことが多いのが現状です。なので、まずは自分のやり方を確立させ、自分だけの力で受注に繋げていきたいです!!そして社会人1年目では必ず営業トップになります!!
藤:素晴らしいですね!達成できるようにどんどん頑張ってください🔥
最後に、インターンや新卒としてフェリエストに入るか迷っている人にメッセージをお願いします!
石:迷っているならまずは応募してみるべきだと思います!選考を受けるだけでも自分の成長に繋がるし、代表と話せる機会はなかなかないと思います。
また、フェリエストのようなSNSマーケティング業界の勢いについていけば、必ず自分の自信につながると思います。今後の自分の価値を高めたい方はぜひ応募してください!
最後に
ここまでご覧いただきありがとうございました!少しでも興味のある方はまずは応募してみてください📩
カジュアルにお話ししましょう!
現在、長期インターンは東京オフィスと大阪オフィスの2拠点での募集をしています!
採用ページは以下から!
📍東京オフィス(SNSマーケティング事業部)
📍大阪オフィス(SNSマーケティング事業部)
🎨クリエイター職