【採用は恋愛と同じ!?】『これだけは伝えたい』例え違う道を選んでもあなたに伝えたいことがある。 | 株式会社ジーク
こんにちは!株式会社ジークの志岐です。今回は新卒採用にかける想いについてお話します。早速余談ですが、「採用(就活)は恋愛と同じ」ってよく聞きませんか?私が就活していたときも(約5年前)「志望動機...
https://www.wantedly.com/companies/company_652131/post_articles/981374
株式会社ジークの志岐です。
今回は以前の記事で登場したAくんこと青木くんにインタビューしました!
⇩ その時の記事はこちらから ⇩
内定承諾後辞退となり一度ジークとの縁を断ったものの、改めてジークで挑戦してくれたその背景や仕事のやりがい、今後の目標などを伺いました。
<プロフィール>
青木 陸
高校時代はサッカーでユース選手に選ばれる。
人材派遣会社の営業として従事。100名近い新卒の中で2位の成績をあげる。
ジークに入社。建築事業部でリフォームの営業として従事。入社3か月で全国3位の不動産買取再販業者の契約を獲得するなど、まさに急成長中。
京都の伊根の舟屋
新卒内定承諾後に一度辞退し、他社に就職したものの半年後に当社へ再度入社したのですが、なぜジークに入社でもう一度頑張りたいと思ったのでしょうか?
やりがいの部分です。自分はやりがいがお金だったんですけど、前職では入社前に聞いていたインセンティブに対して聞いていなかった条件があって。働いてから先輩の話を聞いてみると将来に不安を感じるようになりました。成績1位でも契約条件の内容とかをつつかれて、歩合を数万円しかもらえていない上司が沢山いました。それと「お客様の人手不足を解消したい」という気持ちとは逆に、お客様から邪険に扱われることもあったので、そのギャップから転職を考えはじめました。
あとはジークに対しての心残りがあったので、その気持ちの後押しもあり、転職を決意しました。
ジークに対して心残りというのは?
社会人になってすぐのころ、ジークの奥薗さんから書類が届いたんですけど、その中身が親からの手紙でした。親に頼んで書いてもらってたみたいで。(社会人となる我が子への手紙。入社式で親御さんの気持ちを伝えたくて依頼していた。)
その時にこんなに僕たちのことを考えてくれる会社あるんだと感じました。それ以来ずっとジークのことが頭の中にありました。
―なるほど。そしたらその気持ちと、さらにやりがいを感じられる環境を求めてジークに再挑戦してくれたんですね。
はい。ジークは就活の時から実際に働いている人の話を聞けたので、稼げて成長できる会社というのは認識していました。ただ当時学生だった僕はネームバリューがあるほうがいいと思ったんです。あとは前職は土日完全休みだったので、社会人サッカーのチームに所属していることもあって、僕はそっちを優先しました。
今はサッカーに参加できていますか?
正直あまりできていないです。タイミング合えば参加していますが…。ただ、今は稼ぎたい、仕事で結果残したい気持ちのほうが大きいので、受け入れています。
今の仕事はどんなことをしていますか?よければ今日のスケジュールを教えてください。
今日はまず堺のマンションの打合せに行きます。この前小規模のリフォームをしたんですが、それのおかげかその部屋を購入される方が決まりました!購入者もいろいろお部屋を替えていきたいそうで、その打合せが今日あります。
その後は住之江のマンションの完了確認です。完了確認はお客さんに引き渡す前のチェックなんですけど、キズやすき間など自分たちで直せるところは直して、職人さんが必要なところは手配します。その2現場が終わり次第、事務所に戻って見積書を作ります。
その他にもしていることはありますか?
そうですね、今日は分譲の案件ですが、賃貸の案件をすることもあります。賃貸は入居中の設備トラブルに駆けつけて一次対応したり、退去する方の立会いをしたりします。内容は日によって様々ですね。
仕事のやりがいは何ですか?
もちろんお金もあるのですが、最近気づいたのが、「ジークに頼んでよかった」「青木さんのおかげで売れた」と言われることが嬉しいです。
今日行く堺のマンションも元は別の会社がリフォームした物件でした。それで8か月売れていなかったそうですが、僕たちが携わったことですぐに購入者が決まって。そのおかげで次の案件の話もいただいているので、「任せてよかった」と思ってもらえるのがやりがいにもなっています。
仕事で大変なことはありますか?
やっぱり覚えることが多く、それが一番大変です。本当に未経験からなので、建築ならではの言葉とか、サイズの決まりとか覚えることがたくさんあります。一度聞いた言葉はメモして、現場に行ったときに「○○はこれのことか」と復習する時間にしています。
最近覚えたことは何ですか?
扉のサイズですね。一般的な扉はこれ、トイレはこのサイズ、とある程度決まっているので、それを覚えていると現調(=現場調査)がスムーズにいきます。まだまだ覚えている段階なんですけど(笑)。
あとは違和感に気づけるようになりました。例えば現調の時に、水栓の不具合を、音を聞いてこれが悪いかもと予測できたり、完了確認の時にキズやすき間を素早く見つけられたり、そういった感覚が身に付きました。
前職とジークで雰囲気や人間関係の違いはありますか?
ジークは温かみがありますね!前職では同期はいましたが、先輩たちとは壁があるというか、あまり普段の話をしない環境でした。
ジークでは上司や社長と近い距離間でいられます。仕事は厳しいことを言われることもあるんですけど、普段は面倒見のいいお兄ちゃん、お父さんって感じです(笑)
他の部署とも関わることが多く、こんなに面白い人いるんだって思うような人がいて、毎日楽しんでいます。
ジークに対して「こうだったらいいな」と思うことはありますか?
ものすごく言いづらい…(笑) (10秒シンキングタイム)休みですかね…(笑)
やっぱりサッカー好きなのでサッカーしたい気持ちはあります。サッカーでリフレッシュしているので、もっとできたら嬉しいです。仕事を覚えないといけないというのは分かっているので、今は仕事に集中しています。
―言いづらい中ありがとう!そこは私たちも課題にしていることなので改善に努めます。最後に今後の目標を教えてください。
ふたつあります!ひとつは人として魅力的になること。学生の時はとにかく自分がよければいいという感じでしたが、社会人になってからは外からの見え方を考えるようになりました。他人から見たときに自分が魅力的に映るよう心がけています。
もうひとつは結果を残すこと。ジークで売上をあげている人の名前に自分の名前が入るよう、成果をあげていきます!
以上、訳アリ(?)若手営業マンのインタビューでした。
これからどんなふうに成長していくか楽しみです♪
ここまで読んでくださったみなさんもぜひ応援よろしくお願いします!