大吉不動産のメンバーを紹介していくこのコーナー。
今回は中途入社の営業メンバー、橘さんをご紹介します!
英米文学を専攻し、英語を活かしてキャリアをスタートさせた彼女が、なぜ収益不動産の世界へ?
これまでの経験、大吉不動産を選んだ理由、そして入社してからの変化についてお話を聞きました。
ぜひご一読ください😊
―自己紹介をお願いします!
はじめまして。大吉不動産で営業をしている橘と申します。
学生時代は英米文学を学び、卒業後は外国籍のお客様を対象とした法人向け賃貸の営業アシスタントをしていました。
ご縁があって2025年に大吉不動産に入社し、現在は収益不動産の売買仲介を担当しています。
趣味は読書とポッドキャストを聴くこと。言葉の力や伝え方にはずっと関心があります。
どうぞよろしくお願いします!
「三方よし」の理念が心に響いた、大吉不動産との出会い
―大学時代はどのように過ごしましたか?
大学では英米文学を専攻し、言語や文化について学んでいました。
コロナ禍の学生生活だったため、一人で過ごす時間が多く行きたい場所があれば一人で出かけるなど、自分の好きなことに没頭していました。
一方で飲食店のアルバイトも続けていて、コロナ明けからは外国人のお客様も増え、英語での接客を経験できたのは貴重でした。
―卒業後はどんなお仕事を?
東京都内の法人向け賃貸営業の会社で、営業アシスタントとして働いていました。
就職当初は「これをやりたい!」という明確な軸はありませんでしたが、自分の経験を活かすという視点から「英語を使える仕事」を選びました。
―大吉不動産を知ったきっかけと、応募の理由を教えてください。
大吉不動産は、Wantedlyで見つけました。
前職では不動産会社とのやりとりの中で、お客様目線とは言いづらい対応や、説明が不十分だと感じる場面があって、誠実に向き合う姿勢を大切にしている会社で働きたいと考えていたんです。
大吉不動産の「三方よし」という考え方を知ったとき、自分が大事にしたい価値観とぴったり合っていると感じ、応募を決めました。
―面接の印象はどうでしたか?
一次面接から社長が直接出てきてくださったことに驚きました。
形式ばった面接ではなく、自然体でお話できて、自分の考えもリラックスして伝えられたのを覚えています。
決め手は「誠実さ」と「若手に任せる風土」
―大吉に入社しようと決めた理由は?
お客様に対する誠実さに加えて、若手でも裁量を持って働ける環境だと感じたからです。
AIなどが発展していく中で、最終的に価値を生むのは「人と人との結びつき」だと私は思っています。
そのためには、ただ指示を待つのではなく、自分で考えて動く環境が不可欠。
大吉不動産なら、そういった働き方ができると確信して、入社を決めました。
入社して実感した「誠実さ」の難しさと奥深さ
―入社前後でギャップはありましたか?
大きなギャップはありませんでしたが、大吉フィロソフィにもある「完全主義を突き詰めること」は想像以上に難しいと感じています。
お客様の状況を踏まえたうえで、本当に価値ある提案をするには、表面的な知識だけでは足りない。。
さらに一歩踏み込んだ情報収集や理解が必要だと、日々感じています。
―現在の仕事について教えてください!
収益不動産の売買仲介を担当しています。
お客様からの問い合わせ対応や、WEB面談でのヒアリングを通じて物件を提案し、契約・融資調整・引渡しまで一貫して担当しています。
―仕事で大切にしていることは?
「誠実さ」です。
不動産は金額が大きい取引だからこそ、短期的な利益ではなく、長期的にお客様のためになる選択を意識しています。
同時に、タイミングを逃さないようにスピード感も大切にしています。
―仕事で大変だったことはありますか?それをどう乗り越えましたか?
