【働き方インタビュー vol.7】「何をしたいかを明確にすれば協力してくれる風土」――ITベンチャー役員出身のセキュリティコンサルタントが語る挑戦し続ける組織
「あなたの理想の働き方は?」
朝の通勤ラッシュから解放されたい。自分のペースで仕事を進めたい。家族との時間も大切にしたい。成長できる環境で働きたい——きっと、あなたにも思い描く「理想の働き方」があるはずです。
このインタビューシリーズでは、ハチマルヤでフルリモートワークを実践するメンバーの「リアルな声」をお伝えしていきます。
第7回は、セキュリティコンサルタントのWさん。システムエンジニアからITベンチャー役員まで幅広い経験を持つ彼が、2022年にハチマルヤで新たな挑戦を始め、営業・採用分野への展開も見据えながら語る、成長し続ける組織の魅力とは——。それではどうぞ最後までお付き合いください。
経営経験を活かしたセキュリティコンサルタントへの転身
――いま、ハチマルヤでどんな仕事をしていますか?
「現在は、ハチマルヤでセキュリティコンサルタントとして働いています」
――ハチマルヤに入る前は、どんなキャリアでしたか?
「以前はシステムエンジニアとして技術キャリアを積んだ後、ITベンチャーで役員を経験していました。2022年にハチマルヤにジョインして、これまでの技術経験と経営経験を組み合わせながら、セキュリティコンサルティングの専門性を深めています」
効率的なMTG運営を可能にするフルリモートワーク
――フルリモートで働くメリットはありますか?
「多くのMTGを隙間なく実施できることですね。移動時間がない分、一日により多くのクライアントや社内メンバーとの重要な会議を設定でき、効率的なコミュニケーションを実現できています」
――リモートワークで工夫していることは?
「コミュニケーション量が不足しないよう、なるべく密に連絡を取り合うようにしています。リモートワークでは意識的にコミュニケーションを増やすことが、チームの結束力を保つ重要なポイントだと感じています」
――チームとの連携はどうしていますか?
「チーム方針やタスク担当の明確化、都度共有を心がけています。役員経験を活かして、チーム全体の方向性を明確にし、メンバーがスムーズに動けるような情報共有を大切にしています」
顧客との対面から得られる真の満足度
――やりがいを感じるのはどんなときでしょうか?
「クライアントとオンラインMTGで対面できるので、クライアントの満足度を直接感じることができることですね。セキュリティの課題を解決し、お客様に直接喜んでいただける瞬間は、これまでの経営経験も含めて、最もやりがいを感じる時間です」
――ITベンチャー役員まで勤められていますが、ハチマルヤで成長を実感したことはありますか?
「多くの案件に参画できることで知識量が増えていることを実感しています。様々な業界、規模の企業のセキュリティ課題に触れることで、包括的なセキュリティの専門性を身につけることができています」
成果主義と挑戦機会の両立
――あなたにとって、ハチマルヤの業務の魅力を一言で表すと?
「成果を出せば厚遇される、未経験分野にトライできる 環境ですね。結果をしっかりと評価してくれる一方で、新しい分野への挑戦も積極的にサポートしてくれます」
営業・採用分野への展開で組織の成長に貢献
――今後挑戦してみたいことはありますか?
「営業・販売・採用の分野に挑戦してみたいと思っています。これまでの役員経験とセキュリティの専門知識を組み合わせて、組織全体の成長に貢献できる業務領域を広げていきたいですね」
――キャリアビジョンや会社への期待は?
「一緒に成長していける優秀な仲間がもっと増えてほしいと思っています。素晴らしいメンバーが集まることで、より高度なセキュリティサービスを提供でき、会社全体の成長スピードも加速すると考えています」
社会人基礎スキルを重視する組織文化
――ハチマルヤらしさって、どんなところ?
「社会人基礎スキルを重視していることだと思います。技術力はもちろん大切ですが、コミュニケーション能力や論理的思考力など、ビジネスパーソンとしての基礎力をしっかりと評価してくれる文化があります」
――これから入る仲間に伝えたいことは?
「何をしたいかを明確にすれば会社もメンバーも協力してくれる風土があります。自分のやりたいことや目指したい方向性をはっきりと伝えることで、組織全体がそれをサポートしてくれる環境です。セキュリティコンサルティングの専門性を高めながら、自分らしいキャリアを築いていきましょう!」
いかがでしたか?
「働き方インタビュー」シリーズでは、これからも様々なメンバーの声をお届けしていきます。
少しでも気になっていただいた方は、ご応募お待ちしております!