注目のストーリー
All posts
2025 Snowflake Data Superheroesに4年連続で選出されたCTO菱沼雄太に聞いてみた
こんにちは、採用広報の佐藤です。先日「2025 Snowflake Data Superheroes」が発表され、当社CTOの菱沼雄太が4年連続で選出されました。そんな菱沼に改めてその感想やSnowflakeの技術を取り巻く環境などを聞いてみました!「Snowflake Data Superheroes」とは?「Snowflake Data Superheroes」は、Snowflakeユーザーが交流する「Snowflakeデータコミュニティ」において、卓越したSnowflakeの知識と実践力を備え、データの可能性を最大限に引き出すリーダーとして活躍するエキスパートが選出されるプログラム...
ちゅらデータは言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)にゴールドスポンサーとして協賛/研究発表いたします
こんにちは、採用広報の夏目です。ちゅらデータは昨年に引き続き今年も「言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)」のゴールドスポンサーとして協賛いたします。本大会は、自然言語処理(NLP)分野において国内最大、かつ、最も重要な学術的なカンファレンスの一つです。毎年開催され、世界各国の研究者、エンジニア、学者が集まり、最新の研究成果や技術の発表が行われます。ちゅらデータは自然言語処理領域の発展と活性化に寄与すべく、2025年もゴールドスポンサーを務める運びとなりましたことをご報告いたします。また、本大会では社員によるポスター発表も予定しておりますので、ご紹介いたします。言語処理学会第31...
ちゅらデータでは、沖縄初の「プロeモータースポーツドライバー」であるInTELさんを応援しています
こんにちは、採用広報の夏目です。突然ではありますが、ちゅらデータは「沖縄県初のプロeモータースポーツドライバー」であるInTELさんをスポンサードという形で応援しています。実は2024年も応援していたのですが、なかなか紹介する機会がありませんでした。そして、2025年も継続して応援させていただくことになりましたので、ぜひ紹介させてください!InTELさんってどんな人?まずはInTELさんの簡単なプロフィールをご紹介します。InTELさんは、ご自身の活動のみならず、沖縄でeスポーツを盛り上げようとされている方だったりもします。実はこのInTELさん、従業員としてちゅらデータに在籍していた時...
ちゅらデータの「カジュアル面談」ってどんなことを聞けるの?〜「よく出る質問 ベスト3」をご紹介
こんにちは、 採用広報の夏目です。ちゅらデータでは常時「カジュアル面談」の申し込みを受け付けています。ちゅらデータでは、カジュアル面談をちゅらデータに少しでも興味を持ってもらった方に、遠慮なくあれこれ質問していただくことにより、ちゅらデータのことを深く知ってもらい、ご興味ある職種の採用に応募いただくことを促進する大切な機会と捉えています。どんなことを話すの?聞けるの?カジュアル面談の場では聞きにくい質問や、もしかしたら選考に影響が出るかも?みたいなきわどい質問も、際限なく受けており、お応えできる範囲でお応えするように心がけています。例えば、具体的な業務内容のこと、給与など金銭的な条件のこ...
26年新卒採用がいよいよ本格化!〜ちゅらデータなら新卒も嬉しいカルチャーや制度が充実
こんにちは、 採用広報の夏目です。2025年になり、ちゅらデータの「26年新卒採用」もいよいよ本格化!続々と多くの方にエントリーいただいております。すでにエントリー済みでこれから選考スタートという方も、エントリー前の方も必見!新卒で入社した社員が「ちゅらデータのここが良い!!」「この制度のおかげで思う存分暴れています!」というカルチャーや制度をご紹介します。その1:上司はCEOの真嘉比のみ。スーパーフラット組織何度かブログでもご紹介させていただいておりますが、魅力に感じている社員が多いちゅらデータの「スーパーフラット組織」。ちゅらデータには組織、部署、所属先という概念がありません。いわゆ...
