「鞆らしさ」を守る、生かす
古くから潮待ちの港として栄えてきた鞆の浦は、空き家の増加や高齢化といった課題を抱えながら、観光地化も進んできました。 鞆の浦が長い年月をかけて育んできた歴史的風景や町並み、その美しさは、何もしなければこのまま無くなってしまうかもしれません。 私たちは、空き家となった古建物をその特徴を活かしながら改修し、宿やイベントスペース等として活用運営しつつ、鞆の浦に興味関心がある方々とのマッチングを通じて、「鞆らしさ」を守りながら、この美しい街並みを次世代へと受け継いでいきたいと考えています。
Values
Flat organization
代表が必ず正しい判断をできるか?そうだとは思いません。一番現場にいて、お客様と直接相対するメンバーこそが一番重要な情報とノウハウを持っていると思っています。鞆まちづくり会社は社員みんながそれぞれの仕事に愛着を持ち、そしてみんなが自由闊達にディスカッションすることを通じて、会社の価値、地域の価値、そして自分自身の価値向上を実現する組織です。
Open communication
いつでも、どこでも、なんどでも。
わたしたちは、鞆という町をより美しく、そして誰もが暮らしやすく、住み続けたいと感じられる、そんな町にするために微力ながら民間投資を通じて、私たちなりのまちづくりを進めていきたい、そう思っています。そのためには、あらゆる議論はオープンに、そして自由闊達に、年齢も立場も超えたコミュニケーションをしていきます。
Flexible work arrangements
代表である渡邉自身、家族は東京にいて鞆に常駐しているわけではありません。もちろん、宿泊業やサービス業は現地でないと対応できない職域も存在します。したがって、すべての仕事をリモート化することは不可能です。
しかし、私たちはできる限り、働く人たちがより働きやすい環境を整え、場所や時間から解放された働き方を実現しています。すべてのデータは社外から接続可能、カレンダー等でみんなのスケジュールを共有しながら、Asanaなどのツールを使ってプロジェクトレベルでのコミュニケーションを効率化しています。
Eliminates unnecessary meetings
わたしたちが目指すまちづくりを実現するために、どんな戦略が必要か、その事業は本当に正しい方向に向かっているのか。常に厳しい目線を相互に向けながら、私たちは民間事業者としてまちに事業投資を行い、これまで成果を出してきました。
その成果を達成するためには、各人が時間リソースを意識しつつ、あるべき方向性を常に共有化していく必要があります。
ときにアイスブレイクとしての無駄話をすることももちろんありますが、結論のない議論をすることはしません。
No fear of failure
代表渡邉自身、これまで数多の失敗経験があります。事業には、無知で経験不足であるがゆえに発生する数多のミスが起こり得ます。究極的には、何もしないことがミスを起こさない唯一の策ですが、それでは事業も、会社も、そして働く人たち自身も何の成長もしません。成長には失敗が不可欠です。あらゆる失敗は、成長の糧であり、次のポテンシャルになり得ると考えています。
失敗しないことは何の成果も生み出しません。失敗し、そこからいかにリカバーするか、それが最も重要なことだと考えています。
Creativity and innovation
まちづくりには正解がありません。実験もできません。したがって、私たちが行っている民間投資、事業運営ひとつひとつが試行錯誤の連続です。このタイミングで最も求められていることは何か、その判断にあたっては、既存のまちづくり事例を参考にするだけでは通用しません。
常に新しいことを追いかけつつ、その背反にある歴史・文化、伝統の継承をいかに実現するか。私たちの事業には、単純なクリエイティビティを超えた事業構想力が求められている、と日々感じています。
Members
合同会社鞆まちづくり会社
Chat with the team
Wantedly is a business social networking platform that makes it easy to connect with members of the company. Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Featured stories
Featured stories
Job posts
Company info
合同会社鞆まちづくり会社
広島県福山市鞆町鞆5番地
- https://www.tomo-firm.jp
Founded on 2018/9
Founded by 渡邉高章
3 members