1
/
5

取締役が語る『NewEarth』の正体とは!?組織を支え続ける漢の素顔にせまる!

こんにちは!株式会社New Earth採用担当です!

New Earthはおかげさまで10周年を迎えることができ、
従業員数や拠点数は年々増え、成長を続けることができています。

私たちは会社の文化として人や人の成長をとても大切にしており、
教育という部分にもかなり力を入れております。

そんな中で、今回はリサイクル事業スタート時から代表とともに
NewEarthを作り上げてきた取締役の東良さんに
入社から幹部として活躍するまでの経緯や経験をインタビューしました!

  • NewEarthの社風を知りたい人
  • NewEarthにはどんな先輩が働いているのか気になる人
  • 自信がなくて自分にできるか不安な人

こんな方には特におすすめです!

3分ほどで読める記事なので、ぜひ最後までご覧ください!

🌟弊社の詳細は以下にございますのでぜひご覧ください🌟

株式会社NewEarthの会社情報 - Wantedly
株式会社NewEarthの魅力を伝えるコンテンツと、住所や代表・従業員などの会社情報です。私たち株式会社New Earthはこの世の中に数多く存在するありとあらゆる社会課題を経営を通して持続的に解決し続けていきます! はじまりは「幸福を感じられる社会を地方から創っていきたい」ただその想いだけで、ボランティア団体の立ち上げをきっかけに、志一つで創業した設立10期目のベンチャー企業です。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_6835907



自己紹介

ーまずは簡単に自己紹介お願いします!

株式会社NewEarth取締役の東良です。
NewEarthは私にとって2社目で、
元々はミスパリグループのダンディハウスというところで
仕事をしていました。

大阪で就職したんですが、新規事業の立ち上げに伴い
東京に転勤することになったんですが、
NewEarthに入る時に関西に戻ってきました。

今は取締役として、
会社全体の事業推進や主にマーケティング領域の仕事をしております。

よろしくお願いします!


NewEarthに入る時と事業立ち上げ時のストーリー

ーNewEarthに入社した経緯を教えてください!

当時奈良に帰ってきた時は、
株式会社NewEarthではなく以前の法人名で
まだカフェの事業しかやっていない時でした。

なのでアパレル関係の事業を立ち上げるでしたし、
明確にこれをする!と決まっていたわけでもないので、

代表の片岡に家に居候しながら
昼間は事業をやり、夜は自分のご飯代を稼ぐために
居酒屋でバイトをする生活を送っていました。

今思うと、転職したのにバイトしながら、
新しい事業を作っていくという不思議で貴重な経験をしたなと思います!笑

なぜ、当時一緒にやっていきたいと思えたかというと
ビジョンにワクワクしたから!これにつきます。


ーめちゃくちゃ面白い経緯ですが、不安とかなかったんですか?

不安は全くなかったし、その生活が苦でもなかったです!笑

というのも全てが楽しくて、敷かれたレールではなく
レールすらも自分たちで築き上げていく
そのプロセスが僕にとってはとても刺激的でした。

うまくいくときもあれば、全然うまくいかない時もあり
起こること全てが新鮮でしたね。

理念や行動指針も当時みんなで話し合って決めて、
その基盤が今も活きていますし、
あの時代に一緒に駆け抜けるた経験が今のNewEarthに活きていると思っています。

やっぱり理念や想いって最強ですね!

ー今はどんな業務をされているんですか?

色々兼任していますが、一番メインは集客やマーケティングに関わる部分を
責任領域として業務を行っております。

戦略を考えたり数値やデータの分析もしますが、
時には広報としてTikTokを撮影したり、
時には畑に出たり、、、笑

実はNewEarthでは農薬などを一才使わず
野菜を育てていく自然農というものにも取り組んでいます。

なので取締役という肩書きの他にも、
実は村長という肩書きもありますが、
今日はその話を割愛させていただきます!
詳しくは別の記事を読んでください!

