※2025年8月インタビュー時点での情報です。
今回は、モニタリングセンターで活躍する河本さんと十田さんに、転職活動時に重視していたことや、イーピーエスでの働き方、そして今後のキャリアについてお話を伺いました。ぜひ、最後までご覧ください!
(インタビュアーとして採用広報タスクフォースより植原が参加しました)
プロフィール
河本 梨夏
前職:内資CROにCRAとして新卒入社。血液がんの試験を、立ち上げからクローズまで3年経験。 現職:肺がんのCRAを3年経験後、L-CRAを経てSMを担当。現在は子宮体癌のSMを担当。 趣味:ゲーム仲間と、麻雀やポーカー、謎解き、FPS系のゲームをすることが最近のマイブーム。ゲーム実況やMリーグを参考にゲームをしたり、旅行系のYouTubeをみて実際に旅行に行ったりしています。 ポリシー:なんとかなる!
十田 一宏
前職:外資CROにCRAとして新卒入社。入社後は、消化器領域、中枢神経系領域のCRAとして約3年経験を積んだ後、外資企業(他業界)で約2年経験を積みました。 現職:CRA6年目。グローバル試験を多数経験。 趣味:フットサル、スポーツ観戦全般 ポリシー:何事も気楽に
ーー転職活動で重視していたことは何ですか?
河本さん:
より多くの試験に継続的に携わりながら、長期的なキャリア形成ができる環境を求めて転職活動を始めました。また、単に雇用が続くことだけでなく、案件が安定的に供給され、自身のスキルを長期的に生かしつつ成長できる環境であることも重視しました。特に医療に関わる仕事は人命や信頼に直結するため、腰を据えて取り組める体制が必要だと考えています。
十田さん:
私は企業規模と企業風土を重視していました。特にコロナ禍での転職活動だったため選択肢が限られる中、イーピーエスは規模が大きく、また内資企業である点に魅力を感じました。外資系企業ではスピード感のある環境で多くを学びましたが、教育の進め方が部署やプロジェクトごとに異なり、じっくり学ぶ機会が限られることもありました。そこで、教育に時間をかけている内資系企業、イーピーエスの文化を経験してみたいという思いが強くなりました。
ーーイーピーエスに入社して感じた魅力と前職との違いはどのようなものがありますか?
河本さん:
イーピーエスはナレッジが豊富で、社内に経験者が多く、質問しやすい環境が整っています。規模が大きくなることで、情報共有の機会や幅も広がりますし、イーピーエスでは「誰かが経験している」という安心感があり、今の環境はとても心強いです。
十田さん:
チームで支え合う文化・マインドが根付いており、どの試験でも「一人で抱え込まない」体制が整っていて、若手も活躍しやすい環境です。比較的年齢の近い方がリーダーや部長となっているのを見ると、若い人が活躍できる場が用意されていると感じます。また、ミスを責めるのではなく、どう対応するかにフォーカスする姿勢があり、安心して挑戦できます。さらにイーピーエスでは、OJTだけでなく、eラーニングや社内勉強会、Oncology Academyなど、学びの機会が豊富に用意されています。特に中途入社者にとっては、業務に慣れるまでのサポート体制が整っていることが安心材料になります。
ーーモニターとして活躍するために必要なスキル・経験はどのようなものがありますか?
河本さん:
医療機関と依頼者の間に立つモニターには、高い調整力が求められます。時には板挟みになることもありますが、物怖じせず、提案や対案、折衷案を提示できる力が大切です。そして何より必要なのは「めげない心」。経験を積むことで、対応力は自然と身についていきます。モニターの仕事は、時に難しい判断を求められることもありますが、その分、治験が前に進んだときの達成感は大きいです。患者さんの未来を支える仕事だと実感する瞬間が、やりがいに繋がっています。
十田さん: 医学的な専門知識は欠かせない要素だと思います。先生方とのディスカッションでは、専門的な知識があることで信頼関係が築きやすくなります。特にオンコロジー試験のように、新しい治療法や知見が次々と登場する領域では、知識のアップデートと情報収集を続ける姿勢が重要です。また、英語力や Excel・WordなどのITスキルも業務を円滑に進めるために重要な能力となっています。
イーピーエスでは、こうした専門知識やスキルを身につける学びの機会に加え、ミスを恐れず挑戦できる環境が整っています。自ら積極的に学び続ける方にとって、非常にやりがいのある職場です。
ーーイーピーエスが中途採用でさらに魅力を高めるために必要なことは何ですか?
河本さん:
やはり待遇面の改善は重要だと思います。最近は手当ても充実してきましたが、給与や評価制度は転職希望者が特に注目するポイントです。また、ライフステージに応じた柔軟な働き方にも着目しています。最近はキャリアパスの選択肢も広がってきており、今後に期待しています。
十田さん:
イーピーエスにはすでに在宅勤務の制度がありますが、さらに柔軟性が高まれば、より多くの方に選ばれる会社になると感じています。また、グループ会社との連携を強化することで、より幅広いキャリアの可能性を提示できるのではないでしょうか。
ーー転職されてきたお二人が感じるイーピーエスの推しポイントはどこでしょうか?
河本さん:
報告しやすい雰囲気があり、ミスがあっても「どう対処するか」に焦点を当ててくれる文化は、働く上で非常にありがたいです。チャレンジできる環境があるからこそ、成長も実感できます。
十田さん:
やはり「ミスを責めない文化」と「チームで支え合う体制」は、実際に入社して感じた大きな魅力です。経験が浅い方でも安心して挑戦できる環境が整っていることは、もっと外に伝わって欲しいです。
ーー最後に、これからイーピーエスを目指す方へメッセージをお願いします。
河本さん:
モニターの仕事は、責任も大きいですが、その分やりがいも大きいです。「まずはやってみる」という気持ちを持って、ぜひチャレンジしてほしいです。
十田さん:
イーピーエスは、挑戦を後押ししてくれる会社です。自分の可能性を広げたい方、チームで支え合いながら成長したい方にとって、きっと良い環境だと思います。
いかがでしたでしょうか?
当社ではご応募前に現役社員と話ができるカジュアル面談も実施しています。当社に少しでも興味をお持ちいただいた際には、ぜひカジュアル面談をご活用ください。皆さまのご応募、心よりお待ちしております!!
イーピーエス株式会社を詳しく知りたい方はこちらもCheck☟