「ハチマルヤって、実際どんな会社なんだろう?」
「入社したら、どんな雰囲気で仕事をすることになるの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回はハチマルヤのリアルな組織文化をご紹介します。
セキュリティコンサルティング会社というと堅いイメージを持たれるかもしれませんが、実際のハチマルヤは 「最新ツール好き」「自動化推進」「ナレッジ共有」 を大切にする、独特な文化を持った会社です。
入社前後のギャップを少しでも減らせるよう、ハチマルヤならではの特徴をお伝えします。
1. 「Notionナレッジ文化」── 全ての知見を組織の財産に
ハチマルヤで最も特徴的なのが、Notionを活用した徹底的なドキュメント化文化です。
実際に働く場を思い浮かべていただきたいのですが、ITセキュリティは、実はやる機会がそもそも少ないんです。参入障壁が高い分野だからこそ、ゼロからのノウハウはネットにもなかなか載っていない。だからこそ、ハチマルヤでは培った知見を全てNotionに蓄積しています
具体的には・・・
- クライアント案件の解決プロセスを詳細に記録
- ソリューション導入のゼロからのノウハウを体系化
- 他社でも展開できそうな手法を全て共有
この結果、新しいメンバーが入社しても、過去の豊富な事例とノウハウにアクセスでき、即戦力として活躍できる環境が整っています。
これはほとんどの企業が取り組みたいことだと思いますが、実際にできている企業は数少ないのではないのでしょうか?
特にセキュリティという比較的ニッチな業界では、こういった実践的なナレッジが組織にあることの価値は計り知れません。
2. 「最新ツール好き」「自動化推進」── スタートアップらしい技術への探究心と効率化
ハチマルヤの日常会話でよく出てくるのが、「これ自動化できそうだよね」という声。
ある程度フローが固まった後は、すぐに自動化する方法を模索することがよくあります。
実際の社内の雰囲気
日々新しい技術やツールに触れる機会があり、経験したことのないタスクにもチャレンジできる環境があります。
- ZapierやGoogle Apps Scriptで「面倒な作業は自動化しよう」
- AIを使って「もっと効率的にできないかな?」
- Notion × Slack連携で「見落としがないようにしよう」
おそらく、当社の規模でここまで最新ツールと自動化を進めている会社は珍しいと思います。
社員の9割がエンジニア出身というバックグラウンドが現れているシーンだと日々感じます。
3. 「全てルール化」でも窮屈じゃない── 安心して働ける環境作り
「ルール化って聞くと窮屈そう...」と思われるかもしれませんが、ハチマルヤのルール化は少し違います。
実際に働くメンバーの実感
「新しく入ってくる人でも、ルール通りやればいいから安心できる」 「ガバナンスがしっかりしているからこそ、自由度が高い」
なぜルール化するのか?
セキュリティコンサルティング会社として、クライアントにガバナンスを提案する立場だからこそ、自社でもきちんと実践しています。
- 新メンバーでも迷わず業務を開始できる環境
- 属人化を防ぎ、チーム全体で成果を出せる仕組み
- 継続的な改善によるプロセスの洗練
結果として、「ルールがあるから安心して裁量を持って働ける」という、一見矛盾するような環境が実現されています。
4. 多様な経験を積めるセキュリティコンサルティング
ハチマルヤのコンサルティング業務では、クライアントごとに異なる技術スタックに触れることができます。
「クライアントワークだからこそ、顧客一人一人に応じた技術が必要になる。その結果、たくさんの案件をこなすうちに幅広い知識と経験を得ることができます」
- 最新のセキュリティ技術への継続的なキャッチアップ
- ガバナンスから技術まで包括的なコンサルティングスキル
- 大手クライアントの課題にドラスティックな提案で取り組む経験
さいごに...
「入社前にイメージしていた通りの環境だった」
「思っていた以上に自由度が高くて驚いた」
「メンバー同士の協力関係が想像以上に良かった」
そんな声をいただけるよう、ハチマルヤのリアルな文化や雰囲気をお伝えしました。
「最新ツール大好き」「ナレッジ共有重視」「メンバー同士が協力的」 ── そんなハチマルヤの文化に共感いただける方と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。
セキュリティ業界で「自分らしく」活躍できる環境を探している方、新しい技術や自動化にワクワクする方、チームで成果を上げることに喜びを感じる方。
私たちと一緒に、セキュリティ業界でキャリアの幅を広げてみませんか?
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご応募ください。一緒にセキュリティ業界を盛り上げていける仲間をお待ちしています!