目次
はじめに
「住まい」から広がる、新しい出会いと経験
多国籍コミュニティがつながる仕掛け
今後の展望
最後に
次回の記事
はじめに
みなさん、こんにちは!
Hmlet Japan で採用広報を担当している児玉です。
今回は当社が企画運営する入居者向けのコミュニティ・イベントに込める想いを紹介します。
「住まい」から広がる、新しい出会いと経験
私たちは「Flexible-Living」という考え方のもと、“住む”という体験そのものに新しい価値を生み出すことを目指しています。特に、留学や転勤といった人生の転機にある方にとって、安心できる居場所を持つことは何より大切です。そんな時、住まいが単なる箱ではなく、心を休め、背中を押してくれる場所であってほしい。そして、他の入居者とのつながりから新しい刺激や友情が生まれ、人生そのものが少しずつスケールアップしていく。そんな住環境をつくりたいという想いがあります。
多国籍コミュニティがつながる仕掛け
Hmlet Japanでは、カスタマーサクセスチームが中心となってで月2〜3回のコミュニティイベントを開催しています。
- 日本文化体験(例:茶道・空手)
- 季節の行事や週末アクティビティ(例:高尾山登山、江の島散策)
- 地域団体とのコラボ(例:八王子の宮大工ワークショップ)
場所は物件内の共有スペースを利用することもあれば、実際に現地に足を運ぶこともあります。イベントは10名前後で行い、参加者アンケートをもとに内容をブラッシュアップしています。
実際に参加された方からは、
「引っ越してきて不安だったけど、イベントで仲間ができて救われた」という声もあり、“単なる賃貸住宅”ではない居場所づくりにつながっていると実感しています。
今後の展望
今後は、より多くの方にHmletの魅力を知っていただくため、
大規模イベントやパーティ形式の開催、ノベルティ導入なども検討中です。
多国籍の入居者同士が、”住みながら出会い、学び合える環境”を創っていきたいと考えています。
最後に
私たちは、日本と世界の価値観の交流を生み出し、日本にもっと柔軟な暮らしを浸透させていきたいと考えています。その手法として私たちが選んだのがCo-Living(Flexible Living)、すなわちコミュニティのある暮らしの提供です。現在、東京23区内に75拠点、大阪に3拠点の合計1350室を展開しています。
今後は関西エリアや九州エリアにも展開し事業拡大を図っていきます。急拡大を行っている当社では、東京をメインに一緒に働く仲間を募集しています!
新たな住まいの常識を創る仕事に興味がある方は、ぜひ一度お話しましょう。
次回の記事
Q3 All Member Meeting の様子を紹介します!