【働き方インタビュー vol.4】「穏やかな社風で自由度が高い」――元営業事務がハチマルヤで見つけた家族との時間を大切にする働き方
「あなたの理想の働き方は?」
朝の通勤ラッシュから解放されたい。自分のペースで仕事を進めたい。家族との時間も大切にしたい。成長できる環境で働きたい——きっと、あなたにも思い描く「理想の働き方」があるはずです。
このインタビューシリーズでは、ハチマルヤでフルリモートワークを実践するメンバーの「リアルな声」をお伝えしていきます。
第4回は、コーポレート業務・社内IT業務を担当するSさん。通信キャリアの営業事務から転身し、家事や可愛い愛犬のお世話を楽しみながら、M&A業務などの新しいことにもワクワクしながら挑戦する彼女が見つけた、心豊かな働き方とは——。それではどうぞ最後までお付き合いください。
営業事務からコーポレート業務への新たな挑戦
――いま、どんな仕事を担当していますか?
「現在は、ハチマルヤでコーポレート業務・社内IT業務を担当しています」
――ハチマルヤに入る前は、どのようなキャリアだったのでしょうか?
「以前は通信キャリアで営業事務として働いていました。2023年にハチマルヤにジョインして、これまでとは全く違う幅広い業務に挑戦させていただけるようになりました。毎日が新しい発見と学びの連続で、とても充実しています」
愛犬との時間を大切にしたフルリモートライフ
――フルリモートで働くメリットは?
「家事や、可愛い愛犬の世話と両立しながら仕事ができることですね。それと、無駄な通勤時間が発生しないことも本当に助かっています。愛犬と過ごす時間や家事の時間をしっかりと確保しながら、お仕事にも集中できる環境があるのは、私にとって理想的な働き方です」
――リモートワークで工夫していることはありますか?
「顔が見えない分、こまめに報連相を実施して、迅速なコミュニケーションを心がけています。リモートだからこそ、むしろ対面以上に温かいコミュニケーションを大切にしたいと思っているんです」
――チームとの連携はどうしていますか?
「情報共有のルール(週1回この時間までに等)を決めて報告することや、定期的なMTG、Slackによるコミュニケーションを活用しています。決められたルールの中でも、みんなで楽しくコミュニケーションを取りながら、チーム全体の連携を大切にしています」
小さな会社だからこそ実現できる大きな挑戦
――やりがいを感じるのはどんなとき?
「小さい会社であるからこそ、大きな仕事を任せてもらえること(M&A等)に、とてもやりがいを感じています。これまで経験したことのないスケールの業務に関わらせていただくことで、毎回新しい発見があって、本当にワクワクしながら取り組んでいます」
――ハチマルヤで成長を実感したことは?
「幅広い業務に携わる機会をいただけており、事務のお仕事しか経験してこなかった私としては、毎日がとても勉強になっています。これまでの営業事務では触れることのなかった業務領域に挑戦させていただくことで、自分でも驚くほど色々なことができるようになりました」
穏やかな社風と高い自由度が魅力
――ハチマルヤの業務の魅力を一言で表すと?
「穏やかな社風で自由度が高い ことですね。働きやすい環境の中で、自分のペースで業務に取り組むことができ、かつ新しいことにもどんどん挑戦させてもらえる環境があります」
より大きなプロジェクトと顧客接点のある業務を目指して
――今後挑戦してみたいことはありますか?
「今後もコーポレート業務は継続していきつつ、顧客の方と関わるような業務にもいずれは挑戦してみたいと思っています。内部業務で学ばせていただいた経験を活かして、より多くの方のお役に立てるような業務にも携わりたいですね」
――キャリアビジョンや会社への期待は?
「M&Aや新規採用で社員の方も今後増えると思うので、より大きなプロジェクトに携わらせていただけることを楽しみにしています。会社の成長とともに、私自身も新たな挑戦ができる機会が増えることを、とてもワクワクしながら待っています」
未経験でも挑戦できる温かい環境がハチマルヤらしさ
――ハチマルヤらしさって、どんなところ?
「経験のない業務でもどんどん挑戦させてくれることだと思います。これまでの経験にとらわれることなく、新しい分野の業務にも温かくサポートしながらチャレンジさせてくれる環境があるのが、本当にありがたいですね。実際に以前よりもスキルの幅が広がっていると思います。」
――これから入る仲間に伝えたいことは?
「社員の皆さんは本当に穏やかで馴染みやすい会社だと思います!皆様とお仕事させていただけるのを心から楽しみにしています!とても温かい雰囲気の中で、安心して新しいことに挑戦できる環境があるので、ぜひ一緒に楽しくお仕事しましょう」
いかがでしたか?
「働き方インタビュー」シリーズでは、これからも様々なメンバーの声をお届けしていきます。
少しでも気になっていただいた方は、ご応募お待ちしております!