最初は覚えることの多さに苦労しました。
法律、融資、建築…本当に幅広い知識が必要で、最初は情報量に圧倒されることもありました。
でも、わからないことをそのままにせず、先輩に相談したり、1on1で時間を取ってもらいながら、一つひとつ丁寧に理解を深めていきました。
(社外研修の様子:大吉不動産では、社内外の勉強会や研修を通じて、社員が楽しみながら知識と実践力を高められる機会を積極的に提供しています。)
仕事の中で実感した「営業としてのやりがい」
―仕事でやりがいを感じることは?
お客様から自身の対応を評価していただいた時です。
特に不動産として評価の高い物件は、タイミングがすべて。ほんの少しの対応の遅れでチャンスを逃してしまうこともあります。
直近では、人気のある物件を取り扱う機会があって、その際はとくにお客様との連絡をスピーディーに行うことを意識しました。その結果、物件を押さえることができ、無事にご契約へとつながりました。
お客様から「迅速な対応に感謝します」とお言葉をいただけた時、自分の行動が誰かの役に立てたこと、そして目に見える成果としてつながったことに、営業としてのやりがいを強く感じました。
―仕事をしていて嬉しかったエピソードはありますか?
お客様から「YouTubeを見てお電話しました」「大吉で買いたいです」と言っていただくことがよくあります。
会社としての取り組みや姿勢が社会に届き、それがお客様の行動につながっていく。
その循環がとても嬉しく、誇らしい気持ちになりました。
(お客様からいただいたお土産♪)
「あなたにお願いしたい」と言ってもらえる営業に
―今後、身につけたいスキルは?
お客様の「本当のニーズ」をくみ取る力です。
物件ありきではなく、その奥にある「何を求めているのか」に寄り添える営業になりたいです。
―入社してからの変化は?
「大吉フィロソフィ」に触れたことで、仕事に対する視点が変わりました。
一つの行動に対して「なぜこれをするのか」を考えるようになり、日々の行動に対する意識が高まりました。
―営業の魅力は?
数字や成果よりも、「あなたにお願いしたい」と言っていただける瞬間に、営業の本当の魅力があると感じています。
人との信頼関係を築いていくことが何よりのやりがいです。
―今後挑戦したいこと・キャリアの展望を教えてください!
今はまず営業として一人前になることに集中しています。
目の前のお客様に真摯に向き合い続けることで、自分の名前で指名をいただける営業になりたいです。
将来的には、英語も活かしながら、海外でも通用するキャリアを築いていきたいと思っています。
大吉の好きなところは「理念が行動に宿っている」こと
―ずばり、大吉の好きなところは?
大吉不動産の魅力は、フィロソフィが仕事や行動の指標になっていることです。
社員一人ひとりが同じ指標をもとに考えて動いているので、一体感があり、安心して働ける環境になっています。
言葉だけでなく、実際の雰囲気や行動に表れているところが大吉の好きなところです。
(フィロソフィ勉強会の様子:月に一度、講師を招いて学ぶ機会もあり、他の社員との価値観の共有にもつながっています。)
―尊敬している先輩はいますか?
営業責任者の大島さんです。
複雑な案件でも慌てず、冷静に最適な対応をされている姿が印象的で、自分もそうなりたいと尊敬しています。
(左が大島さんです。営業のことならどんなことでも教えてくれます!)
―どんな後輩に入社してほしいですか?
なんでも素直に楽しめる人ですね。
知識や経験は後からついてくるので、まずは素直に吸収していく姿勢があれば、一緒に成長できると思います。
(社員旅行の様子:石垣島、宮古島と経て、2025年はベトナムのダナンにいってきました!)
―最後に、大吉に興味を持ってくれている方へメッセージを!
誠実さを突き詰める仕事は、簡単ではないけれど本当にやりがいがあります。
「成長したい」「挑戦したい」という想いがあれば、大吉不動産はきっと応えてくれるはずです。
大吉では、メンバー(新卒・中途)を募集しています。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
大吉不動産では「不動産取引にかかわる人すべてを大吉にする」
そんな強い思いで日々とりくんでいます。
不動産業界に興味がある、もしくは不動産業界経験がある方で、大吉のことが少しでも気になった方は、ぜひ1度大吉に遊びにきてくださいね😊