- ハッカソンメンター
- エンタープライズ営業
- PM/PMO
- Other occupations (2)
- Business
- Other
「生成AIって気になるけど、正直ついていけてないかも…」
そんな声に応えるかたちで、Low Codeでは8月29日(金)に弊社オフィスにて 「生成AIについてワイワイ語る会!」 を開催しました。
生成AIヲタク青木が語る“最新アップデート”
当日は、Low Codeきっての“生成AIヲタク” COO 青木が登場。
日々追いかけているAIツールやトレンドを、実際のビジネス現場でどう使えるのか、わかりやすく紹介しました。
「ニュースでは見たことあるけど、実際の使いどころは知らなかった」
「今日一気に情報整理できた!」
そんな声もあり、AI初心者から日常的に触れている人まで、幅広く楽しめる内容になりました。
ピザを囲んでフリートーク
アップデート情報提供タイムのあとは、参加者同士や社員との交流。
「最近こんなツール試してみた」
「実際の業務で使うならここが課題かも」
といった話題が飛び交い、笑い声が絶えない時間に。
AIというテーマを軸にしつつ、ざっくばらんに繋がれるのもこの会の魅力です。
“知る場”から広がる次の一歩
今回のイベントで改めて感じたのは、まずは知ることから、新しい挑戦が始まるということ。
生成AIの本質や可能性を知ることで、自分の仕事や日常にどう取り入れられるかが見えてきます。
LowCodeでは、これからもこうした「最新のAIを知れる場」を気軽に提供していきたいと考えています。
参加者の声
実際に参加してくださった方からは、こんな声も寄せられました。
- 「全体的に楽しかったし、勉強になった」
- 「AI初心者でも置いていかれない雰囲気で安心した」
- 「今後、生成AIを使うか使わないか、課金するかしないかで実力の差が大きく開きそうだと感じた」
- 「ChatGPTだけでなく、生成AI全般について有料級の情報が聞けて、有意義な時間でした」
短い時間でしたが、それぞれに学びやつながりを見つけてもらえたようで、私たちにとっても嬉しい時間になりました。
さいごに
「生成AIをもっと知りたい」
「フラットに意見交換できる仲間がほしい」
そんな想いに共感する方と、私たちは一緒に未来をつくっていきたいと思っています。
Low Codeでは、生成AIやローコードの力で「働き方そのもの」を変える挑戦を進めています。
イベントで感じた雰囲気や価値観に少しでも惹かれたなら、ぜひ会社HPものぞいてみてください!
あなたと一緒に次の挑戦を語れる日を楽しみにしています!