注目のストーリー
All posts
世界一のローカライズベンダーを目指すために。エンタライズとPTWジャパンの経営陣が語る「合併の経緯とこれから」
2022 年5月1日、PTW International Holdings Limitedの完全子会社であったエンタライズ株式会社とPTWジャパン株式会社が合併を果たしました。もともとグループ会社だったとはいえ、なぜこのタイミングで合併が行われたのでしょうか?PTWジャパンの経営陣高尾博史氏と寺尾拓人氏に、合併の経緯や目的、今後の展望を聞きました。国内外の企業に対し、より踏み込んだソリューションサービスを提供するために合併ー まずは合併に至った経緯を教えて下さい。寺尾拓人氏(以下、寺尾):もともとPTWジャパンは海外拠点と連携をして、日本国内の企業様から、多言語のローカライズや多言語のカ...
会社が合併したことについて_PTWジャパン株式会社(エンタライズ)
こんにちは。PTWジャパンの菊島です。記事が間に合っていないので予告です。エンタライズ株式会社は2022年5月に親会社のPTWジャパン株式会社と合併しました。子会社が親会社を吸収するという珍しい合併です。エンタライズ株式会社がいったんPTWジャパン株式会社を吸収し、そのうえで社名を「PTWジャパン株式会社」に変えるという、ちょいと面倒くさい合併をしました。なんでそんなことするのか、合併して何が変わったのか、その辺をちゃんと説明したいと思い今記事作成中です。だから話聞きたい人は、ぜひお声がけください。カジュアル面談でも、その辺ちゃんとお話ししたいと思っています。とりあえず、急いで記事作成し...
全ての人材を大切にするからこそ、実現できる高品質のサービス
今回はエンタライズの働きやすさ、仕事環境をご紹介するためにCEOをはじめ、 子育て中の皆さんに集まっていただきました。CEO2020年2月エンタライズ株式会社CEO就任。週末を中心に、積極的に育児に関わっている。M翻訳チーム・トランスレーター1歳半の子育てママ。現在は2時間前倒しでフルタイム勤務中。T音声チーム・マネージャー2人のお子さんを持つお父さん。メンバーが楽しく働ける、職場環境作りを目指している。Sコーディネーションチーム・コーディネーター3姉妹の子育てに奮闘中。出身国フランスと日本の育児文化の違いを感じながら子育てを楽しんでいる。ワークライフバランス充実のために、それぞれの家庭...
フリーランス翻訳者大募集!
―現在エンタライズでは、日本語→繁体字のフリーランス翻訳者を募集しています。担当のGlobal Localization Division(GLD)の責任者から仕事の魅力を聞きました。ゲームが好きな方必見です!!〇GLDのメンバーはどんな構成ですか?外国籍のメンバーで構成されているため、コミュニケーションの取り方が違うなと思う事が多いです。ニュアンスで伝えたり、含みを持たせるという事が少なくて、ダイレクトに思ったことを伝え合うチームです。〇日繁翻訳で難しいことは?行数など定量的な制限に加え、自然な中国語を求められます。 この「自然な中国語」というのが非常に難しいポイントです。言語の本質が...
大注目メンバー ~Lさんの巻~
―今回は1月末にGLDのアシスタントマネージャーに昇格されたLさんにインタビューしました。2年前に入社されたLさんは社内外で一目置かれる存在になっています。今年1月からGlobal Localization Division(略してGLD)のアシスタントマネージャーにも就任し、ますますの活躍が期待されているメンバーです。彼女の入社時の事や、GLDのメンバーの事、これからのエンタライズでの目標など聞いていきたいと思います。〇前職はどんな仕事でしたか?簡単な経歴を教えてください。前々職はゲームのプランナーで、前職は全く違業界の営業アシスタントでした。 営業アシスタントではクライアントと本社の...
■エンタライズとPTWジャパンとの関係性について②-もう少し詳しく教えてくださいの巻ー
私たちエンタライズに非常にかかわりの深いグループ会社、PTWジャパンのCEO寺尾さんをお迎えして、インタビュー第2弾です。第1弾はこちらエンタライズとPTWジャパンとの関係性について① -最近エンタライズに週1で来るイケメンは誰ですか?の巻ーPTWジャパン株式会社 CEO 寺尾 拓人大学卒業後、2008年ポールトゥウィン営業部入社 国内営業、海外事業部を経て、2014年PTWUK赴任。海外子会社のマネージメントに従事し、グループ内でも一目置かれる存在に。2019年2月帰国、PPHD海外事業推進担当。2020年2月新設されたPTWジャパン代表に就任エンタライズ株式会社 CEO 高尾 博史大...
エンタライズとPTWジャパンとの関係性について① -最近エンタライズに週1で来るイケメンは誰ですか?の巻ー
今回は私たちエンタライズに非常にかかわりの深いグループ会社、PTWジャパンのCEO寺尾さんをお迎えして、エンタライズとグループ会社のかかわり方などをインタビューしていきます!ーーーーーどうぞよろしくお願いします。PTWジャパン株式会社 CEO 寺尾 拓人大学卒業後、2008年ポールトゥウィン営業部入社 国内営業、海外事業部を経て、2014年PTWUK赴任。海外子会社のマネージメントに従事し、グループ内でも一目置かれる存在に。2019年2月帰国、PPHD海外事業推進担当。2020年2月新設されたPTWジャパン代表に就任エンタライズ株式会社 CEO 高尾 博史大学卒業後、2007年ポールトゥ...
運命の出会い ~Eさんの巻~ 業界未経験とは思えないほど大活躍中!
