注目のストーリー
All posts
《社員対談》エンゲージメントを永遠化するブランディングとは【ブランドマーケティングデザイン × 営業】
エンゲージメントを永遠化するブランディングとは一度のエンゲージメントで終わらせない。これからの時代のブランディングとマーケティングの在り方を考えます。ーProfileー沖田 匠(コミュニケーションプランナー)コミュニケーションプランニング、ブランディングのプロフェッショナル。「好きを創るブランディング」「寄り添うマーケティング」をモットーに、ブランドマーケティングデザインを行う。桃井 智生(営業担当)コミュニケーションに重きを置き、圧倒的ポジティブさで目の前の人の心を開く営業担当。「話す」ことはもちろん、お客様の話を「聴く」ことでニーズを汲み取り、お客様の目指す目標へ向かって共に走る。Q...
《社員対談》クリエイティブの力による課題・問題解決とは?~技術、スキル、やりがいを考える~【クリエイティブ × デザイナー】
デジタルマーケティング領域のクリエイティブ制作を内製化しているゴンドラ。営業や広告運用、システム開発などの他部署と、距離が近い環境で働くゴンドラのクリエイターはどう思考し、なにを重視し、なにをやりがいとしているのか?ゴンドラに在籍するトップクリエイター2名の対談形式でご紹介します。ーProfileー猪俣 由紀子(Webディレクター)大学卒業後、いくつかの職種を経験し、SEからWebデザイナーに転身。100サイト以上のサイト制作を経験した後、Webディレクターとなり、プレイングマネージャーとして活躍。2020年にグループ会社からゴンドラに転籍。転籍後はオウンドメディア構築やサイト・LP制作...
ゴンドラの考える「カスタマーエンゲージメント」の重要性、その価値とは?【社員インタビュー】
お客様ならびに【お客様のお客様】=消費者の目線を持てているか。徹底した事業理解・顧客理解から始め「カスタマーエンゲージメント」のエバンジェリスト(伝道者)となるためには?ゴンドラに在籍するプロフェッショナルの考えをご紹介いたします。ーProfileー富田 徹(営業担当)主にインターネットを軸にした情報メディアでの営業・コンテンツ企画に従事し、スクール情報サイトの事業部長を務めた後、ゴンドラにジョイン。ゴンドラ設立時より、責任者としてインターネット広告 、Webソリューションに従事し、営業メンバーをマネジメント。統合型プロモーションや大規模サイトリニューアルのPM業務実績多数。Questi...
ゴンドラの「組織連携」とは?~ゴンドラならできる、その理由~【役員インタビュー】
なぜ「ゴンドラならできる」のか?それは、ゴンドラがトップダウンではなくボトムアップのスタイルを採り、強制されない本当の意味での「連携された組織」だからです。ゴンドラ社員にとって基礎となる、「良い仕事をするための考え方」についてご紹介します。ーProfileー野島 秀洋(取締役副社長COO)インターネット広告業、起業などを経て、2011年にグループ(現スパイラル株式会社)に入社。ゴンドラの前身である事業部時代から部長として従事し、2016年ゴンドラ設立時に取締役として経営参画。現在はCOO(最高執行責任者)として、全社の売上向上施策に関わっている。Question1:ゴンドラはどのような会...
「価値あるシステム」とは何なのか?~システムコンサルティングのプロが考える、システム開発のあるべき姿~【社員インタビュー】
システムは、さまざまな業務を改善し、現場を効率化する便利なもの。 システムを提供するのであれば、投資された金額以上の「価値」がなければなりません。 では、「価値あるシステム」はどうやって作るべきなのか? ゴンドラに在籍するプロフェッショナルの考えをご紹介。ーProfileー小野 祐二(システムコンサルティング)金融系システム開発や、自治体向けシステム開発などを経て、ゴンドラ創業時に入社。ゴンドラ入社後は、SPIRALを利用いただいている金融企業や出版社などを担当。現在は、SPIRALを利用したWebシステムの開発や、スクラッチ系のシステム開発、大規模HPリニューアルなどを担当。第7期4Q...
《社員対談》「ヒト」としてのコミュニケーションの重要性~現場を円滑にする、ゴンドラ流コミュニケーションとは?~【ソリューション × マーケティング】
Webを中心とした無形商材を扱っている、ゴンドラだからこそ大切にしているコミュニケーションとは。カスタマーエンゲージメントを実現するための、コミュニケーションの流儀をご紹介します。ーProfileー竹田 達希(プロジェクトマネージャー)現スパイラル株式会社に新卒で入社し、「自ら営業し・自ら作り・自ら保守する」というマルチ人材の道を歩み続けた。ゴンドラ分社化時に執行役員となり、営業・開発・制作を中心としつつも、会社経営・採用・教育・契約関連・企画等、幅広い領域で業務を実施。渡辺 真理(マーケター)化粧品の製造販売会社、百貨店のファッションECサイト運営会社などを経て、2018年にゴンドラに...
クライアントの目標に「共に向かう」ということ ~「業者」ではなく「パートナー」で在るために~【社員インタビュー】
クライアントの目標達成のために重要なのは、「クライアントのあるべき姿」と「ゴンドラとしてあるべき姿」の両軸で考えること。プロジェクトを成功させるために必要な視点と考え方をご紹介します。ーProfileー根本 孝明(マーケティングコンサルタント)メーカー営業、Webマーケティングのベンチャー企業を経てゴンドラに入社。ゴンドラ入社後は、ウェビナー開催やリード獲得、新規開拓を担当。現在はナショナルクライアントのフロント担当として最前線で実績を積み重ねており、第七期には年間MVPに選出される。Question1:現在の担当領域について教えてください。根本:IMC推進本部 営業部の根本です。現在は...
【オフィス紹介】メンバー全員の成長を第一に考えた、ゴンドラのビジョンを体現する拘りの本社オフィス!
株式会社ゴンドラは、2023年5月8日(月)より人員増強ならびに事業・業容拡大のため本社を霞が関に移転し新オフィスでの業務をスタートしております。ゴンドラの拘りが詰まった新オフィスをご紹介します。コミュニケーションの活性化に拘ったオフィス本社移転の背景として業容拡大・人員増加や、出社と在宅を併用した勤務形態による座席や会議室が不足状態となり前オフィスでは手狭になったことでした。前オフィスもゴンドラメンバー、お客さま、パートナー企業、採用候補者からも好評をいただいていましたが、「メンバーが成長を実感し意欲を持ち続けられると共に、ゴンドラのビジョン経営を体現するセントラルオフィスであること」...