株式会社スキルマーク
会社概要 | 【北海道札幌市】労働者派遣・SES・フリーランスエンジニア案件-中途採用求人 システム開発 【エージェント】
https://skillmark.info/about
思考錯誤を重ねたSNS×エンジニア×採用の軌跡
出会い ─ 1本のテレアポから
試行錯誤と失敗 ─ ジャンル迷子に
再構築 、本質に立ち返る
感謝とこれから
札幌市に拠点を構える 株式会社スキルマーク様(以下、敬称略)
システムエンジニアやプログラマーの採用強化を目的に、SNSを活用した集客に挑戦しています。
本記事では、テレアポから始まったご縁と、池田社長と共に試行錯誤を重ねてきたSNS運用のストーリーをご紹介します。
きっかけは1本の電話。元々SNS活用に興味を持っていたタイミングでご連絡できたことが、ご縁の始まりとなりました。
スキルマークはIT事業を軸としながらも、老犬介護事業にも取り組んでいます。
「システム×老犬事業」というユニークな切り口で発信できないか──そんな話から挑戦がスタートしました。
▲池田社長の愛犬
最初の段階では私の設計が甘く、発信テーマが「ITなのか?老犬介護なのか?」とアルゴリズムが迷ってしまい初速を出せませんでした。
焦りから「数字を出すために」と北海道で人気のラーメンランキングを発信したところ、2回連続で10万再生以上を獲得。一見成果に見えましたが、SNS上では「何のジャンルの会社なのか」が分からなくなり、方向性を見失う結果となりました。
その後は、老犬介護のノウハウ発信を続け認知は広がったものの、当初の目的である採用成果には結びつきませんでした。
▲当時バズったラーメンランキング
そこで思い切って、TikTokのアカウント再構築とYouTubeの長尺動画企画を提案しました。
テーマは「エンジニア社長としての発信」
方向性を定めた結果、再投稿の2本目に10万再生を突破。動画を通じての池田社長のお人柄、そして忖度の無い台詞、視聴者の声を気にしてキレイな言葉を並べる発信者が大半のなかで、ブレない姿勢がファンを呼んでいるのかと思います。
嬉しいことに、コメント欄にはエンジニアの方々からの反応が集まり、フォロワーさんに「スキルマーク=IT企業」という認知が定着し始めました。
ショート動画=ITの難易度が高い。相性が難しいというのを跳ね返せた結果となりました!
個人事業時代から、そしてここまでYOZORAのSNS事業を育てていただいた池田社長には、心から感謝しています。今後はショート動画を通じて認知をさらに広げ、youtubeや採用媒体など、採用導線設計まで誠心誠意尽くしていきたいと考えています。
スキルマークさんの挑戦は、成功だけでなくYOZORAの試行錯誤や失敗も含めたリアルです。
迷いながらも軌道修正を重ね、本質に立ち返って数字を出し始めた取り組みは、SNS活用に悩む多くの企業にとって大きな学びとなるはずです。
株式会社スキルマーク|採用情報、youtubeチャンネルはこちらから▼