注目のストーリー
All posts
103地域新電力調査結果を公表(日経新聞に掲載)
当機構では、自治体が出資・協定等で関与する103地域新電力について調査し現状をまとめ、プレスリリースを行いました。当該調査結果は、日経新聞に掲載されました。<当機構プレスリリース>地域新電力が100社を超えました~ 脱炭素まちづくりの担い手となる地域新電力が拡大~(調査結果のまとめ)・自治体が出資・協定等で関与する地域新電力が全国で103に上る・2016年4月の電力小売全面自由化以降、地域新電力の数、供給量ともに増加・脱炭素まちづくりの担い手として価値を出す地域新電力が拡大(8事例)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000082323...
代表が語る「ローカルグッド」について
一般社団法人ローカルグッド創成支援機構 代表理事 大滝精一 (SEIICHI OHTAKI)私たちは、東日本大震災での凄惨な経験を通じて、地域コミュニティの大切さと地方の持つ明るさや強さを目の当たりにしてきました。こうした経験を踏まえ、ローカルグッド創成支援機構は、「地方を良くする」つまり「ローカルをグッドにする」という大きな目標を掲げ、「人に魅力ある強い仕事を地方につくる」ため2014年9月に創立されました。 当機構は、大企業や国に依存せず民間ベースでの運営を基本としており、大きな意味での公民連携(PPP)のあるべき姿を目指しています。現在会員は全国に所在し、それぞれローカルビジネスを...
全国から100名以上集まる!全国大会及び研修会を開催
2024年11月に鹿児島県日置市で「ローカルグッド10周年記念全国大会2024 & 地域エネルギー事業現場研修会」を開催しました。17日の全国大会では130名を超える皆様にご来場いただき、課題や実践を共有するとともに、テーマであった「ローカルマネジメント会社への発展」に向けた議論が展開されました。そして、何より参加者皆様の「想い」が共有された時間となりました。18日の現場研修会では、100名を超える方にご参加いただき、永吉川水力発電所への見学やコンパクトグリッドの見学、ワークショップなどを通じ、ひおき地域エネルギーの皆様の活動を学びながらその「想い」も共有できました。17日の最後には、参...