こんにちは!
今回は、初めて女性社員へのインタビューをしました!
|NGSへ入社した経緯を教えてください
Yさん:当時、友人を介してNGS社員と偶然つながり、PMOで要員を募集していると聞き入社しました。入社後しばらくして、このままSEを補助する仕事を続けては給料も上がっていかないなと思いSEに転向しました。入社してもう14年目になります。
Sさん:私は元々不動産会社に勤めていましたが、転職しようとしていて大学からの友人Yさんに話したところ、ちょうどYさんの案件異動で後任が必要な状態となっていて、未経験OKでしたので入社しました。私もしばらくしてSEへ転向しました。入社して8年になります。
Yさん:大学時代、一緒にバンド活動をしていたんです。私がドラム、Sさんがベースで。お客様の部活に参加したり今でも楽しく活動しています!
Sさん:私は今は活動していないのですが、Yさんとはプライベートでご飯に行ったり仲良くしていますよ。
|現在、どのような業務を担当されているか教えてください
Sさん:通信システムの保守プロジェクトで、メインアプリの補助ツール改修などを担当しています。今、プロジェクト全体がリモート勤務となっていて、私も自宅で仕事をしていますが、とても働きやすいです!
Yさん:官公庁システムの仮想化基盤の開発・保守プロジェクトでチームリーダーをしています。パートナー会社のメンバさんも含んだ5人前後のチームを持っています。
|仕事で大変だなと思うことは何ですか?
Yさん:チームメンバを増員するときの面談です。数十分の面談でスキルや業務遂行能力を把握するのはとても難しいです。上司のアドバイスや回数を重ねることに、コツはつかんできた気がします。
私のチームは過半数が女性です。他PJやフロアを見ても女性は多いですよ。この前初めてお子さんのいるメンバが加わりました。帰宅時間が決まっていたりやむを得ず休むこともあり、面談したときから準備はしていましたが、チーム運営の難しさを実感しました。ただ、勤務時間がきっちり決まっているメンバがいると、前倒しで作業しようとみんなが前向きな気持ちで工夫したり、チーム全体にいい作用があることも分かりました!
Sさん:私のプロジェクトではインフラ担当に女性が少し多い気がしますね。ちょっとさみしいのでアプリ担当にももっと増えたらうれしいです! 大変だと思うことは、大規模な通信システムのため、インフラチームなどを含めた全体の打ち合わせでは、担当外のところも幅広く理解しておかなければいけないことです。
|これから新しく挑戦したいことはありますか?
Yさん:高いスキルレベルを求められる案件にいち技術者として参画し、自分自身がどれだけできるのか挑戦したいです。マネジメント業務がない環境でスキルを高めたいです。
Sさん:今まで保守の仕事をしてきたので、新規のアプリケーション開発に最初から最後まで関わりたいです。
|リフレッシュ方法は何ですか?
Yさん:愛犬2匹と戯れることです! 犬も一緒に入れるカフェに連れていきのんびり過ごします。
Sさん:外で美味しいものを食べること! いつも家で仕事しているので自炊が多くて...。
インタビューは会社近くのカフェで行いました。おいしいケーキも戴きみんな大満足^^
NGSはリファラル採用も多数実績のある会社です。知人に紹介できる会社ということは安心材料の一つになるのではないでしょうか? ご興味のある方、是非カジュアル面談しましょう!