- Human Resources
- Webデザイナー
- ToB Sales
- Other occupations (1)
- Development
- Business
こんにちは!
SPADE株式会社で広報を担当しております堀田です!
今回はSPADEが運営している
分析型マッチングプラットフォーム『VMate』について紹介します。
VTuberマーケティングに興味がある方はもちろん、
SPADEの事業内容や大切にしている考え方についても知っていただける内容です。
ぜひ最後までご覧ください!
【WHAT IS “VMate”?】
VMateは企業とVTuberを直接つなぐ、分析型マッチングプラットフォームです。
企業はVMateに広告案件を載せてVTuberを募集し、
その広告案件を見て興味を持ったVTuberだけが直接応募をしてきます。
―分析型マッチングプラットフォームとは?
PR動画公開後、視聴回数や高評価数、エンゲージメント率といった基本的な指標はもちろん、視聴者維持率やコメントのポジティブ/ネガティブ分析など、様々な分析レポートを自動で生成します。
これによりマーケティング担当者は、
施策の成果を数値で評価し、社内報告やノウハウの蓄積に活用できます。
▲VMateの分析レポート画面。多角的なデータ分析で施策の成果を可視化します。
―VMateで何ができるの?
・興味を持ったVTuberが直接応募してくるため、熱意あるVTuberと効率的にマッチング
・予算内でトップからマイクロVTuberまで、最適なキャスティングを提案
・チャンネル登録者数などに基づいた想定単価が表示されるため、安心して交渉に臨める
―キャスティング手数料が高価なのでは?
VMateは登録も月額料も無料です。かかるのは広告案件が成立した際のシステム手数料のみ。
手数料は一律でVTuberへの成果報酬の30%なので、利用料もとってもわかりやすいです。
―どうしてこんなに安価でVTuberキャスティングができるの?
VMateではキャスティング会社やエージェントなどを介さず、直接VTuberやVTuber事務所と取引をしています。
そのため不透明な仕入れによる中間マージンを発生させず、安価でのキャスティングができています。
―VMateにVTuberが集まる理由は?
魅力を感じる商品やサービスに自分で応募ができ、報酬額も自分で企業へ申告できるので、やりたい案件を納得できる報酬額で実行できます。
また既存のツールで計測できない情報までレポート分析が可能なため、次の活動成長へと繋げることができます。
【VMateの今後への思い】
VTuberを活用したマーケティングの重要性が高まり、市場が成熟する一方で、
「起用するVTuberの選定基準が曖昧」
「施策の効果が可視化されず、ノウハウとして蓄積されない」
といった課題があり、多くの企業がデータに基づいた戦略的意思決定を求めています。
こうした課題を解決するために、
私たちはVTuberの選定から効果分析までを一気通貫で支援する「VMate」を開発しました。
属人的な感覚に頼るのではなく、
誰もが成果を出せるマーケティングの実現を
VMateを通して目指していきます。
今回はSPADEが運営している
分析型マッチングプラットフォーム『VMate』について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
もしSPADE株式会社に少しでも興味をお持ちいただけましたら、
また何か私たちと一緒に活動をしてみたいという方がいらっしゃいましたら
ぜひご連絡ください!
現在、採用活動も実施中です。
そちらもご確認いただけると嬉しいです!