2024年のブログ記事を振り返ります。
こんにちは、採用広報の新崎です。早いもので2024年も残すところあとわずかになってしまいました。今年から広報活動としてブログ記事の配信に力を入れており、2024年は合計58本の記事を配信しました。そこで今年配信した中で反響の大きかったり、PV数が伸びた記事を2024年の振り返りとしてご紹介していきます!今年最初のブログ記事として配信したのは、当社のエースサイエンティストでもある淡島のインタビュー記事でした。淡島は、ちゅらデータの2024年年間MVPも受賞しています。そして、当社にご応募いただき数多くの面接をしてきた中で、よく話題に上るのが、Superフラット組織とギルド制度についてでした...
【制作秘話】ちゅらデータインターンのノベルティは「らしさ」にこだわりました
こんにちは、 採用広報の夏目です。早いもので、今年もあと10日ほどとなりました。やはり今年の採用広報としてのビッグイベントは「サマーインターンシップ2024」だったなあと振り返ったところ、皆さんにノベルティについてご紹介していないことを思い出しました!(これはマズイっ)実は、数ヶ月もかけて「らしさ」を追求して制作していたノベルティ。おもしろ(?)制作秘話と一緒にご紹介します!!その1:ちゅら太郎扇子ノベルティは使っていただけるものが一番!ということで、様々なアイデアの中で最初に決定したのが「扇子」でした。実用性もあり、就活中にバッグにそっと入れておいてほしいという願いもこめて制作。(緊張...
【社員インタビュー #9】初めての産休・育休を経験|働くママさんデータエンジニアにお話を伺いました。
こんにちは、広報の新崎です。ちゅらデータ社員の仕事観、キャリア観にフォーカスを当てるインタビューシリーズ。今回ご紹介するのは、今年ご出産を機に、初めて産休・育休を経験されたデータエンジニアの irei さんです。データ基盤の重要性を痛感した経験と、その後の転職が人生を動かすまずは irei さんのご経歴からお聞かせください。ちゅらデータでは、データエンジニアとして現在いくつかのプロジェクトに作業メンバーとして携わっています。直近でいうと、データ基盤の保守・運用を担当したり、BIダッシュボードに反映させるデータのクリーニングを効率的に行うツールの改修を担当していたりします。データエンジニア...
皆でちゅらデータの創業7周年をお祝いしました。
こんにちは、広報の新崎です。2017年に創業したちゅらデータ株式会社は、おかげさまで今年7周年目を迎えることができました。毎年弊社では、社員が企画する「周年祭」を開催しています。今回は、先日行われた7周年祭の雰囲気をお伝えできたらと思います。ちゅらデータでは社員の4割が沖縄県外でリモートワークしています。そのため、社員は普段オンラインでのコミュニケーションが中心となっていますが、この日は7周年祭ということもあり、全国各地から社員が来沖し親睦を深め合いました。中には会場に駆けつけられない県外メンバーもおりましたが、ケータリングでお届けしたお料理とオンラインによる中継で、同じ時間を共有し楽し...
2026新卒採用始まっています!!
こんにちは、採用広報の夏目です。徐々に冬が近づきつつあり、沖縄の空気も少しひんやりしてきました。私が働いている東京はもう朝晩はコートを着ないと外を歩くのがつらいくらいの気温になってきましたね。季節の変わり目は体調を崩したりすることも多いので、皆さんお気をつけください。さて、ちゅらデータでは2026年4月入社を対象とした新卒採用活動を10月から開始しました。全国5都市で開催したサマーインターンに参加してくださった方を中心に応募いただき始めている状況で、まさにこれから本格化しようという段階です。そして11月に入り早くも内定を出させていただいた学生さんも数名出てきております。弊社としては非常に...
