注目のストーリー
All posts
新卒・第二新卒募集につきまして
今年も10月に入り年の瀬も近づいてきましたが、現在も引き続き2021年度卒業見込の新卒採用をおこなっております。並行して意欲のある第2新卒の方のご応募も受け付けております。今年の4月に入社頂いた新入社員は、すでに開発案件にてプログラマとして活躍し始めています。弊社では必ず開発エンジニアとして採用し、教育しながら1人前の技術者に育てます。よくあるエンジニア採用として募集し、実際にはテスターや保守要員として業務につかせるということは致しません。応募要件は、エンジニアとして向上心と熱意を持ち続けられること。授業などで何らかのプラグラムに携わったことがあるという2点だけです。1人前にするまでのバ...
現役エンジニアに伝えたい!私が苦しかった時の話しをします。
「あの時の私と同じ苦しさを感じているエンジニアに届いて欲しい。」超絶ブラックなエンジニア会社から京都システム技研に転職した白野さんが語ってくれた弊社の想いと白野さんの想いをお聞きください!!Q.白野さんはどうして転職をされたんですか?前の会社が超ブラックだったんですよ笑60時間以上残業していたのに無かったことにされたり、無茶苦茶な現場に一人でいかされたり・・・正直、まいにち出勤時間になったら手が震えてました。それだけじゃなくて、直属の上司と社長が愛人関係になって社内もグチャグチャ。 ちょっと鬱みたいになってやめちゃったんです。それは辞めて正解ですね笑うん笑ほんとに。それで鬱になってたとこ...
新入社員インタビュー!!
こんにちは!京都システム技研の採用・広報担当です! 2021年度 ご入社された5名に働いてみた実感と京都システムについて感じていることをインタビュー!盛り無し!全て心から思っていることを粘って粘って聞いてみました笑(会社のことを聞くときは社長に退場してもらいました笑)京都システムに少し興味がある/エントリーを考えておられる方は是非参考にしてください!それではどうぞ!!Q.ご入社からどうお過ごしされていますか?我孫子さん温度センサーから発信されてくる信号の情報をキャッチする仕事をしています!C+からC#変換しているのですが、ソースの量が膨大なのでどこから持って来るのかが難しいです。初めての...
新入社員紹介!
なんと2021年 京都システムで嬉しいニュースが!そう、新入社員が5名入ってくれたんです!!私としては紹介したくてウズウズしてるのでもう早速みんなを紹介しますね!トップバッターは我孫子さん!入社数ヶ月にして既に案件に参加している実力者です!趣味はサッカーとプログラミング!仕事への意欲も凄いです!2人目、新入社員紅一点の長松さん!何と、長松さんは法律学部出身の秀才です!文系だったので、プログラミングについての事前知識はありませんでしたが、頑張ってプログラミングを勉強中!3人目、山﨑さん!もともとは専門学校でゲームを制作していました!ゲームだけでなく、色々な言語やシステムに触れてみたいと考え...
自己紹介!#横江社長
過去の経験4年生大学卒業後…ずっと営業職に従事し、会社の取締役まで就任させていただくことで営業から総務、経理、ソフトウエアに関することまで幅広い知識や経験を得ることができました。入社の決め手IT業界はまだまだ成長産業であり、たった一つのソフトウエアが人のためになることが多々あるものと確信したためです。趣味ITだけでなく、サッカーや魚釣りやギターなどがすごく好きで、毎週筋トレをして向上心を持ち続けています。読書や飲食店めぐりも好きなので、もし、上記のいずれかに興味がある方がいましたら一緒に話しましょう!今後やってみたいことやってみたいというより、弊社とご縁があった方が出会ってよかったと思っ...
弊社求人ご応募状況と面接につきまして
昨日も新卒・第二新卒の方を中心に数名の方を面接させて頂きました。しっかりとご自身の将来のビジョンやなぜ弊社で働きたいか。を明確に話せる方もおられれば、なんとなくIT業界に行きたいといった理由できっちりと話せない方おられます。もちろん一般的には前者がいいのかもしれません。ただ個人的にはそこだけで判断はしておりません。なぜなら応募時は現在地なだけだからです。なんとなく入社した会社や業種でもやりがいを感じたり、本人が目標や夢を持てば大きく変わる可能性があるからです。そういった方を少数ですが見てきましたし、意外と面接用の答えだけを用意されていて入社されてから伸びない方もおられます。ただ、将来のヴ...
社員インタビュー!
本日はリーダーの藤本さん・谷さん・そして若手ホープの堀場さんにインタビューしました!Q,うちの会社の良いところってなんですか?藤本:仕事もプライベードも楽しめるそれが実現できる会社だと思っています。だからここにいるんです笑もともとIT業界はえぐい働き方。プライベードの中には仕事が侵食していくこともよくありました。でもウチに入ってからはほぼノー残業ですね!その分、主体性を持って働かないと駄目ですけど!谷:その話しでいうと僕は楽したいと思っています。エンジニアって楽したいんですよ。システムに任せて楽したいっていうのがエンジニアの仕事じゃないですか。8時間かかる仕事を4時間で終わらせた方がお客...