こんにちは!ゆずりっこちゃんです。
徳島にある柚りっ子。
地方で働くイメージや「柚りっ子で実際働いたらどんな仕事するの・・・?」とご質問をいただくことも多いです。
前回は「イベント編」として、柚りっ子での働くイメージをお伝えしました。
今回は「商品開発編」をお話しさせていただきます!
「実」「皮」「種」・・・廃棄0で生まれ変わらせる商品づくり。次なる新商品は「お菓子」?!
柚りっ子には現在、8ラインナップほどの商品があります。
「大切に育てられたゆずを余すことなく使い、多くの方に食べてもらいたい」
そんな想いから、”廃棄0で生まれ変わらせる商品づくり”を行ってきました。
実は、現在新たな商品づくりが加速しています・・・!
次なる商品づくりは「お菓子」。
柚りっ子に東京支店ができ、関東地方でイベント出店をしたり、より多くの方とお話しをさせていただく中で「お菓子」が求められているんじゃないか・・・?と感じる場面が多々ありました。
また、弊社代表が徳島店舗で打合せを行った際、店舗スタッフの1名が作った「ゆずピール」が大変美味しく、木頭ゆずの特徴でもある ゆずの香り も楽しめたそうです。
『甘いお菓子に乗せて、ゆずの香りも風味も存分に楽しめる商品ができたら・・・』
そう考え、現在絶賛新商品づくりに向けて、情報収集やアイデア出しから進んでいます!
廃棄0のため「種」の新しい活用方法を模索中・・・
実や皮は、ゆず味噌、ゆず茶などで活用していますが、「種」はまだまだ新たな活用方法を模索中です。
創業者である三澤が以前「ゆず種袋」をつくっていました。
例えば、焼酎と合わせて” ゆずの化粧水 “にしたり、ネットに入れた状態でお湯に浮かべたり・・・と様々な活用方法ができるのでは?という発端から生まれたものです。
ただ、まだまだ改良や新たな活用方法を模索しており、これからも考え続けるテーマのひとつになっています。
調味料、お菓子、化粧水・・・様々な「日用品の形」として生まれ変わらせるアイデア Wanted!
ゆず1つとっても、このように本当に様々な商品として生まれ変わらせることができます。
柚りっ子では徳島・東京と2拠点ありますが、アイデア出し、試作・試食などは遠隔でもメンバーで行っています。
「自分の身の回りで、こんなのあったらいいな・・・」
「こんな悩みがあったけど、ゆずの力で解決できるのかも・・・?」
日常にたくさんのヒントがあり、その小さなヒントからアイデアが生まれ、これまで柚りっ子は多くの商品をつくってきました。
徳島の美味しくて香り高い素敵なゆずを、自身のアイデアで形にしてみませんか?
柚りっ子は、まだまだメンバーの少ない会社なので、様々な業務を並行して行うこともあります。
ただ、営業にしてもイベントや展示会出展にしても、様々な業界・業種の方と出会え、多くのお客様とお話しができる仕事ばかりです。
そこで得た経験をもとに、新たに多くの方に喜んでいただけるような商品をつくっていく。
そんな循環で、柚りっ子では仕事ができます。
まずは、カジュアル面談からでもOKです。
皆さまとお話しさせていただく機会を、楽しみにしています。
▽ 柚りっ子で働くイメージってどんな感じ?~営業編~はこちらから ▽
▽ 柚りっ子で働くイメージってどんな感じ?~イベント編~はこちらから ▽