リラックスタイムを大切にする元大学事務職員の人生に欠かせない5つのアイテム|5 Essentials | 株式会社HARE
こんにちは!やじまです! 人生に欠かせない5つのアイテム|5 Essentialsおーのみさんの【5 Essentials】とは?1つ目のアイテムIKEAのクマ大きめのぬいぐるみ。触り心地と何...
https://www.wantedly.com/companies/company_5979999/post_articles/991381
こんにちは!やじまです!
本日は「人生で最も熱中したこと」についてCareer Div.からおーのみさんにお答えいただきました!
ぜひ最後までご一読ください。
人生で最も熱中したことは?
おお〜!これまた意外!また本日もHARE社員の新たな一面を知れました。
おーのみさんがこれまでの人生で最も熱中したこと・・・
それは、甲子園という舞台で繰り広げられる高校球児たちのドラマでした。
きっかけは?
「高校野球との出会いは、2006年の夏。
当時ハンカチ王子と田中マー君の甲子園がきっかけでハマりました。
(正確には、母親がハンカチ王子ファンで買っていた雑誌を読んだところからです!)」
2006年夏、甲子園決勝ー。
早稲田実業の斎藤佑樹投手(ハンカチ王子)と駒澤大学附属苫小牧の田中将大投手(マー君)が投げ合った伝説の試合ですね。
延長15回引き分け再試合という劇的な展開に、日本中が熱狂しました。
「『輝け甲子園の星』という雑誌を毎号買って読み漁っていました!!
学習ノートの最後のページに切り抜きをコラージュしたりしていました(笑)」
可愛い〜(笑)めちゃめちゃ好きじゃないですか!
「輝け甲子園の星」とは、高校野球ファンなら誰もが知る専門誌。
毎号購入だけでなく切り抜きコラージュをして楽しんでいたとは・・・
夢中度が伝わります。
「そして実際に中学2年生の時、初めて甲子園に連れて行ってもらいました。
現横浜ベイスターズの筒香選手(当時横浜高校2年生)がホームランを打った試合も観ることができました!」
ホームラン!羨ましいです!
私も今年、生まれて初めて野球観戦をしましたが、とても良いものですよね。
その場にいるからこそ感じる会場の熱気と臨場感。
テレビで観るのと全く違いますね。
しかしなぜ、そこまで高校野球に夢中になったのでしょう?
「『負けたら終わり』という状況で、最後まで諦めずに戦う選手たちの姿勢に目が離せなかったです。逆転したり、またひっくり返ったり。
すごく面白い試合が多かった!!(帝京vs智弁和歌山とか!)」
どんな状況でも最後まで粘る学生たちの姿は、胸に響くものがありますよね。
具体的な対戦校が出てくるあたり、本当に詳しく観ていたことが伝わりますね〜(笑)
そしてもうひとつの魅力は?
「当時小学生だったので、高校生の『かっこいいお兄さん感』を見るのが楽しかったです(笑)かっこいい選手を探したりして、熱中度に拍車がかかりました(笑)」
なるほど〜(笑)
ユニフォームに身を包んで真剣な表情でプレーする姿は、確かに憧れの対象になりそう!
お気に入りの選手を見つけて、その選手の活躍を追いかける・・・
雑誌を買って、切り抜きを集める・・・「推し活」そのものですね?!
「今年10年ぶりに夏の甲子園を観に行ってきました!
当時ハマっていた頃の優勝校、佐賀北高校と地元大分の明豊高校の対戦を観れたことは、めちゃくちゃ感慨深かったです!!」
地元愛も強いおーのみさん。
10年ぶりに大切な一戦を見て、あの頃の感動が蘇ったようなのでした。
そんなおーのみさんの地元愛はこちらの記事でも!
「人生を豊かにしくれたり、引き出しを増やしてくれたりする。とても大事なこと!」
次なる熱中は「探し中」と答えてくれたおーのみさん。
「これだ!」と思えるものに出会ったとき、またぜひ共有してください!
HAREには、個性的なメンバーが集まっています🙌
引き続きHARE社員の熱中ストーリーをお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお話ししましょう!
▼ エントリーはこちらから ▼