What we do
◆空き家再生◆
鞆の浦の空き家を再生し、地域の活性化、および、歴史的町並みの景観維持に貢献しています。昨年、新たに改修をした古建築を一棟貸切宿「海月」として運営開始し、現在は4棟の建物を運営しております。
◆人と町のマッチング◆
鞆の浦への移住・定住・起業に興味のある人たちとのマッチングの場として、数々の古民家再生に寄与してきました。
◆観光促進◆
落ち着きと品格を保った伝統的建築を活かす観光まちづくりの開発と運営を行い、地域に根差した(消費型ではない)、持続可能な観光の推進に取り組んでいます。
Why we do
鞆まちづくり会社は、鞆に住み、鞆を愛する市民達によって設立された「NPO鞆まちづくり工房」にルーツがあります。鞆の浦の歴史的景観が守られ、生かされながら、町の取り組みが持続していくことを一番の目標としています。そのために、私たちは「事業としてのまちづくり」が必要であると考えています。
鞆の浦は古くから潮待ちの港として栄え、現在も港町の特色を色濃く残しています。西町を中心としたエリアには、江戸・明治期から昭和戦前までの伝統的な建造物が284も保存されており、他の場所ではあまり見ることのできない昔の美しい日本が残っています。
空き家の増加や高齢化といった課題を抱えつつも、宮崎駿監督による『ポニョ』の公開以後、観光客数が増し、最近ではインバウンドの割合も高くなってきました。新しい店舗も次々と増える一方、鞆の浦らしい風景の維持について改めて考え、観光とまちづくりの両立を図っていかなくてはなりません。
私たち鞆まちづくり会社は、こういった問題に真剣に向き合いながら、鞆に住む人たち、商う人たち、そして滞在する人たち、みんなにとって居心地の良い「鞆らしさ」を持続していくために、鞆の浦の魅力を活かしたまちづくりを担っていきたいと思っています。