「入社後、いきなり伝説に!」24年新卒メンバーの活躍を詳しく紹介|クレイジーエピソードまとめ#2
こんにちは、 採用広報の夏目です。現在、ちゅらデータでは「26年新卒採用」のエントリーを受付中です!!ちゅらデータは、新卒から先輩を押しのけて活躍してOKの会社ですが、2024年4月に入社した新入社員もまだ入社して半年ちょっとにも関わらず、大活躍しています!本日は、前回に引き続き新入社員たちの具体的なクレイジーエピソード(その2)をご紹介いたします。※なぜ「クレイジー」という表現を使うのかちゅらデータでは創業当初からここまでずっと「クレイジーな人」を募集しています。クレイジーという言葉は、Appleが出した名作CM『Think Different』から拝借しました。夢中になって物事に取り...
ちゅらデータチームが自動運転AIチャレンジ2024決勝に参加してきました。
こんにちは、広報の新崎です。去る11月8日~9日にシティサーキット東京ベイで開催されました「自動運転AIチャレンジ2024 決勝」に、ちゅらデータのチーム「とっとこちゅら太郎」が参戦しました。今回は、チームで中心的な役割を果たした、データサイエンティストのaokiさんに大会の模様をレポートいただきます。ぜひご一読ください!自動運転AIチャレンジ2024決勝 参加レポート(aoki)こんにちは!データサイエンティストのaokiです。自動運転AIチャレンジ2024 決勝に参加してきました。当日の様子やちゅらデータチームの走行結果、現地参加者コメントをレポートします!自動運転AIチャレンジとは...
「入社後、いきなり伝説に!」24年新卒メンバーの活躍を詳しく紹介|クレイジーエピソードまとめ#1
こんにちは、 採用広報の夏目です。現在、ちゅらデータでは「26年新卒採用」のエントリーを受付中です!!ちゅらデータは、新卒から先輩を押しのけて活躍してOKの会社ですが、2024年4月に入社した新入社員もまだ入社して半年ちょっとにも関わらず、大活躍しています!本日は、新入社員たちの具体的なクレイジーエピソードをご紹介いたします。※なぜ「クレイジー」という表現を使うのかちゅらデータでは創業当初からここまでずっと「クレイジーな人」を募集しています。クレイジーという言葉は、Appleが出した名作CM『Think Different』から拝借しました。夢中になって物事に取り組んだ結果、勢い余って突...
【社員インタビュー #8】入社から3ヶ月経った、ちゅらデータ初の機械学習エンジニアに話を聞いてみた。
こんにちは、広報の新崎です。進化が著しいLLM(大規模言語モデル)や生成AI技術を活用したプロジェクトが増えているちゅらデータでは、現在機械学習エンジニアを募集しています。今回は、2024年7月に一人目の機械学習エンジニアとして入社され、3ヶ月目を迎える cotarou さんにインタビューをさせていただきました。ちゅらデータ初の機械学習エンジニアは万能戦士だったcotarou さんはちゅらデータで一人目の機械学習エンジニアとしてご入社されていますね。実は、私がちゅらデータの選考を受けたのは「オープンポジション」という枠でした。私自身、募集職種の中でどれが適職か決めかねる部分があったので、...
26年新卒のあなたへ。CEOとCTOからメッセージ!「一度きりの人生、ワクワクした仕事をしたい!という君を待っている」
こんにちは、 採用広報の夏目です。現在、ちゅらデータでは「26年新卒採用」のエントリーを受付中です!!就活中の方や、これから本格的に準備を始める方必見!!本日は、CEOの真嘉比とCTOの菱沼から皆さんに向けた熱いメッセージをお届けいたします。CEO真嘉比のメッセージ弊社では創業当初からここまでずっと「クレイジーな人」を募集しています。クレイジーという言葉は、Appleが出した名作CM『Think Different』から拝借しました。夢中になって物事に取り組んだ結果、勢い余って突き抜けちゃった人、常識にとらわれず自身のなしえたい世界観を自身で創造しちゃう人、そんな人を尊敬し、そんな人と一...