- 事務・中途
- フルリモ|商品パケ・WEBデザ
- フルリモート|時短|CS対応
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!AINEXT採用担当の竹本です!
僕がテレワークの日にやっている“気持ちのオンオフ、集中を持続させる方法”について書いてみますので、皆さんの方法も教えてほしいです🤔
服を着替えて、スイッチオン
朝、仕事前にやるのは、服を着替えること。
在宅勤務だからといってパジャマのままだと、気持ちがずるずると“オフ”のままになりがちです。
ラフすぎない服に着替えるだけで、「よし、今日も働くか」という意識が自然と切り替わります!
飲み物で区切りをつける
僕は、朝イチに自社サプリのULBOを飲むのがルーティンです。これが“仕事スタートの合図”になっています。
昼過ぎまでコーヒーを飲んで、それ以降はお茶か水に変えることで、気分転換と仕事の区切りとしています!小さな習慣ですが、意外と効果がある気がします。
散歩や軽い運動でリフレッシュ
在宅だとどうしても座りっぱなしになりがちなので、昼休憩には外に出て10分ほど散歩をします。歩くだけで頭がスッキリして、午後の集中力が違う気がします!
また、短い時間で腕立てやストレッチをするのもおすすめです。体を動かすと、気分も一旦リセットされます。
BGMを切り替えて気分転換
意外と大事なのがBGMです。作業を始めるときはテンポのいい音楽を流してスイッチオン。
じっくり考えたいときは、雨や焚き火の音を流したり、逆に無音にしたりして、集中が続くようにしています!
音楽のジャンルを変えるだけで、自然と頭のモードも変わるのが面白いです。
まとめ
テレワークって便利だけど、気をつけないとオンとオフの境目がなくなりがちです。
僕の場合は「服・飲み物・散歩・BGM」でスイッチを切り替えるのが、自分にとって一番しっくりきています。
💬 皆さんはどうしてますか?
それぞれの“切り替えルール”があると思うので、ぜひ面談やコメントで教えてください!