▶︎ 経歴紹介
細井隆之介
1994年生まれ。
2012年、岐阜県立岐阜農林高等学校を卒業後、地元・下呂温泉の「しょうげつ」へ新卒入社し、調理場での業務に従事。 その後、通信業界へ転身し、10年以上にわたり販売・コンサル業務を経験してきました。
- 2012年〜2014年:下呂温泉しょうげつ(調理場)
- 2014年〜2020年:株式会社アースモバイル(携帯販売)
- 2020年〜2023年:株式会社アスリード(携帯販売・コンサルティング)
- 2024年1月〜:業務委託で通信・コンサル業務に従事
- 2024年5月〜:合同会社La Finに参画(人材紹介、営業代行、独立支援など)
▶︎ 入社までの経緯と理由
正直、自分が「これだ」と思える仕事にはなかなか出会えていませんでした。 毎日働いてはいたけれど、どこか“やらされている感覚”が拭えなかったんです。
そんな時に出会ったのが、La Finでした。
「やりたいことはあるけど、どう形にしていいか分からない」
そんな自分の気持ちを代弁してくれているような企業理念を見て、ここでなら本気で“自分の可能性”に向き合えると思ったんです。
La Finが提供しているのは、未経験からでもスキルを学び、独立に向けて伴走してくれる環境。 営業力はもちろん、SNSマーケティングのノウハウや起業に必要な戦略設計まで、実践ベースで学べる仕組みが整っていることに、強く惹かれました。
▶︎ La Finでのリアルな一日
朝は出勤して営業準備を行い、日中はコールセンターでの営業活動がメイン。 お客様と直接向き合いながら、実践の中で営業スキルを磨いています。
午後も引き続き営業を行い、夕方にはフィードバックの時間。 チームの先輩やマネージャーからのアドバイスで、日々の改善点をクリアにして次につなげています。
また、合間の時間や業務後には、起業に向けた学習やSNSマーケティングの勉強も進めています。 Notionでの学習管理やSlackでの相談・共有も活発で、自然とスキルが積み上がっていく感覚があります。
▶︎ “やらされる仕事”から“やりたい仕事”へ
La Finでは、まず**「人生設計」から始まる**のが印象的でした。 自分の理想のライフスタイルを描き、それを叶えるために必要なスキル・経験を逆算して設計するんです。
ただ目の前の仕事をこなすのではなく、 「なぜこの仕事をしているのか」「どこを目指すのか」までを自分で考えるからこそ、仕事に対する姿勢も大きく変わりました。
今は、営業戦略やKPIの設定、SNSコンテンツ施策の立案〜実行まで幅広く携われるようになり、 「やらされる」から「自ら選んで動く」フェーズへとシフトしています。
▶︎ La Finのビジョンに共感した理由
La Finのビジョンは、
「未来の起業家たちが様々なビジネスを創造し、地域社会から日本へ影響力を与え続けること」。
そしてミッションは、
「個々の才能を最大限に開花させ、多くの起業家を輩出し、社会全体の成長を実現すること」。
今の時代、働き方は本当に多様です。 副業、フリーランス、リモート…。
その一方で、「自分は何が向いているのか」と悩んでいる若い世代も多い。
僕もその一人でした。
でも、La Finで“自分の価値”や“可能性”を見つけるきっかけをもらったから、今は前に進めています。
▶︎ 働く環境とカルチャー
La Finでは、フラットで相談しやすいカルチャーがあります。
代表やメンバーとの距離も近く、ちょっとした疑問もすぐに解決できる安心感があります。
- 💻 働き方:リモート可/通勤アクセスも考慮
- 👥 チーム構成:20〜30代が中心/マーケターと連携
- 📚 学びの機会:マンツーマン研修/動画学習コンテンツあり
- 🛠 使用ツール:Notion、Slackなど
「まずやってみる」→「振り返る」→「改善する」
このサイクルを日常的に回せるからこそ、スピード感のある成長ができています。
▶︎ これからの目標
僕のこれからの目標は、自分の“やりたい”に正直に挑戦し続けること。
その中で得た経験やスキルを、かつての自分のように「挑戦したいけど一歩踏み出せない」
って悩んでいる人たちに還元できるような存在になりたいと思っています。
市場価値のある人材として、誰かの一歩を後押しできるような未来をつくる。
今の僕はまだ道の途中だけど、確実にその未来に向かって進んでいる実感があります。
▶︎ 同じように迷っているあなたへ
「やりたいことがあるけど、どう動いていいか分からない」 「何者かになりたいけど、何から始めればいいか分からない」
もし今そんな風に感じているなら、La Finはきっと、あなたの背中を押してくれる場所です。
まだ理想がハッキリしていなくても、“変わりたい”という気持ちさえあれば十分。
あとは僕たちが、一緒に考えていきます。