今回は1月末に入社されたEさんにインタビューしました。全く異業種の業界から入社されたEさんですが、3か月ほどで大きなタイトルを任されるほど大活躍中です。全然違う業種からゲーム業界へ飛び込んだ彼女の入社までの道のりを聞いてみました。■前職はどんな仕事でしたか?簡単な経歴を教えてください。営業事務、語学学校スタッフを経て、主に東南アジア向けの貿易・輸出入管理全般の仕事をしていました。人と人の間に立って調整していくような仕事でした。■今はどんなポジションで働いていますか?音声コーディネーターです。社外ではクライアントやプロダクション、社内では音声部所属のディレクター、エンジニアと連携し、音声収...
運命の出会い ~Sさんの場合~ 第一印象から決めてました!
sさん以外ももちろん、一人一人に運命を感じていますが、特に彼女の場合はスカウトの返信をもらえると思っていなかったので、そして今の活躍ぶりが期待以上なので、今回紹介させていただきます!■9月にスカウトを打って、翌年1月に入社前職はどんな仕事でしたか?簡単な経歴を教えてください。20代は転職を繰り返していました。新卒で入った通信事業所ではゴリゴリの新規営業、ゲーム開発会社では通訳翻訳をしていました。海外で働いていた事もあります。今はどんなポジションで働いていますか?s:コーディネーション部門で営業をしています。主に、国内のお客様がメインです。エンタライズは一般的な営業スタイルではなくメールで...
エンタライズ、実際働いてみてどうですか?フォローアップ面談を実施しています。
入社3か月目のフォローアップ面談入社して3か月目って、会社にも慣れてきて、業務の流れもつかめてきて、疑問もわいてきたり、色々な思いが芽生え始める時期ですよね。気兼ねなく話せる同僚がいればいいのですが、友達に「こんな会社だった」と話しても、会社の業務の事を知らないと共感してもらえず消化不良になる事も。。。すごい微妙な時期だと思います。なので、弊社では3か月目にフォローアップ面談を実施しています。フォローアップって言いながら、何もフォローしないこの面談の目的は、「現状の自分の思いや状態を客観的に確認して、今後のエンタライズでの目的や方向性を再認識する」と一応伝えています。基本的には話して終わ...
エンタライズのカジュアル面談について
カジュアル面談の捉え方私たちは、カジュアル面談について大歓迎しています。というのは、弊社はゲームのローカライズを行っている会社です。この一言でうちの会社の業務内容が分かる方はほとんどいないと思います。「英語スキル活かせる」「ゲーム好き」の言葉にひかれたけど、書いてある事がピンとこないという方、カジュアル面談しましょう。どんな会社なのか、どんな仕事をしているのか、どんな人が働いているのか、私たちの会社を紹介させてください。皆さんが、この会社を受けるのか、受けないのかは、そのあと判断してもらえばいいと思っています。カジュアル面談でお話する事・会社の企業内容・業務内容・やってもらいたいと思って...
オールハンズ開催しました!
オールハンズ開催しました!全社会を楽しみたい弊社では毎年年度末に社員全員を対象に懇親会を行っています。昨年は、土曜日開催という事もあり、「ファミリーOK!屋形船で花火鑑賞」イベントを行いました。今年は人数も増え、来年からの体制変更もあるので、ちょっと派手にやりますか!という事で、午後から「研修→全社ミーティング→懇親会」というエンタライズ初の大きいイベントを開催しました。VRパークで大騒ぎゲーム業界に身を置くのだから、最新のゲーム事情を勉強しようっていう強引なこじつけで、研修はVRパークで最新ゲームをプレイすることに決定。池袋・サンシャインシティある「アニメとゲームに入る場所 MAZAR...
英語力を活かした仕事
翻訳コーディネーターの仕事クライアントから、案件を受けて翻訳する内容を精査します。社内翻訳者で対応するのか、外注先も使うのか、納期と分量で見極めて対応します。翻訳を依頼する際には、翻訳者が翻訳しやすい様にファイルを整え、用語集や案件の情報なども併せて翻訳者へ提供。翻訳が上がるまで、問い合わせに対応したり、納期の管理をしていきます。1次翻訳された内容は、社内翻訳者が校閲はしますが、最終、明らかな間違いがないか全体に目を通し、納品ファイルに整えてクライアントへ納品します。請求書等は営業担当者が作成しますが、必要な情報を管理するのも翻訳コーディネーターの大切な仕事です。社内外のコミュニケーショ...
コーヒーメーカーを設置しました
コーヒーメーカーが欲しい採用担当の菊島です。福利厚生にちょっと力を入れ始めた当社。社員からもコーヒーメーカーの要望は多かったのですが、「フタ付きのカップじゃないとデスクに持ってこれない」という理由から導入できていませんでした。しかし、やっぱり美味しいコーヒーを好きなタイミングで飲みたい!という欲望が捨てきれず、担当営業さんに相談してみました。フタ付のカップはじめました「フタ付のカップがあるコーヒーメーカーを紹介してほしい」と相談したところ、フタ付のカップはじめましたとの回答。まじっすか!今すぐ話を聞かせてください!という事で、その日に来てくれた営業さん。フタは有料というものの、コーヒーの...
音声コーディネーターとは
音声部門の3チームエンタライズの音声チームには、クライアントの交渉や進行管理を担当するコーディネーター音声収録における演出全般を担当するディレクター収録中に音のコントロールをするエンジニアの3チームがあります。コミュ力と冷静さで案件の進行管理を行う音声コーディネータークライアントからくる案件の内容を確認し、社内や声優に共有するための情報作成、プロダクションへのキャストの手配、収録の進行管理、納品という多くのタスクをこなしていくのが音声コーディネーターの仕事です。書いてしまえば簡単ですが、クライアントからの要望に応え、キャストとスタジオ、ディレクター、エンジニアのスケジュールを合わせたり、...