注目のストーリー
All posts
objgraphモジュールを使ってPython(rclpy)のメモリリークを突き止める!
TechMagicのCTO但馬です。今回は、Pythonでのメモリ関連のトラブル追及についての話題です。目次ROS 2(rclpy)のバグ…?PythonのメモリーリークobjgraphモジュールまとめROS 2(rclpy)のバグ…?「ROS 2(Humble)のPython(rclpy)でActionサーバを書いて、クライアントから繰り返しActionを呼んでいると、最初は良いのだけどだんだんとActionの反応速度が遅くなってくるんです。ROS 2のバグっぽいのですが…」と、エンジニアO氏。えー、書き方のせいじゃないんですか、と最初はちょっと信じられなかったのですが、確かに、チュー...
入社半年で感じたTechMagicの魅力とやりたいこと
こんにちは。コーポレート本部の羽鳥です。今年の2月にTechMagicに入社し、あっという間に12月になりました。この投稿では私の思うTechMagicの魅力のご紹介と、私自身がTechMagicでやりたいことをお伝えしたいと思います。過去の経歴:名古屋大学法学部卒→トヨタ自動車(株)にて自動車部品調達に従事(5年)→フィリピンMBA留学(2年)→(株)グロービス・キャピタル・パートナーズにてIT系スタートアップへの投資業務・ファンド管理運営業務に従事(13年)→2021年2月TechMagic入社現在に至る。TechMagic入社のきっかけ前職のVCではIT系スタートアップへの投資や投...
【TM members #4 エンジニア】影響を与える仕事が大好き!
TechMagicで働くメンバーをご紹介します!今回は機械学習エンジニアとして働くキュネムンドさんにインタビューを行いました。入社のきっかけやエンジニアとしてのやりがい、どんな方と一緒に働きたいかなどを聞いていきます!ーー入社前はどんな経験をしていましたか?TechMagicに入る前は、ミュンヘン工科大学に通いながらドイツの宇宙研究所に勤めていました。大学卒業後は空挺合成開口レーダーに関する研究をしていましたが、新たな経験を求め2018年にワーキングホリデーの制度を利用し初めて来日しました。1年間の滞在では日本語を勉強したり、ボランティアをしたりと多くの経験をし、これをきっかけに日本で生...
デスクトップにROSのショートカットを作ろう
こんにちは TechMagic ロボット担当 但馬です。今回は、ROSのプログラムの起動をデスクトップショートカットにする方法を紹介します。弊社では、ロボットの試作や製品開発にROS(Robot Operating System)を使っています。ROSは開発者にとっては非常に便利に使える反面、Linuxやコマンドラインになじみのない人には、プログラムを起動することさえ難しく感じることがあります。たとえばROSのチュートリアルの複数のロボットシミュレータ(turtlesim)を起動するには、1. ターミナルを立ち上げて2. 環境設定ファイル(setup.bash)を読み込み3. 以下のコマ...
【TM members #3】「世の中にないもの」が「ある」世界を、早く見たい!
TechMagicで働くメンバーをご紹介します!今回はメカトロエンジニアとして働く横内にインタビューを行いました。入社のきっかけやエンジニアとしてのやりがい、どんな方と一緒に働きたいかなどを聞いていきます!ーー入社前はどのような経験をしていたのでしょうか?大手自動車メーカーで二輪車の設計をしていました。日本・欧州を始めとする先進国から、タイ、ベトナム、インドなど、様々な国のお客様に対して、生活の足にして頂けるよう、商品作りに没頭していました。今でも自分が作った二輪車が走っているのを見ると嬉しい気持ちになります。――TechMagicに入社したきっかけを教えてください。元々、「人の役に立つ...
【TM members #2(CRO)】大事なのは問題を正しく設定し、正しく解決できること。
TechMagicで働くメンバーをご紹介します!今回は、弊社のCRO(=Chief Robotics Officer)であり、開発部門のトップ・但馬にインタビューを行いました。入社のきっかけから「調理ロボット」が創る未来、エンジニアとしてのやりがいなどを聞いていきます!ーーTechMagicに入社したきっかけを教えてください。2年前に私と現社員の根岸は共同で、別のロボットのスタートアップ(なごやかロボティクス)を設立しました。ロボットが社会でもっと広く活躍出来るはずだという信念のもとに創業したのですが、具体的な顧客がどこに居るのかを探し出すことに非常に苦労していました。その後、愛知県のベ...
【TM members #1(CEO)】社会課題を解決し、未来を自分たちで創る。
TechMagicで働くメンバーをご紹介します!第一回目の今回は、弊社の代表・白木にインタビューを行いました。創業のきっかけから私たちの目指す未来、どんな方と一緒に働きたいかなどを聞いていきます!ーー創業のきっかけを教えてください。食は、生きるうえで必要不可欠で、元気の源です。課題山積で長年イノベーションが起きていない食領域で、「持続可能な食インフラを創造する」ことが、人類の成長に繋がると信じ、創業しました。考えるきっかけになったのは、90代の祖母です。祖父が他界したあと、自炊が億劫になり栄養学的には偏った食生活を祖母は送っていました。その姿を見て、「スマホからボタンを押したら調理ロボッ...