みなさんこんにちは!採用担当の藤崎です
「どんな人が働いているんだろう?」と気になる方も多いはず!ということで、今回は2022年入社の第2新卒スタッフに、入社してからこれまで感じたことをインタビューしました!
日々の業務で大変だったことや、やりがい、これからの目標などを話してもらったので
ぜひご覧ください!
■宿力で働こうと思った決め手
前職では旅館に勤めており、コロナで経営状況も変化していく中で同業者に相談することも難しく、考えも固執していました。この状況を変えたい!同じように悩みを抱える宿泊施設が日本にもたくさんあるのでは?と感じ「より多くの宿泊施設と関わりを持ち、困っている方々を助ける仕事に就きたい」と思い、応募に至りました。
■入社して取り組んだこと
入社して1年で4件、2年目の現在は10件のクライアント様を担当させてもらっています。引継ぎもありますが、私はほぼ新規でご契約いただいたクライアント様でしたので、『WEB販売の土台』を整えるところからコンサルティングが必要でした。
だいたい約3ヶ月、タイトなスケジュールですと2ヶ月程度で「売れるプラン」「売れる写真」「売れるチャネル」は何かマーケティングから始まり、商品販売(別名:カットオーバー)まで行いますので、やらなくてはならないことが盛りだくさん・・・コンサル経験もなく、慣れないことばかりで大変でしたが、先輩スタッフがフォローしてくれるので、教えていただきながら日々取り組んでいました。
カットオーバーまでにやることの一例
- スケジューリング
- 作業の役割分担
- マーケティング(競合調査や自社分析)
- 商品設定(プラン組みや料金設定など)
- カメラマンやモデルの手配
- 撮影
- WEB登録の作業
最悪の事態を想定し最新の注意を払いながら仕事を進めつつ、ジェットコースターのように過ぎ去る数ヶ月を経て、無事カットオーバーが完了すると全体朝礼で報告する機会をいただけます。
この場で全スタッフに「自分の実績を知ってもらい、評価していただける」ことで、ひとつ階段を昇った(成長できた)達成感を味わうことができます!(ここからがコンサルティングの本当のスタートとなるのですが・・・)
こうして回数を重ね気づけば10件担当しておりました(笑)2年で10件は早い方と言われるのですが、自分の成長スピードを上げることができたのは、何度もカットオーバーを体験する機会をいただけたからだと感じてます。挑戦する機会を年齢や社歴問わず与えていただけるのは嬉しかったですし、やる気にも繋がりました。
体験して感じたのは正確性とスピードが大切なので、石橋を叩いて渡ることのできる職人気質の方にとても向いている仕事かなと思います。
■モチベーションUP
宿力の人事考課は半年に1回役員と行います。過去の実績評価はもちろん今後の目標も明確になるので、課題が明確になり、目標に向かって一直線に突き進めます!
宿力人事考課のココがすごい!
①評価基準が明確
宿力独自のシステムを使用し、現在担当しているクライアント数や難易度に応じて評価されます。
給与という目に見える形で自分の成果や労働に対する報酬が還元されるため、モチベーションUP・達成感を実感することができます!
②今後の方向性を共有
クライアント様の現状も共有します。悩んでいることや行き詰まっていることがあれば相談できますし、役員が前例を踏まえ手厚くサポートしてくださいます。他にもプライベートと仕事のバランスを調整したい場合や仕事をもっとがんばりたい!など、ライフスタイルに合わせて仕事に取り組むための相談もできます。
■今後の目標
『やってみないと分からない!挑戦あるのみ!』と、いう思いでこの世界へと飛び込みました。
宿力に入社するまでは「コンサルタントって何?」「どんな仕事をするの?」と、コンサルタントという仕事に靄がかかっており、全体を把握することが難しかったことを覚えています。
ですが、体験して覚えるのが宿力流!「百聞は一見に如かず」の諺の通り、先輩の立ち回りやロジカルシンキングを目の当たりしたことで、コンサルタントという仕事を明確に理解することができました。
そこで分かったのが
【お客様に寄り添い、共に問題の解決に向け突き進む】
これがコンサルタントという仕事なのだということです。
入社してから現在まで、てんやわんやな日々を過ごす中、人間としての成長と実社会での視野の広がりを実感することができました。
不安なことは終わることなく湧いてきますが、頼れる多くの先輩スペシャリストが【相談⇒解決】へと導いてくれるので安心して挑戦することができます。
先輩スペシャリストのレベルに近づくため、今後は今まで以上にクライアント様とコミュニケーションを深めながら(先輩はコミュニケーションの取り方がお上手で友人のような関係になる方も!)二人三脚で問題解決に取り組めるコンサルタントを目指したいです!