1
/
5

What we do

Hmlet Japanでは、以下3つのサービスコンセプトを軸に展開しております。 ①「住む」を自由に Hmlet では、最短1か月からの短期滞在はもちろん、長期契約も可能です。東京都内各所に物件があり、季節や気分に合わせて住まいを選べます。春は桜の名所で花見を楽しみ、夏は新宿の賑わいを満喫、秋は浅草で祭りを体験し、冬は渋谷のイルミネーションを堪能するなど、ライフスタイルに応じた暮らしが実現できます。 ②「住む」を気軽に 引っ越しの大きなハードルは「初期費用」と「手続きの煩雑さ」です。Hmlet は礼金・仲介手数料が不要で、家具もあらかじめお部屋に設置されているため、初期費用を大幅に抑えられます。また、水道・光熱費・Wi-Fiの契約も不要で、入居日からすぐに快適な暮らしを始められます。 ③「住む」を豊かに Hmlet では、ご入居者専用サポートデスクや24時間対応の緊急コールセンターがあり、入居後も安心・快適にお過ごしいただけます。電動自転車のシェアや置き配など、パートナーサービスとの連携により利便性も充実しています。さらに毎月のコミュニティイベントでは、ネットワーキングや文化体験を通じて、暮らしとビジネスの幅を広げられるのも大きな魅力です。 ■最大の特徴 Hmlet 最大の特徴は、新しい体験ができること。様々なイベントが開催され、アートや伝統工芸など様々な文化に触れてみたり、起業やビジネスライフに役立つネットワーキングイベントに参加したり、ただ住むだけでない価値や経験があります。ご提供できるサービスを順次拡大しながら、様々な国籍・職種の方と出会える場を広げてまいります。

Why we do

日本では、例えば仲介手数料や礼金など、なかなか外国の方が理解するには難しい独特の考え方があったり、昔ながらの商習慣がありフリーランスや来日された外国の方が思うように住まいを借りられない、という課題があります。 また、日本人にとってもマンションの隣の人を知る機会が少なかったり、さらに、社会人になると「会社」「学生時代の友人」以外に自信のネットワークを広げる場が少ないことも事実です。 私たちは、それら課題に対し、「新しい住まい方」を日本に広げることをミッションとして、コミュニティを軸とした賃貸マンションを経営。外国人フレンドリーな住環境や、多様性のある住環境を通じ、日本人を含め様々な国の方にとって、その視野を広げるような「発見」のある暮らしを提供してまいります。

How we do

Hmlet Japanには現在約48名の社員が在籍しております。 ご入居者さまの約半数は海外からの方々ということもあり、社内も、イタリア・ベトナム・インドネシア・台湾・中国と様々な国籍のスタッフがおり、仕事場においても「多様性」を重視しております。 まだ創業間もないこともあり、職務範囲が広いため、ご自身のやりたいこと、適正にあわせて業務を担当していただきたいと考えております。