- フルリモート可/経理/業務委託
- 記事LP×マーケ×クリエイター
- 業務委託/経理 リモートワーク
- Other occupations (16)
- Development
- Business
こんにちは!
株式会社ウェブサポート広報担当です。
2015年に福岡で創業し、Webマーケティング事業とEC事業の二軸で成長と進化を続けるウェブサポート。
17名のメンバーで年商10億円を達成する一方で、虚偽・誇大広告等の広告業界の課題に対し、誠実で健全な経営をしているウェブサポートの創立者、本多代表は一体どんな方なのか?
この記事では、創業までの経緯、そして将来像に焦点を当ててお伝えしていきます!
目次
学生時代はどのように過ごしていたのですか?
卒業後はどのようなお仕事を経験されたのでしょうか?
ウェブサポート創立までの経緯を教えて下さい。
誠実で健全にWeb広告事業で更なる成長を目指す。
ウェブサポートの今後の展望を教えてください!
普段から多忙だと思うのですが、生活面で意識していることはありますか?
株式会社ウェブサポートで大切にしていることがあれば教えてください。
入社を検討している人に向けてメッセージをお願いします!
学生時代はどのように過ごしていたのですか?
学生時代は、久留米高専の電気科で電気電子工学を学びました。
空手部に所属し、筋力トレーニングに励む一方で、
週末は飲食店のキッチンでアルバイトをしていました。
空手は、中学校まで所属していたバスケ部が自分には合わなかったため、
高校で新たに始めたのですが、2段の黒帯を取得するまでに至りました。
卒業後はどのようなお仕事を経験されたのでしょうか?
高専卒業後はエンジニア職を選び、日立メディコ(現・日立製作所)に就職しました。
フィールドエンジニアとして医療機器の設置や保守点検を1年半ほど担当していましたが、
自身のキャリアや人生に悩みを感じるようになり、起業を意識しだしたのもこの頃でした。
当時は人脈もありませんでしたし、起業を意識した時に、技術職を続けるのは違うのではないかと感じた為、飲食店やホテルを運営する会社の営業職に転職をしました。
残業代も出ず、長時間労働というブラックな環境から転職を考え、営業とエンジニアの経験を活かせるセールスエンジニアとして、建設材料を試験する機械を製造している大阪の建設機器メーカーに転職し、九州の福岡にある営業所で4年間就業しました。
ここでは比較的ホワイトな環境で働くことができました。
ウェブサポート創立までの経緯を教えて下さい。
どのような職種で起業するかという具体的なイメージは無かったのですが、
ウェブに詳しい方がいいと思い、アフィリエイトを副業で始めたのがきっかけです。
本業での給与はほとんど自己投資に充てており、
書籍の購入やセミナーへの参加、資格取得の勉強をしていました。
当時は怪しいノウハウも多かったので、真面目に書かれたものの中から情報を集め、セミナーの参加等を通して、人脈形成もしていましたね。
半年ほどで本業並みに利益をあげられるようになり、その後個人事業主として独立しました。
アフィリエイトの延長で事業を拡大し、2015年には「ウェブサポート」を設立という流れになります。
▲2015年にウェブサポートを創立。
誠実で健全にWeb広告事業で更なる成長を目指す。
Web広告業界のレギュレーションは年々厳しくなっていますので、
ルールに沿った手法で出稿をしていくということは重要です。
道徳的な意味でも、誠実で健全ではないことは、やりたくないという気持ちがあります。
どちらにとってもニーズのある広告、求められている広告を
出していかなければ、事業として成長は出来ません。
取り扱う商品や販売ページ、広告運用手法などの法令順守はもちろん、
市場や顧客に対し、できるかぎり有益なものを提供していきたいと考えています。
ウェブサポートの今後の展望を教えてください!
アドアフィリエイト事業を現在は約3名という少数精鋭で行っており、6億円規模の年商を達成しています。組織と規模を拡大することで、数十億円規模にグロースしたいと考えています。
ウェブサポートでは自社で物販のD2C事業も展開しており、アドアフィリエイトの様なマーケティング手法で、自社商品の販売も行っています。
現在はYahooやGoogleに広告を出し、モールに誘導し、販売をすることで、黒字化できています。
今後はEC事業も拡大していく予定です。
普段から多忙だと思うのですが、生活面で意識していることはありますか?
仕事のパフォーマンス向上のために、運動と食生活には気をつけています。
起床後はジムで傾斜をつけてウォーキングをしているのですが、場は外でランニングを20〜30分行っています。運動は2年前から継続している習慣です。
運動後はシャワーを浴びて朝食をとるのですが、朝食もルーティーンがあり、健康的な食生活を心掛けています。
本を読んだり、自分で調べていく中で、運動や食生活の改善が質の良い睡眠に繋がり、仕事のパフォーマンスにも影響してくるとわかったので、始めた習慣ですね。
株式会社ウェブサポートで大切にしていることがあれば教えてください。
当たり前のことかもしれませんが、私は社員に対して敬語で接するようにしています。
もちろん、若手の社員に対しても常に敬語を使って話しています。
会社で働く上で人間関係の部分は非常に重要だと考えていますので、社内規則として敬語を使って話すことを徹底させています。
理不尽な上下関係ができると、仕事のパフォーマンスは著しく下がると考えています。
また、社内の人間関係が悪くなることで優秀な人間が会社を辞めることにも繋がってしまいます。社員に良い環境で働いてもらうために、お互いを尊重しあえる雰囲気を作ることを日頃から心がけていますね。
▲談笑をしている代表と社内メンバーの一幕です。
入社を検討している人に向けてメッセージをお願いします!
会社の社風や組織体制などが原因で、自分の能力が発揮できずにもどかしさを感じている人は多いのではないでしょうか。
弊社は一人ひとりの社員に対して裁量権を多く与えており、自分がやりたいことや提案したことを実現させやすい環境です。
『自分の能力をもっと発揮したい』『もっと色んなことにチャレンジしたい』という方に入社してほしいと考えています。活躍できる新しいフィールドを探している方がいれば、ぜひ一緒に働きましょう!