ー村長気になりますね(笑)
では東良さんの仕事でのこだわりなど教えてください!

やっぱりマーケティングの仕事をずっとしているので、
マーケに対する想いやこだわりはありますね。

その中でも、仮説を立てる力や想像力というのは
すごく大切にしています。

マーケに限った話ではないですが、
お客様やターゲットになりうる人がどういう人で
その人たちの感情を動かすにはどうしたらいいのかを考えるって
簡単なことではないんですよね。

何年やってても難しさは感じます。
ただ、仮説を立ててあたるまで繰り返す作業をしていかないと
売上は伸びないですし外し続けると事業が傾くことになるので
人一倍神経を使って取り組んでいます。

顕在化している感情を読み解くのではなく、
そこから深掘りをしていき潜在的な感情を読み解くトレーニングをしているので
人間関係でもその人の悩みとか本質的な部分に気付く力が向上しました!笑

取締役が思うNewEarthの魅力とは

ーそんな東良さんだからこそ感じる、NewEarthの良さを教えてください!

ひとことでいうと、『人として成長させていこう』という価値観を持っていることですね。
要するに人をめっちゃ大切にしていることかなと。

役職とか関係なく、コミュニケーションの取り方や
考え方が利己的ではありません。

多くの企業ではトップダウンの文化だったり
陰で悪い部分を言っていたりしている反面、

NewEarthは対話をする機会を設けているので、
本当に思っていることや考え方を分かち合う文化で、
別の価値観同士でも理解し合えるような取り組みや環境があります。

自分以外の考え方を受容する文化なので
今までにない気づきや成長機会があることも
個人的にはすごく良いポイントですね!

ーこれから先、東良さんが実現したいことや夢はありますか?

未来のある子どもたちが幸せに暮らせる社会を作っていきたいですね!

その上でも持続可能な状態にするために、
事業の売り上げを上げないといけないので、
やっぱマーケを強化していきたいです。

あと、個人的にはかっこいい人間であり続けたいです!笑

僕にとってかっこいいってのはシンプルで、
困っている人がいたら必ず手を差し伸べる、
そんな人間でありたいですね。

仕事でも、困っている事業者や経営者がいたら
助けていきたいという価値観を持ってますし、
そのためにも自分がまず動いていくということを大切にしたいです。

ーそれでは最後、求職者に向けて一言お願いします!

仕事って、『なぜその仕事をやるのか』がめっちゃ大事やと思っています。

その考えが固まっている中で目の前の業務に取り組めているんであれば
転職はしなくていいと思います。

ただそうじゃない場合は、
なぜ仕事しているのか、もっと大きいことを言うと
何のために生まれてきたのかを少しでもいいので考えてみてほしいです。

そこに目を向けると、自分を大切にできるような
働き方というものが実現できると思います。

そんな気づきを与えてくれるのが
僕らNewEarthなので、少しでも興味あればお話を聞きにきてください!

お待ちしております!


東良さんありがとうございました!

いいことも辛いことも経験してきた
東良さんだからこそ語れる歴史や経験でしたね。

転職を考えていなくても、カジュアルに話したり
未来について語ったり、なんでもOKなので、
少しでもNewEarthに興味を持っていただけたら
お気軽に連絡ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!


▼代表インタビューはこちらからチェックできます✨

【代表インタビュー】10周年を振り返る!社会を良くしたいという想いで創業から10年、現在に至るまで会社を成長させた苦悩と感謝のストーリー | 株式会社NewEarth
こんにちは!株式会社New Earth人事部の重澤です。New Earthは2024年2月で10周年を迎えることができました。たくさんの方々に支えられ、様々なご縁をいただき今に至ります。そこで今...
https://www.wantedly.com/companies/company_6835907/post_articles/902752


株式会社NewEarth's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社NewEarth
If this story triggered your interest, have a chat with the team?